2017年春の津久井湖釣果状況と釣り方をご紹介!

皆さんこんにちはO.S.Pプロスタッフの金井です。

今年の津久井湖は例年に比べ

・降雨不足による減水
・気温低下による水温低下
・ベイトフィッシュ(ワカサギ)の増加

に大きく悩まされ、2017年においては2016年に比べると1~2月の方が暖冬で暖かく水温も高めで、日によっては好釣果も出ていました。

3月に入りこれまでに10回以上出船してきましたが日に日に状況は下降気味。3月下旬に至っては昨年より水温が2~3℃低く4月に入っても同じ状況が続く中、ようやく暖かい日が続くにつれ水温も上昇!

一気にヘラがハタキを行うほど水温が上がってきたタイミングでようやく春らしいパターンで釣る事が出来ました。

ワカサギの産卵も終盤に近づき各ワンドでは大型の個体が一等地に陣取るも、増減水する日が多く水位によって着き場やルートが変わり難しい状況。

それに加え降雨による濁りと水温低下が続き朝より断然昼~夕方にバイトチャンスが集中していました。

その点を踏まえて9時過ぎに出船し有望な大沢ワンドから入るも水温12℃代でバスの姿も見えない事から湖が大きく湾曲し水の動きが少なく風の影響も少ない上流寄りの名手ワンドに移動。

名手ワンドに近づくにつれ水温が13℃を超え14℃近くまで上昇!名手ワンドに着き釣りを始めようとするとそこには「ヘラ」さんがハタキ中!

ゴミの寄っていないストレッチに移動し魚探でベイトフィッシュを確認したところから”マイラーミノー3.5”のピンクレディーの1/32ozジグヘッドでミドストを開始

5273

ここでも同じくバスの姿は確認できないもののベイトフィッシュと高い水温、この好条件を信じ尚且つ少し下のレンジ1.5m~2m位までカーブフォールさせてはミドストを繰り返しインレットの絡む岬状の岩盤に差し掛かったところで下から黒い影が!次の瞬間ラインが横走りしたのを確認しフッキング!

上がってきたのは45cm 2400gのGOODコンディション!

5266

そのすぐ後同様に岩盤に倒木が絡むエリアを同リグで35cmを追加!

5268

2点とも

・ベイト回遊の岬周り
・シャローの縦ストラクチャー

をミドストで釣り、いかにも春らしい釣り方で攻略できました!

なぜにマイラーを選択しかは、強烈なフラッシングによるアピールとリアクションバイトを誘発でき、尚且つミドストで移動距離を抑えわりとスローに誘えるからです!

確信の少ないエリアや強風時でサーチするなら、阿修羅やヴァルナやルドラを水深やベイトフィッシュのサイズに合わせてサーチした方が効率が上がります!

またヘラのハタキが終われば浮ゴミやカバーにバスは戻るのでドライブクローやドライブクローラーの直リグやネコリグも有効です!

午後になり夕方近くバスが浮き始めたらマイラーのピクピクやオフセットフックを使ったドライブスティックSPEC2のスローフォールドライブシャッドのフォールも効くので状況に合わせ気難しい春バスを攻略しましょう!

【タックルデータ】
ルアー:マイラーミノー3.5(ピンクレディー)
ロッド:フェンウィック エイシス ACES64SULJ "Mid Strolling Special"
ライン:サンラインシューターAZAYAKA 3lb

526712

関連商品