JB霞ヶ浦第1戦 6位入賞レポート

2

初めまして。今年からO.S.Pフィールドスタッフとなりました、安達真秀(アダチ・マシュウ)と申します。宜しくお願い致します。

今回はJB霞ヶ浦初戦にて6位入賞することが出来ましたのでご報告いたします。

前日プラは東浦・西浦等気になるエリアを回ったのですが、魚の気配は感じられず、1カ所だけ怪しいエリアがあったのでそこで粘ろうと考えていました。

試合当日は雨模様+東風が吹いていました。目を付けたエリアは東風ですと風裏になってしまうエリアだったのですが、運よく空いていたのでまずはそこからスタートしました。水深があるエリアなので、ハイカットDR-Fをチョイスしゆっくり巻いて底については止めるを繰り返すも、何もなく時間は過ぎていきました。その後ドックの壁や石積みなどをハイピッチャーやドライブクローラーのスナッグレスネコ等を試すも反応は無し。

このタイミングでかなり風が強くなってきたので大移動。対岸のウインディサイドのハードボトムを目指しました。ポイントにつくとおかっぱりの先行者何名かおり、バスを釣り上げている瞬間を目撃し「ここにバスがいる」と確信。

シャローのハードボトムエリアの水深は50~70cmほどで、水面はザブザブのウインディサイドです。そこで今回6位入賞の大きな立役者となったヴァルナ110SP(HFワカサギ)を投入。

なぜヴァルナ110SPなのかというと、ワカサギのサイズ感にマッチしている事。(おかっぱりの際に引っかかってきたワカサギが10cm前後)根掛かりのリスクはあるが風下でのキャスト時でも安定して飛距離が出ること。フラットボディでのフラッシングで荒れていれもアピール力をキープできる事、などが挙げられます。

カラーセレクトも重要になってくると思います。なぜHFワカサギなのか?試合当日はローライト+雨+風で水面はざぶざぶ状態、かなり荒れた状況でしたので水中でのフラッシングを重視するためHFワカサギをセレクトしました。このカラーが霞ヶ浦のワカサギに1番近いというのもセレクトの際に考えている要素の一つです。

そのポイントでスーパーキッカーの50UP 1,880gがヒット。さすがに痺れました。ルアーはヴァルナ110SP(HFワカサギ)。その後30分ほどアタリはなかったのですが、ここでやりきる覚悟が出来ていたのでキャストし続けるとピックアップ寸前にキロアップがヒット。こちらも同じくヴァルナです。

ルアーの巻き方ですが、ボトムに当てて止める、の繰り返し。超スローリトリーブの中に細かなトゥイッチは入れますが、大きいアクションはさせません。それだけ魚がセンシティブになっていると考えていました。ただ巻きやトゥイッチ&ジャークなどは皆さんやっていると思いますが、その動きにバスが慣れているように感じていたので、人と違う動かし方をしようと考えていました。

そう考えたのも3月に仕事が始まる前、ほぼ毎日朝練をしていたことが大きく役に立っています。おかっぱりはボートに通じる要素がたくさんあります。今回のポイントもおかっぱりで行ったことのあるポイントを選択しています。

その後粘りましたが後が続かず、2本で3,022gでウェインし6位入賞でした。

O.S.Pのルアーに助けられた試合となりました。お立ち台まであと少しでしたがこれが今の実力だと感じているので、まだまだ頑張っていきます。

霞ヶ浦・北浦水系、春のジャークベイトにヴァルナ110SPおすすめですので皆さんもぜひ試してみてはいかがでしょうか。

341

関連商品