デカバスラッシュ!チョッパー的ドライブSSギル3.6”のローテーション術!!
こんにちは杉元雄一です。
夏から、圧倒的にデカバスGETさせてくれたのが、ドライブSSギル3.6"のヘビーテキサスリグです。
野池のオカッパリや、湯原ダム、そして四国のリザーバー、関西の青野ダムでもクオリティーfishをGETさせてくれました。
![](http://www.o-s-p.net/wp/wp-content/uploads/S__6348845.jpg)
![](http://www.o-s-p.net/wp/wp-content/uploads/S__6348847.jpg)
![](http://www.o-s-p.net/wp/wp-content/uploads/S__6348850.jpg)
軽いウエイトで使われることが多いドライブSSギル3.6"を、あえて重めの1/2オンス~3/4オンステキサスリグで濃いカバーを貫き、表層からレンジを刻みつつリフト&フォールで仕掛けるイメージ!
チョッパーの脳内イメージでは、ドライブSSギル3.6"をカバー内でぐるんぐるんサーカスアクションをさせる感覚で♪リアクションバイトを狙ってます。
今年MAXサイズになる55cmのMonsterBassもこの釣りで応えてくれました!
![](http://www.o-s-p.net/wp/wp-content/uploads/S__6348852.jpg)
また岡山の河川では、川筋の流れの効くエリアでジグゼロワンシリーズ+ドライブSSギル3.6"の組み合わせがリアルタイムで効果的です。
流れの効くカバーをドリフト気味にアプローチするのがメインの使い方ですが、喰わないスポットで粘るのではなく、その日喰うスポットを探してのランガンが釣れるバスを増やしてくれますね。
先日の釣行では、ジグゼロワンストロング1/2ozとジグゼロワン3/8oz&ドライブSSギル3.6"の組み合わせをカバーの濃さに応じてローテーションし、50UPの2kg越えも含めて5本GET。
![](http://www.o-s-p.net/wp/wp-content/uploads/S__6348848.jpg)
![](http://www.o-s-p.net/wp/wp-content/uploads/S__6348851.jpg)
ヘビーテキサスリグ同様に、ジグでのカバーGameもアドレナリン全開でフッキング&ファイト出来るので楽しさ倍増ですね。
![](http://www.o-s-p.net/wp/wp-content/uploads/S__6348849.jpg)
是非皆様も、ドライブSSギル3.6"でチャレンジしてみて下さいね。
関連商品