PROFILE

折金一樹

関東
(高滝湖、亀山湖、印旛沼)

房総半島のレンタルボートフィールドをホームとし、いまや関東を中心に全国を駆け回る通称「オリキン」。H-1グランプリに参戦し、優勝多数、A.O.Y.2回と驚異的な成績を収める、生粋のトーナメントアングラー。房総半島のレンタルボートフィールドで「オリキンガイドサービス」を営む。

フィーディングタイムにはベントミノー

暑い日が続いていますが、体調におかわりはないでしょうか!こうなると釣りは朝夕に気合いを入れて、日中は木陰でお昼寝なんてのもたまにはイイかもしれません。

この季節、フィーディングタイムにはやっぱり・・・

こう日中の時間帯が暑いとさすがにバスの反応は渋くなりますね。

しかしバスも食べなければ生きていけません。

だからこそ、夏の朝イチはバスにとっても格好の捕食タイム!!

夕方も当然チャンスではありますが、ここ数年は日中が暑すぎる為に、夕方になってもフィーディングタイム突入とはいかない傾向を感じています。

やはり夜間に水温が冷やされる朝の方が絶対にオススメです。

そこでフィーディングタイムと言えばベントミノー!

611_1

私はボートフィッシングの際、不意なボイルに対応する為すぐにタックルを手に取り投げれる場所にベントミノータックルを配置しています。

ボイルが起きたらとにかく一目散に投げることが基本。

ボイルが起こってから時間が経てば経つほどバイトの確率は減ってしまうからです。

そしてボイルに対してのベントミノーのアプローチは大きく分けて二つ。

●一つ目は数匹で狭い範囲でボイルしている場合。

基本はその範囲のやや外側に着水させて引きます。
これはいち早くボイルにルアーを送り込みたいのと、運悪くバイトしなかった時に次のキャストまでのサイクルを速くする為です。

●二つ目はバスがベイトを広い範囲まで追いかけ回している場合。

基本はバスに追われているベイトにリンクさせれるかどうかがキモで、ボイルの進行方向に対し直角よりやや狭い角度で、ボイルとはち合わせできる方向で引ければベスト!!

スピードや方向をリンクさせるためにはある程度の距離が必要ですが、着水点が遠すぎるとボイルに追いつかないし、近すぎると急な進路変更やスピードの変化に対応できないので、ちょうど良い距離が重要です。

とは言ってもこればっかりは場数を踏んで覚えるしかないですね。

それと、キャスト~リトリーブ、ピックアップの一連の動作をどれだけ速くできるか、特にキャストをよりクイックに速くできるかです。

更にキャストのモーションの中でボイルを目で追いながら、キャストの距離や方向を調整できるようになれば、あなたも立派なボイル打ちマスター!!

そして次によく質問を受けるアクションです。

もちろん百聞は一見にしかずと言うことでO.S.PのWebページ上でアップされている動画をご覧頂ければわかるはずです。

とはいえアクションさせるために気にかけることは3つ。

・リールのハンドルワーク
・ロッドアクション
・ロッドティップの高さ

この3つのバランスを取りながら、ベントミノーを見て操作する。これだけです。

611_2

最後に、76,86,106のサイズごとの使い分けについて。

ボイルがあれば追われているベイトのサイズに合わせ、そうでないなら、目に見えるベイトのサイズに合わせます。

特にボイルはあるのに見向きもされないなんて時ほどサイズが重要。

激しくボイルしていて高活性で何でも喰う時もあれば、特定のベイトに固執していて、激しいながらもかなりセレクティブなんてことも多々あるからです。

早めにサイズチェンジして反応を見る方が結果的に早くバスをキャッチできることも多々あります。

そして通常のプラグチョイスと同じように、その場の状況に合わせることも大切。

特に水質、流れ、バスの密度。濁りぎみであったり、堰のような場所での複雑な流れ、バスが広く散っているエリア。

こういった場合はアピール力のある106の出番です。

106はベイトタックルでも扱えるので、アキュラシーや手返しを生かした攻め、あるいはスピニングで大遠投なんてのも効果的です。

ベントミノーはトップウォーターならではの目で見て、操作して、喰わせる、エキサイティングな釣りが楽しめます。

是非ともお試し下さい!!

関連商品