東京湾ルドラで釣ったサワラを会社の昼飯出してみた。【O.S.P素人ソルト部Vol.04】サワラ釣り満喫動画!
2020.10.28
普段はバスばかりで海はさっぱりなO.S.P従業員が挑む、素人ソルト部シリーズも今回で第4弾!! 今回は今が旬の東京湾サワラゲームにチャレンジ!実は昨年もサワラに挑んだ素人ソルト部ですが、見事にサワラの洗礼を受け、今回はそのリベンジ釣行となります。お世話になった船宿は千葉県にある「林遊船」より出船してきました!!果たして今回はどんな結末が・・・・・・???
ドライブビーバーマグナムで見えバスを釣るテクニック!【浦川正則がビーバーマグナムのサイトでデカバスを捕獲】
2020.10.26
7インチクラスのビッグワーム、ドライブビーバーマグナム。圧倒的なボリュームとアピール力は、メジャーフィールドの見えバスさえも口を使わせてしまう!「師範代」浦川正則が、ドライブビーバーマグナムによる見えバス攻略「サイトフィッシング」のテクニックを詳しく解説しています。ぜひご覧ください!
■ドライブビーバーマグナム
https://www.o-s-p.net/products/dolivebeavermagnum/
【O.S.P動画】並木が解説!O.S.Pパームレスミドルグローブ
2020.10.23
O.S.Pのウィンターシーズン用グローブの新作「O.S.Pパームレスミドルグローブ」の特徴を並木が解説しています。ぜひご覧ください!
■O.S.Pパームレスミドルグローブ
https://www.o-s-p.net/products/palmlessmidglove/
【O.S.P動画】並木が解説!O.S.Pライトダウンパンツ
2020.10.23
前面にダウン素材を採用した秋〜春先に活躍するO.S.Pラウトダウンパンツを並木が解説!またO.S.P RV ジャケットの新色もご紹介。ぜひご覧ください!
■O.S.Pライトダウンパンツ
https://www.o-s-p.net/products/lightdownpants/
■O.S.P RVジャケット ハイネック
https://www.o-s-p.net/products/rv_jacket_neck/
■O.S.P RVジャケット フード
https://www.o-s-p.net/products/rv_jacket_hood/
ブリッツDR水中アクションムービー
2020.10.21
新たにリリースされたブリッツDRは、既存のブリッツMRとブリッツEX-DRの中間を担う水面下最大3.5ⅿダイブ(有効レンジ3.0m前後)のクランクベイトです。この動画ではブリッツDRのアクションや特徴を詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
■ブリッツDR
https://www.o-s-p.net/products/blitzdr/
【ドライブビーバー】秋のオススメ!ビバ男でフィーバー!【青山右京いくぜ!五三川 NEXT】
2020.10.20
五三川をメインに活動するO.S.Pプロスタッフ青山右京が秋のおかっぱりの釣りをご紹介。ドライブビーバーをはじめ様々なルアーを駆使して秋のテクニックを公開しています。ぜひご覧ください!
【O.S.P動画】ドライブビーバーマグナム水中アクションムービー
2020.10.14
7インチクラスのビッグワーム「ドライブビーバーマグナム」の水中アクションムービーです。これまでにない強烈なバサロアクションは必見!リーダーレスダウンショット、ノーシンカーなど様々なリグで威力を発揮します。ドライブビーバー3.5インチとの比較映像もありますので、バサロアクションのパワーの差がよくわかります。ぜひ御覧ください!
■ドライブビーバーマグナム
https://www.o-s-p.net/products/dolivebeavermagnum/
【秋の琵琶湖でビッグバス獲得】クランク炸裂「ブリッツDR」で二桁釣果【三宅貴浩】
2020.10.12
琵琶湖でプロガイドを営むO.S.Pプロスタッフ三宅貴浩が、ブリッツシリーズのNEWアイテム「ブリッツDR」で秋の琵琶湖を攻略!クランクを巻くときのワンポイントや出しどころを詳しくご紹介しています。ぜひ御覧ください!
■ブリッツDR
https://www.o-s-p.net/products/blitzdr/
O.S.P社員ソルト企画第4弾!ルドラ&ヴァルナで獰猛な海のハンター「サワラ」を狙う!! in東京湾
2020.10.08
皆さんこんにちわ。OSP営業部の城島です。
OSP社員によるソルトフィッシング企画!前回はチニングでしたが、今回は鋭い歯を持つ獰猛な海のハンター、サワラを狙いに東京湾へ!
実は昨年の秋、一度サワラに挑んでいたOSP社員!その際の模様はこちらの動画をご覧ください!
使うルアーはソルト対応モデルのルドラ&ヴァルナ。
タックルはもちろん普段使っているバスタックルをそのまま持って挑みます!
果たして結果はいかに…

今回お世話になります船宿は、千葉県市川市にあります「林遊船」さん。
チャーター船によるルアーフィッシングの他、大型船での乗合船、ボートハゼ、潮干狩り等、様々な釣りが楽しめる船宿さん。
レンタルタックルの準備もされていますので、初心者の方でも安心です!
当日の天気は曇り時々晴れ。
日が昇り始めた午前6時、サワラの強烈なファイトに期待を膨らませいざ出船。
今回は6名(内カメラマン1名)で出船。ポイントに到着し、まずはルドラSをキャスト。
前嶋船長曰く、朝一はチャンスとのこと。様々なアクションに高次元で対応するルドラ&ヴァルナ。各々、思い思いのアクションでルドラSを操ります。
ジャークや、細かなトゥイッチ、ただ巻き、ストップ&ゴー。ジャークやトゥイッチの中でも強弱を変えながら、その日にあったアクションを探していきます。
ところどころで、サワラが跳ねているのは目視できますが、なかなかバイトまでは至らない状況。
ルアーのカラー・アクション・レンジ(水深)が合わないと簡単には釣れないようです。
朝一すぐにはバイトはなかったものの、8時過ぎ、遂に曽我社員にヒット!
ルドラS(エメラルドシャッド)のジャークアクション。ロッドを下にあおって強めにジャーク。止めた瞬間にひったくる様なバイトでした!

●タックルデータ(曽我社員)
ロッド:スピニングロッド 610M
リール:スピニングリール 2500HG
ライン:PEライン 2号
リーダー:フロロカーボンライン 20lb
待望の1本目をキャッチしてから約40分後、またもや曽我社員にヒット!
と同時に、船首側の麻生社員にも連続ヒット!!


曽我社員は同じくルドラS。麻生社員はルドラSP SW。カラーは2人とも「エメラルドシャッド」
アクションは、曽我社員は1本目と同じく強めのジャーク後止めた瞬間のバイト!一方、麻生社員はやさしくトゥイッチしてヒット!


●タックルデータ(麻生社員)
ロッド:スピニングロッド 66ML
リール:スピニングリール 2500HG
ライン:PEライン 1.5号
リーダー:フロロカーボンライン 16lb
9時半頃、続いては橋本社員の操るルドラSに強烈なバイト!
船中にドラグ音が鳴り響きます!

カラーは今年の新色、遠藤正明プロ監修の「アイクルオイリークリアベイトII」
アクションは、曽我社員と同じくジャークアクション。「コンッ」「コンッ」っと前あたりのようなものが続いており、怪しいと思っていたところでの強烈なバイトでした!

●タックルデータ(橋本社員)
ロッド:スピニングロッド 610ML
リール:スピニングリール 2500番XH
ライン:PEライン 1.5号
リーダー:ナイロンライン 25lb
しかし、その後はバイトが続かず…
天候も晴れ間がのぞき気圧が上がったせいか、時々サワラは跳ねているものの、大半は沈んでしまった模様。
前嶋船長の指示のもと、10m近くまでルドラS&ヴァルナSを沈めて誘ってみたりと試行錯誤しながら狙います。
我慢の時間が続きましたが、13時半頃遂にヒット!またしても曽我社員のロッドがしなります!さらにヒットルアーも同じくルドラSの「エメラルドシャッド」です!
アクションは下ジャークを続けていましたが、ロッドを上下に煽ってのジャークに変えた途端、ジャーク中にひったくる様なバイトがありました!

結局この日は5本のサワラをキャッチ!!
ルドラS(エメラルドシャッド)で3本、ルドラSP SW(エメラルドシャッド)で1本、ルドラS(アイクルオイリークリアベイトII)で1本でした。
この日はなかなか渋い1日でしたが、サワラのベストシーズンはこれから!
これから11月にかけて、ベイトサイズも大きくなり、ミノーやビックベイトにも好反応を示すようになります!サワラだけでなく、シーバスやイナダ等も混ざるようにもなります!
ソルト専用タックルがなくても、バスタックルで十分に楽しめるサワラゲーム。
ロッドはML~MHクラス。当日もパワーフィネスで使うようなものから、普段はシャッドで使うようなロッドでまで釣れました!
リールは普段通りの2500番のリールに、ラインはパワーフィネスで使うようなPE1.2号~2号を道糸に、リーダーはナイロンorフロロの20lb~25lbがオススメです。
ルアーは、何といってもルドラ&ヴァルナがオススメ!
ルドラ&ヴァルナの特徴はなんといっても、「フルフラットボディ」
円形や楕円形である他のジャークベイトと比べた際、より強烈なフラッシングと波動を発生させる「フルフラットボディ」により、魚を寄せる力は相当強くなっています。
さらに、腹面にはわせた2つの固定重心ウエイト+3つの小型タングステンボールの重心移動システムによる低重心化と、ハニカムスーパーHPボディによる極限までのボディの軽量化、考え尽くされたリップ形状が相まって、超ハイピッチアクションを生み出し、非常に高い喰わせ能力も実現させました。
食べてもおいしいサワラは、これからがベストシーズン!
皆様も是非ルドラ&ヴァルナをもって、エキサイティングなサワラゲームに出かけてみてはいかがでしょうか!

今回の釣行の模様は、後日OSP YouTubeチャンネルにてUP予定になっています!
お楽しみに!!
撮影協力
船宿:林遊船
〒272-0013
千葉県市川市高谷3-8-1
お問い合わせ・ご予約:047-327-2775
ルドラSにて、フグも釣れていました笑


OSP社員によるソルトフィッシング企画!前回はチニングでしたが、今回は鋭い歯を持つ獰猛な海のハンター、サワラを狙いに東京湾へ!
実は昨年の秋、一度サワラに挑んでいたOSP社員!その際の模様はこちらの動画をご覧ください!
使うルアーはソルト対応モデルのルドラ&ヴァルナ。
タックルはもちろん普段使っているバスタックルをそのまま持って挑みます!
果たして結果はいかに…

今回お世話になります船宿は、千葉県市川市にあります「林遊船」さん。
チャーター船によるルアーフィッシングの他、大型船での乗合船、ボートハゼ、潮干狩り等、様々な釣りが楽しめる船宿さん。
レンタルタックルの準備もされていますので、初心者の方でも安心です!
当日の天気は曇り時々晴れ。
日が昇り始めた午前6時、サワラの強烈なファイトに期待を膨らませいざ出船。
今回は6名(内カメラマン1名)で出船。ポイントに到着し、まずはルドラSをキャスト。
前嶋船長曰く、朝一はチャンスとのこと。様々なアクションに高次元で対応するルドラ&ヴァルナ。各々、思い思いのアクションでルドラSを操ります。
ジャークや、細かなトゥイッチ、ただ巻き、ストップ&ゴー。ジャークやトゥイッチの中でも強弱を変えながら、その日にあったアクションを探していきます。
ところどころで、サワラが跳ねているのは目視できますが、なかなかバイトまでは至らない状況。
ルアーのカラー・アクション・レンジ(水深)が合わないと簡単には釣れないようです。
朝一すぐにはバイトはなかったものの、8時過ぎ、遂に曽我社員にヒット!
ルドラS(エメラルドシャッド)のジャークアクション。ロッドを下にあおって強めにジャーク。止めた瞬間にひったくる様なバイトでした!

●タックルデータ(曽我社員)
ロッド:スピニングロッド 610M
リール:スピニングリール 2500HG
ライン:PEライン 2号
リーダー:フロロカーボンライン 20lb
待望の1本目をキャッチしてから約40分後、またもや曽我社員にヒット!
と同時に、船首側の麻生社員にも連続ヒット!!


曽我社員は同じくルドラS。麻生社員はルドラSP SW。カラーは2人とも「エメラルドシャッド」
アクションは、曽我社員は1本目と同じく強めのジャーク後止めた瞬間のバイト!一方、麻生社員はやさしくトゥイッチしてヒット!


●タックルデータ(麻生社員)
ロッド:スピニングロッド 66ML
リール:スピニングリール 2500HG
ライン:PEライン 1.5号
リーダー:フロロカーボンライン 16lb
9時半頃、続いては橋本社員の操るルドラSに強烈なバイト!
船中にドラグ音が鳴り響きます!

カラーは今年の新色、遠藤正明プロ監修の「アイクルオイリークリアベイトII」
アクションは、曽我社員と同じくジャークアクション。「コンッ」「コンッ」っと前あたりのようなものが続いており、怪しいと思っていたところでの強烈なバイトでした!

●タックルデータ(橋本社員)
ロッド:スピニングロッド 610ML
リール:スピニングリール 2500番XH
ライン:PEライン 1.5号
リーダー:ナイロンライン 25lb
しかし、その後はバイトが続かず…
天候も晴れ間がのぞき気圧が上がったせいか、時々サワラは跳ねているものの、大半は沈んでしまった模様。
前嶋船長の指示のもと、10m近くまでルドラS&ヴァルナSを沈めて誘ってみたりと試行錯誤しながら狙います。
我慢の時間が続きましたが、13時半頃遂にヒット!またしても曽我社員のロッドがしなります!さらにヒットルアーも同じくルドラSの「エメラルドシャッド」です!
アクションは下ジャークを続けていましたが、ロッドを上下に煽ってのジャークに変えた途端、ジャーク中にひったくる様なバイトがありました!

結局この日は5本のサワラをキャッチ!!
ルドラS(エメラルドシャッド)で3本、ルドラSP SW(エメラルドシャッド)で1本、ルドラS(アイクルオイリークリアベイトII)で1本でした。
この日はなかなか渋い1日でしたが、サワラのベストシーズンはこれから!
これから11月にかけて、ベイトサイズも大きくなり、ミノーやビックベイトにも好反応を示すようになります!サワラだけでなく、シーバスやイナダ等も混ざるようにもなります!
ソルト専用タックルがなくても、バスタックルで十分に楽しめるサワラゲーム。
ロッドはML~MHクラス。当日もパワーフィネスで使うようなものから、普段はシャッドで使うようなロッドでまで釣れました!
リールは普段通りの2500番のリールに、ラインはパワーフィネスで使うようなPE1.2号~2号を道糸に、リーダーはナイロンorフロロの20lb~25lbがオススメです。
ルアーは、何といってもルドラ&ヴァルナがオススメ!
ルドラ&ヴァルナの特徴はなんといっても、「フルフラットボディ」
円形や楕円形である他のジャークベイトと比べた際、より強烈なフラッシングと波動を発生させる「フルフラットボディ」により、魚を寄せる力は相当強くなっています。
さらに、腹面にはわせた2つの固定重心ウエイト+3つの小型タングステンボールの重心移動システムによる低重心化と、ハニカムスーパーHPボディによる極限までのボディの軽量化、考え尽くされたリップ形状が相まって、超ハイピッチアクションを生み出し、非常に高い喰わせ能力も実現させました。
食べてもおいしいサワラは、これからがベストシーズン!
皆様も是非ルドラ&ヴァルナをもって、エキサイティングなサワラゲームに出かけてみてはいかがでしょうか!

今回の釣行の模様は、後日OSP YouTubeチャンネルにてUP予定になっています!
お楽しみに!!
撮影協力
船宿:林遊船
〒272-0013
千葉県市川市高谷3-8-1
お問い合わせ・ご予約:047-327-2775
ルドラSにて、フグも釣れていました笑


ブリッツDR 水中アクション&解説ムービー【並木敏成】
2020.10.07
ブリッツシリーズに新たに加わったニューモデル「ブリッツDR」。潜行深度約3mのクランクベイトですが、ディープだけでなくおかっぱりからの護岸際の攻略やテトラ周りでも活躍します。この動画では並木敏成による様々な使い方解説をはじめ水中でのアクションシーンをご紹介しています。ぜひ御覧ください。
■ブリッツDR
https://www.o-s-p.net/products/blitzdr/