減水の霞ヶ浦で必要なO.S.Pルアーと狙いどころを北田朋也が解説!
O.S.Pレポートをご覧の皆様こんにちは。
霞ヶ浦水系、利根川水系プロスタッフの北田です。
今回は今年の夏の霞ヶ浦水系についてレポート致します。
今年の夏は減水続きでシャローのアシやブッシュなどが上手く機能しない日が多く、反対に水門やドッグの壁などの比較的バンクから水深のある場所での釣果がメインとなっております。そういった場所で捕食されているのがヌマエビ、スジエビなどと呼ばれている小型のエビとテナガエビ。
そこで私がこの夏良く使っているのが
スピンナッツシリーズや
ドライブショット4インチ。
スピンナッツの水中ドッグウォークやボトムトゥイッチ、ドライブショットのキックバックアクションで近くのエビやゴリを散らすとスイッチが入り比較的口を使ってくれております。
また朝夕マズメや曇りなどのローライトの日はラウダーシリーズを使った表層ゲームが楽しめております。
朝夕マズメやローライトの日は小型のイナッコなどのベイトが鉄パイルや水門周り、支流の河口部などに多くフィーディングしてくるので、是非
ラウダーシリーズを使ったトップウォーターゲームにチャレンジしてみて下さい。
一見減水して難しく見える霞ヶ浦水系ですが、しっかりと要点を抑えればむしろ答えが早く見つかるので是非夏の霞ヶ浦を攻略してみて下さい。
まだまだ暑い日が続くと思いますが、水分補給や休憩をしっかりとって無理せず楽しんで頂ければと思います。
関連商品