Hottopics最新情報

トップページ最新情報 > メディア情報

ロックフィッシュ素人でも楽しめる♪東北アイナメ釣り【バスタックルでも大丈夫!】

2021.12.14
この企画は普段はバス釣りばかりのO.S.P社員達が海釣りにチャレンジする企画です。今回は東北エリアで開催中「戦IKUSA東北合戦2021」の舞台でもある岩手県でロックフィッシュに初チャレンジします!どうぞご覧ください。

撮影協力:キャスティング仙台南店 ソルト担当:小田島海斗さん
インスタグラム: https://instagram.com/fishiteasy.0813?utm_medium=copy_link

使用ルアー「HPシャッドテール2.5“」
https://www.o-s-p.net/products/hp_shadtail_sw/

使用ルアー「ドライブクロー2“&3”」
https://www.o-s-p.net/products/dolivecraw_sw/

O.S.Pプロスタッフの登場メディアをご紹介します。

2021.11.24
≪並木敏成≫

■メディア名/内外出版「ルアーマガジン1月号」
「コンパクトスピナーベイトの超定番・ハイピッチャー完全詳解 ロングセラーにはワケがある」に登場。2004年に発売以来ロングセラーを続けるO.S.Pスピナーベイト「ハイピッチャー」。なぜ最強になったのか?コンパクトボディに込められた釣れる秘密を公開!ぜひ本誌をご覧ください。

≪折金一樹≫

■メディア名/つり人社「バサー1月号」
巻頭特集「Big Lure. Big Fish」に登場。折金一樹、晩秋のビッグ&スローと題して神奈川県のメジャーレイク相模湖での実釣の様子が詳しく紹介されています。折金が提唱するビッグなルアーを使う理由と使い方は必見!ぜひ本誌をご覧ください。

■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「つきぬけろ!オリキン もばいる」・・・2016年のH-1グランプリA.O.Yを獲得し、いまや名実ともに関東屈指のロコトーナメンターとなったオリキン。「つきぬけろ!もばいる」ではそんな彼が十代のころより出場し続けている“トーナメント”をメインテーマに、試合のメインパターン、各地のフィールド解説、お得意のルアー改造ネタなどを紹介中!毎週金曜日更新!

≪山岡計文≫

■メディア名/内外出版「ルアーマガジン1月号」
特別企画「必釣!冬場所」に登場。釣りウマ・ロコがこっそり教える冬の実績エリアを紹介する企画で、山岡が紹介するのは奈良県のビッグバスの聖地七色ダム。JBトップ50で活躍する山岡が、冬に効果的なルアーとオススメエリアをご紹介しています。ぜひ本誌をご覧ください!

2021JBTOP50第5戦in七色ダムの記事の登場。見事優勝を勝ち取った山岡をはじめ大会の様子が詳しく紹介されています。今回山岡のウイニングルアーとなったルアーも紹介!ぜひご覧ください!

■メディア名/つり人社「バサー1月号」
10月15~17日、七色貯水池にて開催されたJBTOP50第5戦の記事に登場。3日間のウエイトは15尾で17kgオーバー。2位に5kgの差をつけて圧勝した山岡計文に同船した記事が掲載されています。使用ルアーと圧巻のキッカーフィッシュは必見!ぜひ本誌をご覧ください。

≪山添大介≫

■メディア名/内外出版「ルアーマガジン1月号」
特別企画「必釣!冬場所」に登場。釣りウマ・ロコがこっそり教える冬の実績エリアを紹介する企画で、山添が紹介するのは千葉県印旛沼。この水系で活躍する山添が、冬に釣るためのルアーセレクトを詳しく解説しています。ぜひご覧ください!

■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「沼人生活のススメ」…印旛沼に誰よりも多く船を出し、その努力の甲斐あってNAB21やNBCなどの印旛沼トーナメントで数多くの優勝や年間タイトルを獲得してきた真の沼人。低水温期でも足繁くフィールドに通い、多数のビッグバスをキャッチするなどシーズンを問わない実力派ロコアングラーだ。そんな沼人、山添大介さんによる最新の印旛沼攻略情報を毎週金曜日にお届けしております!!

≪寺沢庸二≫

■メディア名/内外出版「ルアーマガジン1月号」
特別企画「必釣!冬場所」に登場。釣りウマ・ロコがこっそり教える冬の実績エリアを紹介する企画で、寺沢が紹介するのは神奈川県のメジャーレイク相模湖。相模湖で数々の優勝経験を誇る寺沢が冬にオススメするエリアとルアーセレクトは必見!ぜひ本誌をご覧ください!

≪峯村祐貴≫

■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
サイトフィッシングを武器とし、NBCチャプターや日相カップなどツワモノロコ揃いのトーナメントで圧倒的な強さを誇る相模湖マイスター。シーズナルなバスの動きを捉えたうえでのエリア展開にも定評アリ。シーズナルな情報をルアマガモバイルでお届けしております。

≪國澤高士≫

■メディア名/つり人社「バサー1月号」
特集「夢達 muta×B.A.I.T. CLASSIC 2021 Muta Bass Fishing Japan Open」に登場。琵琶湖でオールスターを集めたトーナメントで見事優勝を果たした國澤が紹介されています。ぜひご覧ください。

≪遠藤正明≫

■メディア名/コスミック出版「アングリングソルト1月号」
特集「待望のメバル開幕!」に登場。横浜アイランドクルーズのチーフキャプテンとして日々ガイド業を営む遠藤が、ボートメバルの実釣をご紹介しています。メバル釣りははじめての人も、もっと釣りたい人も楽しめる釣り。ボートでのメバル釣りの面白さや釣り方を詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

【オリキンフィッシング】冬にデカバス釣るならビーバーマグナム!初場所でド迫力の50UP捕獲!

2021.11.19


オリキンが全国のフィールドを巡るオリキンフィッシング。今回折金が訪れたのは初冬の京都府日吉ダム。初場所となるこのリザーバーで釣りをする日程は2日間。2日目はなんとトーナメントにゲスト参加することに。事前情報をあえてシャットアウトして釣りを探求するオリキンは、果たしてトーナメントで成果を残せるのか?ドライブビーバーマグナムで驚異の50UPを捕獲シーンは圧巻!ぜひ御覧ください。

■取材協力
森水産カップ https://www.facebook.com/morisuisan/
日吉フィッシャーマンズタウン https://hiyoshi-fishermans.com/

■ドライブビーバーマグナム
https://www.o-s-p.net/products/dolivebeavermagnum/

【ハシタクどうしよう】カスミに来たならバス釣りと戦闘機でしょ!【霞水系おかっぱり by 橋本卓哉&加藤栄樹】

2021.11.11


久々の登場「ハシタクどうしよう」。今回は加藤栄樹と2人で秋の霞ヶ浦おかっぱり!の、ハズが気が付けば百里基地へ来ているハシタク。戦闘機愛を熱く語るバスプロとそれに感化されるヤング世代!果たして秋の霞ヶ浦の釣果は?ご安心ください!ちゃんと釣ってます!ぜひご覧ください〜。

秋は巻物!広範囲に散ったターゲットを捕獲せよ!【青山右京 いくぜ!五三川 NEXT】

2021.11.06


岐阜県のメジャーフィールド五三川・長良川をメインに活動するO.S.Pプロスタッフ青山右京が、秋の五三川を巻物で攻略!タイニーブリッツをはじめ五三川に効くルアーを紹介。ぜひご覧ください!

■タイニーブリッツMR
https://www.o-s-p.net/products/tiny-blitz-mr/

■ハイピッチャー
https://www.o-s-p.net/products/high-pitcher/

■青山右京SNS
インスタグラム https://www.instagram.com/ukyooo.a/?hl=ja

ヨコの動きでグッドサイズ連発!浦川流 秋バス攻略のルアーローテーション術【浦川師範代ルアテク道場 その十八】

2021.11.06


旧吉野川をホームに各地でビッグバスを捕獲しているデカバスハンター浦川正則。「師範代」と呼ばれる浦川が、季節や状況に応じた様々な釣りのテクニック、状況判断を伝授する「ルアテク道場」。今回は秋の旧吉野川をヨコの動きで攻略。様々なルアーをローテーションして状況にアジャストしていくテクニックは必見!アシ際などをタイトに攻めたい時に有効な「ジグスト」も披露。ぜひ御覧ください!

■ O.S.Pジグ01
https://www.o-s-p.net/products/o-s-p-jig-zero-one/

【ブリッツマグナムシリーズ】マグナムで狙うモンスター!ロクマル出現!【秋の琵琶湖】

2021.11.02


琵琶湖プロガイド三宅貴浩が、秋の琵琶湖をブリッツマグナムSR、MRで攻略します。ブリッツマグナムの特徴や使い分け、出しどころや適応タックルなど詳しく解説。実釣シーンではロクマルも捕獲!ぜひご覧ください。

■ブリッツマグナムSR
https://www.o-s-p.net/products/blitzmagnumsr/

■ブリッツマグナムMR
https://www.o-s-p.net/products/blitzmagnum_mr/

【林晃大】シャッドキャロ テクニカル・メソッド【秋の津久井湖でバス連発!】

2021.10.28


O.S.Pプロスタッフ林晃大が訪れたのは神奈川県津久井湖。季節が進み沈んだバスに対してシャッドキャロでアプローチすると明確な反応が!今回の動画ではシャッドシャロをはじめ、新技「ダンクキャロ」も登場。少し違ったアプローチで緩急をつけ、次々とグッドバスを釣り上げていきます。秋のリザーバー攻略の切り札シャッドキャロのテクニックをぜひご覧ください!

■ハイカットF
https://www.o-s-p.net/products/highcut-f/
■ウイップシンカー
https://www.o-s-p.net/products/whip/
■ダンクSP
https://www.o-s-p.net/products/dunk-48-sp/

【O.S.Pプロスタッフオーディション】最終選考Day1 ~最終選考に通過した4名の戦い遂に始まる~

2021.10.28


【O.S.P20周年特別企画】
本気でバスプロを目指す次世代アングラー募集!!
★遂に完全決着★
『O.S.Pプロスタッフオーディション2020最終選考』動画が遂に公開!!
書類選考応募総数158名の中から2次選考を通過した4名が2Dayトーナメントにてガチンコ決戦!!
誰しもが想像できなかった白熱の展開に・・・・

O.S.Pプロスタッフの露出メディアをご紹介します。

2021.10.26
≪並木敏成≫

■メディア名/つり人社「バサー12月号」
特集「秋を駆ける刹那のスピードスター・バイブレーション」に登場。スピーディー&テクニカル、キッカケを作れるハードベイトと題して並木のバイブレーションに対するこだわりを詳しく紹介しています。ぜひ本誌をご覧ください!

■メディア名/釣りビジョン「オスプレイズアイ#51」
「51 最強BUDDYとENJOY!茨城県霞ケ浦水系」を10月26日から放映スタート。T.NAMIKIこと並木敏成が各地のバスフィールドを徹底攻略する『オスプレイズアイ』。今回の舞台は日本を代表するトーナメントフィールド・茨城県霞ヶ浦水系。DAY1は霞ヶ浦をホームとする最強トーナメンター・橋本卓哉とのタッグマッチ。DAY2は並木敏成単独での全力釣行。タフな状況の中、グッドサイズのバスをキャッチしていく!
https://www.fishing-v.jp/program/program_data.php?pcd=0215260

≪折金一樹≫

■メディア名/ルアーニュース
「オリキン・折金一樹が徹底解説!「秋の亀山湖」攻略テク【O.S.P】」に登場。「オリキン」こと折金一樹が秋の亀山湖でバスフィッシング。O.S.Pの各種ルアーを駆使し、正直「かなりタフ」だった亀山湖で次々とバスをキャッチ。緻密に考えられた状況ごとのアプローチ法などを解説してくれます!ぜひご覧ください!
https://youtu.be/8ogr-o3NjEw

■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「つきぬけろ!オリキン もばいる」・・・2016年のH-1グランプリA.O.Yを獲得し、いまや名実ともに関東屈指のロコトーナメンターとなったオリキン。「つきぬけろ!もばいる」ではそんな彼が十代のころより出場し続けている“トーナメント”をメインテーマに、試合のメインパターン、各地のフィールド解説、お得意のルアー改造ネタなどを紹介中!毎週金曜日更新!

≪峯村祐貴≫

■メディア名/内外出版「ルアーマガジン12月号」
特集「あのサイコロラバーがマスプロダクト化へ!」に登場。四国のローカル発信から口コミで拡散したサイコロラバー。ハンドメイド作品のため入手困難な状態が続くアイテムをO.S.Pが販売することに。記事ではサイコロラバーの開発者田淵秀明氏とサイコロラバーの名手、O.S.P峯村祐貴が対談。サイコロラバーの詳しい特徴や経緯をご紹介しています。ぜひご覧ください!

■メディア名/コスミック出版「アングリングバス12月号」
O.S.Pから来年発売となる「サイコロラバー」の特集記事に登場。サイコロラバー開発者田淵秀明氏とのコラボにより実現されるO.S.Pサイコロラバーの開発経緯と、基本的な使い方をご紹介しています。関東メジャーレイク相模湖での実釣シーンを交えた記事となっています。ぜひご覧ください!

≪北田朋也≫

■メディア名/コスミック出版「アングリングバス12月号」
連載企画「霞ヶ浦再発見の旅」に登場。最終回となる今回は霞ヶ浦西岸エリアを紹介。秋から冬の霞ヶ浦本湖西岸は有望エリア満載だが人気の水門などには先行者も多い激戦区。本誌では要チェックポイントと特徴を詳しく紹介しています。ぜひご覧ください!

≪寺沢庸二≫

■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
NBCチャプター東京相模湖・津久井湖戦で通算7回優勝、2016年の年間総合優勝を含め計4度ものAOYを獲得している寺沢が、シーズナルな情報をルアマガモバイルでお届けしております。

≪山添大介≫

■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「沼人生活のススメ」…印旛沼に誰よりも多く船を出し、その努力の甲斐あってNAB21やNBCなどの印旛沼トーナメントで数多くの優勝や年間タイトルを獲得してきた真の沼人。低水温期でも足繁くフィールドに通い、多数のビッグバスをキャッチするなどシーズンを問わない実力派ロコアングラーだ。そんな沼人、山添大介さんによる最新の印旛沼攻略情報を毎週金曜日にお届けしております!!

_