初春の琵琶湖

その年の天候や放水量等で、毎年コンディションを変化させる琵琶湖南湖なのですが、今年もまた「ルドラSP」が良い仕事をしてくれました。

初春の琵琶湖

今年の3月の琵琶湖南湖は、放水量が多くなったり、寒い日が多くなったりでなかなか水温が上がらなく、バス達がシャローに差しにくい状況が続いていました。

でも、そんな状況ではありますが、実は2月後半から3月頭にかけてとても暖かい日が続き、そのタイミングで差してきたバス達が3月のシャローで釣れ続いていました。

ちなみに、3月末の水温と2月末の水温では2月末のほうの水温が2℃ほど高かったのです。びっくりでしょ。

で、その2月末から3月頭にシャローに差したバスを効率良く釣っていくのに、今年もまた「ルドラSP」が良い仕事をしてくれました。

(写真:寒い中での釣行でもちゃんとルドラに反応してくれます。今年も絶好調です。)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「ルドラSP」といえばポンプリトリーブにステイを加えるのが良く知られた使い方ですが、水がクリア気味の時はジャークが効果的。

秋のジャークのように派手にするよりも、ゆったりとジャークさせてフラッシングを発生させるのが良い感じです。

で、今春は「ルドラ・スペック2」が発売されたのですが、これがまた春ジャークにイイ感じなのです。

固定ウエイトで動きのレスポンスが良く、軽~いジャークでギラギラとフラッシングをし、また、余計なラトル音がないので、バスをスプークさせないのです。

というわけで、ポンプリトリーブには今までの「ルドラSP」、春ジャークには「ルドラ・スペック2」を使うのが今春のぼくの流行りとなっています。

(写真:春ジャークにはスペック2。カラーは潤るワカサギです。)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
上記のような感じでシャローの釣りは「ルドラにおまかせ♪」になのですが、まだ差していなく沖に待機して沖でフィーディングするバスを狙うために「ブリッツMAX-DR」を使いました。

この時期の沖のバスは、ウィードとのソフトなタッチ、そして、弱~くプリッと外れる動きにとても反応が良いのですが、その動きをクランクでしようと思うと、プリプリとはっきり動いている感が分かり、ウィード感知能力が高く、動き出しの早いクランクを使う必要があります。

ってことで「ブリッツMAX-DR」の登場となったワケです。

潜行深度がこの時期の狙いドコロの3.5m~4mだっていうのも大きなプラス要因ですね。

ということで、これからどんどん水温が上がってくると、さらにシャローに差してくるバスが増え、さらに、沖には第2陣、第3陣のプリスポーンが集まってくるので、あと一カ月は「ルドラ」と「ブリッツMAX-DR」の時代が続くでしょうね。

琵琶湖南湖にお越しの際はこの2つのルアーをお忘れなく~

(写真:沖はブリッツマックスDRでクランキング※カラーは現在テスト中のものです。)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

関連商品