秋を感じる今日この頃・・・
皆さんこんにちは!
朝晩はだいぶひんやりとするようになってきました。
シャツ一枚で寝て「寒っ」なんて目が覚める日も。
皆さんも油断して風邪などひかぬよう気をつけて下さいね。
夏から秋への季節代わりの境目
真夏の鉄壁のパターンだった川の最上流などはまだ健在ながらも、少しずつそういった一箇所集中型から広範囲に広がりをみせているように思います。
そんなこともあって最近は一箇所でのまとめ釣りというよりも、あちこち駈けずり回ってバスをかき集めるという感じにもなってきました。
暑いうちは朝夕を除いてはジグやワームで「撃つ釣り」が大半を占めていましたが、これからのシーズンは「巻く釣り」の比率も高くなっていきいそうです。
「バジンシリーズ」や「ゼロツービート」のような表層モノから「パワーダンク」のようなディープ系まで幅広く可能性のある時期になりますが、特に昨年の今頃は「ブリッツMAX」がインパクトのある釣果をもたらせてくれました。
(写真右:夕方、霞オカッパリで02ビートにバイトしてきたグッドサイズ!)
(写真左:シャローブッシュでドライブクローに45UP!落ちパクでした。)
(写真:O.S.Pスタッフ草深幸範がW.B.S.第5戦の大会前日に釣ってしまったドライブクロー50UP2kgオーバー!不可抗力の落ちパクフックアップ・・・。)
ある霞水系でのオカッパリロケの下見では、「半日で40アップを二桁」なんてちょっとここ近年ありえない釣果をたたき出してくれたのもブリッツMAXでした。
水路の護岸際をただ巻くだけのカンタン釣法ですが、状況にはまった時の破壊力はMAXならではですね!
ちなみにその時の状況ですが、小雨交じりの曇天模様、水も濁り気味で「ブリッツだとちょっと物足りないな」・・・なんて状況でした。
他にも日没前の暗くなってきたタイミング、風の強くてさざ波立っている日など、ようは天候が荒れたり照度が低い状況で、ルアーの存在が薄くなるような状況ではより目立つMAXの存在感だからバスを引っ張り出してくれる・・・!
あの「ブリッツ」よりもMAXのほうが釣れる状況がある・・・。
しかもはまった時の爆発力は比じゃないという事実は知っておかないと絶対に損!今年も期待大です。
それと今月末、地球丸さんから雑誌「ロッド&リール」の発売と同じ日にDVD「ホリデイアングル2」が発売になります。
ちょっと前の7月と8月にロケを行って9月には発売という急ピッチでの展開には僕も「そんなに早いんですか!」と驚いたのですが、「これを見てくれた人がすぐにフィールドで同じ釣りを試せるように寒くなる前に出さないとね。」とのことでした。
「なるほど~。」編集の方は睡眠時間を削って頑張ってくれたようです。オツカレサマデス・・・。
今回も大半の方と同条件である土日のオカッパリにロケを行い、北浦、霞水系、新利根川水系といった有名どころの「盲点」を突いています。
今の霞水系でのオカッパリで最も釣れると思われるスタイルを公開!
この水系もやりようにとってはガンガン釣れます!
霞水系で一番のメジャーエリア「土浦」は5本で5キロ超えのビッグフィッシュ攻略!
霞では意外ともいえるその方法とは?車で移動するアングラーのみならず、チャリンコバサーや電車で土浦から徒歩でエントリーするアングラーまで(けっこう歩くけど・・・全然射程範囲!)すぐにまんま同じ場所で同じ釣りを試せます。
慣れれば釣果もすぐに実感できるはずですよ。
そしてこのスタイルは様々なフィールドでそのまま使えたり、応用できるスタイルだと思います。
オカッパリってボートよりよっぽど釣れるかも・・・。
前回のホリデイアングルの秘密のプレゼントは、ご当地アイテムであるマックスコーヒー風にカラーリングした写真のブリッツMAXでした。
で、今回はこの「ホリデイアングル2」限定、「非売品カラーのドライブクロー」でいく予定です。
どんなカラーになるかはまだお楽しみ。
(写真:ホリデイアングル1のプレゼントだった、ブリッツマックスコーヒー?)
関連商品