霞水系に行かれる方必見!!プロスタッフ北田の初夏攻略必須アイテムとは!?
O.S.Pレポートをご覧の皆様こんにちは。
霞ヶ浦水系、利根川水系プロスタッフの北田です。
今回は初夏である霞ヶ浦水系についてレポート致します。
今年初夏の霞ヶ浦水系は梅雨の影響もあり天候が不安定でしたが段々と気温、水温共に上昇してきました。
バスもイナッコやテナガエビをメインとした甲殻類、カエルなどを捕食してスポーンでの体力を回復しつつしてきております。
そこで今回私がおススメするのが絶好調の
ドリッピーを使ったフロッグゲームと、
ドライブショットを使ったテナガエビパターンです。
まずフロッグゲームですが流入河川等の周りにある田んぼの用水路などが機能するようになった影響で例年通りカエルが多く見受けられます。
アフターからアフター回復のバスにとってカエルは浅いレンジで比較的容易に捕食できるメインベイトになっており、雨などの濁りが入ってもレギュラーサイズのドリッピーであれば効率よく探る事ができ釣果を得られております。
またワーム素材である為、他のフロッグよりフッキングの成功率が高く貴重なバイトを逃す事なくキャッチできるのがドリッピーの魅力になっております。
合わせてワーム補修剤などを活用頂くと何度でもご使用できるのでオススメです。
次にこの時期産卵行動によりシャローに集まるテナガエビをメインベイトとしているバスに効果的なドライブショットの釣りです。
アシやテトラなどのストラクチャーなどを中心に産卵行動の為、シャローにテナガエビが上がってくるタイミングと、アフタースポーンから回復するバスとのタイミングが重なる事により、バックスライドワームへの反応がより良くなる時期でもあります。
そこでバックスライドしつつ、程よいボディの厚さでフックアップ率も高いドライブショットの出番です。
目視できるアシのえぐれやテトラの穴などにテンポ良く打ち込み、ラインテンションを緩めてあげることで綺麗にバックスライドしてくれます。
よりバスを釣るコツとしてはバイトが出てからワンテンポ遅らせてフッキングする事と、バイトが無かった場合でもここぞという所ではワンジャーク入れてみる事でリアクションバイトも狙えます。
ハイシーズンになりつつある霞ヶ浦ですので、是非楽しさと釣果が両立できるドリッピーのフロッグゲームとドライブショットのバックスライドゲームに挑戦してみて下さい。
関連商品