春本番!
2月初旬の大雪から続いたドン底の低水温もここ数日の陽気でぐんぐん上昇し、一気に春めいてきました!
高滝もいよいよ!
1月から毎週のように高滝に通っていたのですが、1月末で水温が6℃弱。
早く7℃ならないかなと思っていた矢先、あの大雪。
翌日に出船したのですが、川筋では今まで見たことのない水温が魚探に表示されていました。
なんと2.5℃!寒くても元気な鯉の姿さえ全く見かけない程です!
そこでチャネルから遠いエリアに入ると6.5℃。
北風ながら程よい風が吹いてきたのでルドラで流していると、猛烈なバイト!
上がってきたのは、この時期らしいビッグワン!
(写真:ハイプレッシャーレイクでも実績を上げるRUDRA。本当に未知なる可能性を秘めていますよ!今では、私の定番ルアーです。)

この日は他にワームで一本追加し終了。
ルドラは大きさからか、使うのをためらう方も多いかと思います。
最初私も感じた、その大きさによる違和感。しかしそれは、今となっては全く無く、1日でワンバイト・ツーバイト有るか無いかの最悪のコンディションの中でも、「会心のバイトを呼び込むパワー」は、今までショートバイトは皆無であるという事実からも伺えます。
まさに、この時期の私のルアーローテーションの中で決して外せない新境地を探し当てた先駆者であり、今だ開拓者であります。
そして今春に新色が2色発売されました。オススメは、、、、両方です(笑)。
特にと言えば、お気に入りはピンクレディーです。
通常この大きさに薄い色ではちょっと間延びした感じがするのですが、ルドラは内部のハニカム模様が絶妙なアクセントとなり、メリハリある締まった印象となりました。
春の神経質なバスには強すぎず、クリアでもマッディーでも水に馴染みながらも存在感のあるピンクレディーは早春にベストマッチ。是非お試し下さい。
さて、なかなか水温が上がらなかった高滝ですが、ようやく3月に入り、現在は本湖、上流共に8℃前後と、いよいよ春の爆発が秒読み段階となりました。
日によってまだムラはありますが、近県の方は足を運んでみてはいかがでしょうか!
(写真:現在O.S.Pで鋭意開発中のシャッドタイプのルアー。まだ、多くは語れませんが、既に今の段階で実績上げています!)
そして光大郎の2枚目のDVD「HOLYDAY ANGLE」
秋のカスミ水系を土日のみの計四日間、サンデーアングラーがまさに直面する状況で釣りまくる!?
バラそうが、ぶっ倒れようが?全くNGなし、完全密着おかっぱりドキュメントです。
2枚目のDVDということで、本人の緊張も解け、私から見ると、いつもの光大郎が見れた気がします!
もちろん目からウロコのテクニカル映像も満載です。特に土浦でのショートキャロの連発ノーカット映像は話には聞いていましたが、私もビビりました。
加えて、初お披露目のド・ライブクローの水中映像はまだ初期サンプルの段階ながら何度見ても、「釣れちゃうでしょ」と思うばかり。必見です。
そして何よりも多くのオカッパラーと同じく、時間や場所が制限された中での冷静な状況分析、経験を併せてハジき出した「守り」や「攻め」までのプロセスはきっと多くの方が普段の釣りに重ね合わせられると思います!
本人はかっこ悪い所、イイ所全て満載であんまり見ないでくれと嘆いていますが、ジロジロ見てやって下さい(笑)
ではまた!
(写真:オカッパリ完全密着の川村光大郎のDVD「HOLIDAY ANGLE」。目からウロコの映像満載ですよ!)
関連商品