ゼロスリーハンツ&ドライブビーバーが釣れる秘密を公開!!

おはようございます!岡山の杉元です。
前回、前々回のレポートでもフットボールジグについて書かせて頂きましたが、今回もより濃く書かせて頂きます。
三連続になりますが、それぐらいシーズナルパターンにハマってます!

今回はゼロスリーハンツとドライブビーバーの力が組み合さる事で生まれる、相乗効果について語ってみたいと思います。
数あるフットボールジグの中でも何故、ゼロスリーハンツがよりBIGバスを騙せるのか?
そのチョッパーなりのanswerは、『転がる』。
ゼロスリーハンツはセミフットボール形状なので、ハードボトムエリアの起伏で転がります!
ラインスラックを利用してズル引きしたり、ロッドワークで「プイプイ」とシェイクするとハンツは僅かに転がるんです。転がる時にはラインテンションがかかってないので、水中のラインの存在は最小限です!
その転がる時に、ドライブビーバーならトルクフルなギュンギュンバサロアクションでバスを誘います。
この時はアングラー側の意図したアクションでは無く、ゼロスリーハンツ&ドライブビーバーの自発的なアクションに変わってます。
これがBIGバスの本能を刺激してると感じます。

色々な流行りがバスfishingにはありますが、『転がる』。
この釣りの破壊力を今年の春に是非、皆様にもチャレンジしてほしいと思ってます♪
関連商品