PROFILE

川村光大郎

関東
(各フィールド)

何にも縛られることなく純粋にバスフィッシングを楽しむ行動派アングラー。持ち前の探究心と向上心であらゆるルアーを使いこなし、フィールドで培った鋭い感性を武器に様々なフィールドに挑み続けている。初代陸王、オカッパリオールスター優勝2回、10年WBSスーパー3DAYS優勝。雑誌、DVD「陸魂」「ホリデイアングル」、携帯サイト「ルアマガモバイル」など幅広いメディアで活躍中。

冬の実釣取材という厳しい条件化で・・・。(年末編)

皆さん明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願い致します!

今年のコラムの一発目、どうぞ読んで下さいまし。

年末年始は実家に帰って釣り三昧の日々を過ごしてきました。

前回のコラムで少し触れた、年末の雑誌取材の出来事もあってネタはテンコ盛り!

全部書くと長くなりそうなので、年末編と年始編の2回に分けてお届けします。

O.S.Pプロトルアーが取材でまたもや威力を発揮! 

まず、年末に行った「ルアーマガジン」の取材なのですが、ここでは「とある方」とのコラボ企画、「同じ日に同じ水系をそれぞれがどう釣るか」という、自らへのプレッシャーはちょっと重い半面、面白くもある企画です。

取材は2日間行ったのですが、その2日間ともこの時期の霞水系の岸釣りとしては会心の釣りをすることが出来ました!

詳しい内容まではまだお話出来ませんが、冬の「パワーダンク」はやっぱり凄かったということと、例の「O.S.P謎のプロト」が今回またしても火を噴いたということだけはお伝えしておきます。

 そう、ということはついにそのルアーが何なのか?ということが明らかになるのです!

その取材で担当して下さった編集者さんもそのプロトの動きに驚き、そして釣果でさらに驚いているという感じで、しきりに欲しがっていました(笑)。

取材時ラスト15分はその編集者さんと勝負をしたのですが、そのプロトであっさりと釣られてしまいました。

(コーヒーご馳走させていただきましたよ・・・。)

そんな訳で今月末売りのルアマガ、必見です。

(写真:これは取材後日、大晦日にパワーダンクでキャッチした48センチ、取材ではもっとデカいの釣っている?)
183_1

また、年末にはO.S.Pプロスタッフのオリキンとも釣りに行ったのですが、釣り場でBasser編集部組と会い、一緒に釣りをすることに。

そこではオリキンがグッドサイズのバスを連発!

とにかく、その日はオリキンの日といった感じで太刀打ち出来ません。

そう、僕から威力を聞いていたオリキンはそのプロトを使いたいがために千葉から八王子にあるO.S.Pまで足を運び、自分が使う分を確保していたのです。

(まあ僕も持っていたのですが・・・オリキンにはやられました。)

プールでその動きを見たときは「これはヤバすぎるよ~!!」とかなりコーフンしておりました。

Basser編集部ペアもしっかりと「釣り納めバス」はキャッチしていましたが、ひとり火を噴くその釣れっぷりには驚いておりました。

(写真:オリキンが釣ったバスを羨ましそうに眺める編集、山形堀兵衛さん。僕も羨ましかった~!)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パワーダンクが本領発揮!!

このプロトと共にここのところ本領発揮とばかりの活躍をしてくれているのが「パワーダンク」です。

僕の場合、霞水系においては「繊細に釣るシャッドクランク」といった感じで使う方法が好調で、リーリングスピードやロッドポジションで引く泳層を調節し「無防備に泳いできた食べやすそうな小魚」といったイメージで使っています。

この時期の基本はデッドスロー引きなのですが、あえて早めに引くことで強く反応してくる個体もいるので「ここぞ!」というところでは試してみるといいかもしれません。

ちなみに写真のバスもルアマガ取材で釣ったバスもやや早く引いたところで食ってきたバスでした。

小さいシャッドでスローに釣るのはかったるい、だけれどクランクでは食わないといったこの時期ならではの問題をこいつが解決してくれます。

細身なシルエットと、ナチュラルなアクションが繊細なクランキング?を展開してくれます。

パワーダンクはけっこう潜ってしますので、霞水系のような浅いところではあえてショートキャストで深度を抑えながら使うことで、中層ノータッチ状態でのナチュラル繊細アクションを活かす演出が可能です。

たまにボトムタッチするくらいで丁度いいかな?

今回はこんなところで、次回「年始編」もお楽しみに!

(写真:O.S.Pプロトルアーでグッドサイズを連発キャッチ。オリキンしか釣れない「オリキンの日」で、したり顔。)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

関連商品