• トップページ
  • STAFF
  • 岡山のチョッパーこと杉元雄一が釣果大爆発中のドライブビーバーのフリーリグの釣れる秘訣をご紹介!

岡山のチョッパーこと杉元雄一が釣果大爆発中のドライブビーバーのフリーリグの釣れる秘訣をご紹介!

岡山の杉元です。
熱くなってきたここ最近の釣行で、
完全に軸になっている釣りの一つがドライブビーバーのフリーリグ。


毎年のように釣り続けているのに、レポートに挙げてなかったので、THE旬なタイミングのこの時期に書かせて頂きます。

よく使用するリグはフリーリグ。
ノーシンカーリグや、キャロライナリグ同様に、ノーシンカーの状態を長く保てるリグの一つです。
ノーシンカーリグや、キャロライナリグに比べて圧倒的にキャストしやすく、また狙ったスポットにちゃんとキャストを決めやすいのも特徴です!


投げてシンカーが着底してから、シンカーと離れた位置にワームがノーシンカー状態でフォール。シンカーに遅れて追従する形になります。
この間がワームの持つ性能を最大限引き出してくれますね。
「ドライブビーバー」の特徴はバサロアクション。ボディが扁平なのでフォール時には爪を動かしながらスライドし、
水中での滞空時間も長くとれるので、喰わせる間をしっかりと演出してくれます。

基本的にはロッドワークでのずる引きをメインにしているのですが、根掛かりも非常に少ないので、あらゆるストラクチャーを効率良くアプローチする事が可能。
各フィールドの根掛かり多発地帯になるような、ハードボトムの高さのあるストラクチャーも丁寧にじっくりと狙う事が出来ます。



メインに使っているのは4"と3.5"。
ベイトのサイズに合わせるのも大切ですが、広大なエリアから魚を探す段階なら4"。
逆にエリアを絞りこめたら、ドライブビーバー3.5"も多用します。
その日のバスのコンディションにマッチしたサイズをローテーションしながら、探し当ててもらえれば釣果に直結すると思います。

ここ最近のリザーバー釣行では、天井が迫ってくるかの如く、
日々減り続ける水に伴い「縦のストラクチャー」がキーになっています!

岸では中々反応を得られず、岸から離れた位置にある立木や、岩盤周辺、橋脚等に、
ベイトが絡んでるエリア&スポットを探しながらアプローチを繰り返す事で、バスが応えてくれています。



『ドライブビーバー4"の1/2オンスフリーリグ』
6月~7月のリザーバー釣行では、
50cmアップが怒涛の連発、最大魚は55cm/2,580gも捕獲と、正に旬の「ど真ん中」を貫いている釣りの一つですね。

今年も一足早く熱い夏が来てますので、熱中症対策は万全に、是非フィールドでバスfishing楽しんでみて下さい。

タックル紹介
ロッド:ベイトロッド 73XH
リール:ベイトリール 7.3:1
ライン:フロロカーボンライン 16~20lb

関連商品