フィールド関東 | レポート&プロフィール

PROFILE

雨宮正裕

関東
(津久井湖)

河口湖、津久井湖、相模湖をメインフィールドとし、クリアウォーターでのハードベイトゲームを最も得意としながら、ライブソナーを駆使した釣りも異次元的にこなす。
津久井湖で開催されるローカルトーナメントにおいて優勝、入賞多数。
SNSをはじめ、YouTubeでも有益な情報を発信していく新たなスタイルのトーナメンター。

初回レポート

初めまして。
この度O.S.Pフィールドスタッフとして活動させて頂く事になりました雨宮正裕(アメミヤ マサヒロ)と申します!


相模湖津久井湖のレンタルボートスタイルがメインでしたが、最近は河口湖でのマイボートスタイルに力をいれております。



最近は、冬から早春の「津久井湖オープン」にてマイラーミノーやサイコロラバーが活躍し優勝&AOY獲得。
春の河口湖釣行ではオーバーリアルで多数のビッグフィッシュが釣れました!



O.S.P製品を使用した様々な釣りを発信していきたいと思います。よろしくお願いします!

初回レポート

この度、フィールドスタッフとして活動させて頂くことになりました。山添 優介(ヤマゾエ ユウスケ)と申します。

幼少期から父と毎週のように印旛沼に通うほどとにかくバス釣りが好きでそれはずっと変わらず高校卒業後は釣具屋に就職し千葉県のフィールドをメインにボートフィッシングからオカッパリと様々なスタイルでバスフィッシングを楽しんでいます。


山添と聞いてあれ?と思った方もいるかと思いますが
O.S.Pプロスタッフ 山添 大介が私の父であり、今後は親子でO.S.Pテスターとして活動させて頂きます!

時間さえあればとにかくフィールドに足を運びO.S.P製品を通してバスフィッシングの魅力やフィールド状況なども含めて皆様に随時発信していきたいと思いますのでよろしくお願いします!

自己紹介はこの辺までとさせていただき、早速ですが今回はHPF クランクを紹介させていただきます。
HPFクランクには【オリジナルモデル】と【HPFクランク スペック2】の2つのモデルがあり、オリジナルモデルは重心移動の大きめのラトル入りでスペック 2はノンラトル、固定重心モデルとなっております。


今回は私なりのオリジナルモデルとスペック 2の使い分けについてご紹介させていただきたいと思います。

まずは広範囲をテンポよくサーチしたいときやオカッパリなどのシーンで飛距離が欲しい時には2つのモデルでも約0.9g自重のある【オリジナルモデル】を使用することが多く、向かい風などの悪条件でも十分な飛距離を出すことができます!

しかし近年のフィールドはタフコンディションになりつつあるフィールドも多く、ラトル音などを嫌うプレッシャーのかかった魚には【スペック2】のノンラトルモデルが非常にオススメでシェイク巻きなどのテクニカルな使い方にも対応し綺麗な平打ちアクションを出すことが出来ます!

ラトル入りとノンラトルという少しの差ではありますが実際に 5月下旬の千葉県豊英ダムで使用した際に2つの使い分けで魚からいい反応が得られました!

これからの時期は様々なルアーで楽しめますので皆様も是非O.S.Pのクランクシリーズを使ってみてはいかがでしょうか。

春の霞ヶ浦で双璧をなす、ビッグミノーパターンとフラットサイドクランクパターンを徹底解説!by堀江陸斗

みなさんこんにちは‼︎
霞ヶ浦水系で活動するフィールドスタッフの堀江です!

今回のレポートでは、例年の本湖本流のビッグミノーによる釣りと、新たに提唱する春のHPFクランクスペック2について紹介したいと思います‼︎



今年の霞ヶ浦水系は急な水温上昇・水温低下が度々起こっています!そのため、4月頭の水温が急上昇したタイミングに一斉に全域で魚が動き出した感じがあります!
急深な場所からシャローフラットの変わり目ではフィーディングに入ってきたバスをビッグミノーで仕留めています!
個人的には、午後2時3時の時間帯!上潮のタイミングが重要だと感じていて、なぜこの時間帯かというと、太陽の照度が変化→気温の変化→風の吹きはじめ→環境の変化によるフィーディングの発生だと思っています!上潮も重要であり、ブラックバス問わずシーバスや他の魚もこのタイミングでシャローに上がってくることが多いです!

上がりたての魚は、ルアーへの反応がよく、阿修羅シリーズの中でも最も水押し・ロールアクションが強いルドラのFを使用しています!

ワンポイントとして、針を#4から#6に変え、浮力UPにより水押し・アクションレスポンスを上げて使用しています!これにより根掛かりにくく、従来よりも浅いレンジを引いてこれるため霞ヶ浦水系ではメリット尽くしだと感じています!

使い方としては、ロッドをたてて糸を張りすぎないで巻いて、ルドラの動きを100%引き出して巻いてあげることです!これは後に話すHPFクランクでも同じくキモだと感じています!



次に支流域や閉鎖水域、本湖本流でもワンドの中に入ってきたバスを狙うHPFクランクSPEC2の中層クランキングについて紹介します!

このルアーはノーマルのHPFクランクと違い固定重心・サイレント使用!

そのため、遠投には不向きですが、近距離戦の多い霞ヶ浦水系にはドンピシャです!
さらに、ノーマルよりも約1gウエイトが軽量化!
これにより浮力がUPし、水押し+動き出しのレスポンスが向上しています!
あと、着水音が小さくなるメリットもあります!
昨今の日本のプレッシャーの高いフィールドでは大きな武器だと自分は感じます!
使い方として、


[場所]
①プリスポーンのメスが滞在するブレイク付近
②杭や木、葦などの縦の障害物
③垂直護岸
④クリアからステインの水色 

[ベイト]
ブルーギルやフナ、タナゴ等の多い所
(ワカサギやオイカワ食べてても食ってきます)

[ルアー]
シャッドではアピールが足りない
ラウンドのクランクベイトでは強すぎる
そんな時!
上記にあげたバスのいそうな中層周りを、糸を張りすぎずタダマキするだけです!
もっと言うと、竿を持つ力も緩めておくことがキモです!
早く巻きすぎず、何か物に当たったら一瞬巻くのをやめてあげるのも重要です‼︎



これによってルアーが100%動きを発揮することができ、少ない移動距離の中でも激しく動いて食性に訴えかけてくれます!

また、自分はフロントフックの一部を内側に曲げています!
こうすることで、障害物にもタイトに通すことができ、根掛かりも減らせます!



タックルはtheバーサタイルなほとんどの方が持っているタックルです!
竿:ワイルドサイド610M
リール:ジリオンSVTWXG
糸:フロロ14lb
このルアーを専門で使うなら、MLの竿にフロロ10lbから12lbがドンピシャかもしれません!
自分はオカッパリメインで一本の竿で色々やりたい&でかい魚がかかってもいいようにこのタックルにしています!

ぜひ皆さんもお試しください!
思い出に残る良い魚が釣れることを堀江は願っています‼︎



秋の霞ヶ浦オカッパリ必勝法を堀江陸斗が解説!!

O.S.Pレポートをご覧の皆さんこんにちは!
霞ヶ浦水系フィールドスタッフの堀江です!

今回は”最近の霞ヶ浦水系”をレポートします!



だんだんと暑さも和らいでいき、朝夕が涼しくなってきました。9/1は30℃近くまで高かった水温も9/29では25℃まで下がりました。適水温に近づいていく中で魚も横方向への反応がよくなりつつあります!

・ルアー的オススメ‼︎
ルアーのオススメはズバリ巻物‼︎
本湖本流・ハードボトムを探るなら超優秀クランクベイトのブリッツシリーズ全般を使い分けるのがいいと思います!
カラーはゆっくり・ただ巻くならマットな色。
早く巻くならフラッシングのある色が反応◎
早くもゆっくりも巻きたい欲張りな方は霞ヶ浦水系で好反応なチャートブルーバック・ハニーブルーがオススメです!



また、流入河川・本湖本流の植物系のカバー周り・クリアアップした場所にはスリッパー+ドライブシャッドを用いたスイムジグが反応◎
1メーター未満のシャロー帯で主に早まきで釣ります!!表層から中層(目で見えるレンジ)をキープしながらの早まきです!
しっかりと針にワームを刺して固定することで、ピッチの早く細かいウォブンロールアクションが出せ、レンジキープもさせやすいです!
⚠︎ワームがズレたり避けたりするとアクション・レンジキープ共に悪くなるので、しっかりと針にワームをずれないように刺し、ペグホールに爪楊枝(自分の場合はネイルシンカーの0.8g)を刺して固定した方が良いです!


早い動きに着いてこれてない!けど横方向の反応がいい!そんな時はドライブシャッドのノーシンカーリグでタダマキがオススメです!
個人的には4.5メインで小場所は3.5インチ。カラーはソフトシェルスモークを好んで使ってます!
針はTNSフックがオススメです!


・場所的オススメ‼︎
場所的には、主に東岸側です!霞ヶ浦・鰐川・常陸利根川は東岸側を巻物でランガンするのがいいと思います!本湖本流・流入河川どちらでも釣果が上がっています!

逆に西岸側は大きな流入河川以外はあまり入る必要がないと感じます笑。
なぜかというと風+稲渋の影響です。
稲渋による水質悪化・酸素濃度低下により死亡する魚も多々。さらに最近は西側へあたる風が多く、悪い水が岸際に毎日のように寄せられます。
そのせいで西岸側は水質悪化、泡まみれと、とても辛い状況です。
そのため、自分は圧倒的に東岸をお勧めします‼︎
まだまだ新人で未熟な自分ですが、少しずつ実績を作り、経験値を積んで成長していきます!皆さんに有益な情報を沢山もたらせる様頑張りますので、応援よろしくお願いします!

新進気鋭のフィールドスタッフ堀江陸斗、茨城チャプター第4戦ショア部門にて2位!

レポートをご覧の皆さんこんにちは!
霞ヶ浦水系フィールドスタッフの堀江です!



今回は8/27に開催された茨城チャプター第4戦ショア部門にて、785gをウェイインし2位になることができました。

今回は当日釣れたルアーのパターンを紹介させていただければと思います。

一つ目のルアーがドライブクローラー4.5インチ

カラーはゴーストシュリンプ。リグは1.8gのネコリグで、地形変化に浮き草の絡むカバーで中層シェイクで釣りました。(北利根川朝7時頃)



最近の霞ヶ浦水系では、スモールラバージグの中層シェイクにスレた魚が多いと感じていて、ネコリグの方が反応が良い印象です!フックはospのスクラムフック#1にスイベルを合わせたものを用いました!スクラムフックは単体でも問題ないのですが、スイベルを合わせた方がイトヨレのストレスもなく、なんとなくアクションが良くなった気がしてオススメです!

二つ目のルアーはHPシャッドテール2.5インチ
カラーはダークシナモンブルーペッパー。リグは50センチほどリーダーをとったダウンショットで、シェイクをせずリーダー分リフトアンドフォールをさせる使い方です。



シェイクをしないでゆっくりとリフトアンドフォールをすることで、ラインの存在感を消しつつ、自然な感じで遊泳する小魚やハゼ類に似せることができます!プレッシャーが過度にかかった状況・エリアで試してみるとすぐに答えが返ってくるかもしれません!また、ベイトに応じて、ドライブシュリンプ3 インチや、ドライブスティック3インチに変えるのもオススメです!

まだまだ新人で未熟な自分ですが、少しずつ実績を作り、経験値を積んで成長していきます!皆さんに有益な情報を沢山もたらせる様頑張りますので、応援よろしくお願いします!

堀江陸斗YouTubeチャンネル【ほりと】

春~初夏にかけての新利根川攻略!門家照泰

皆さんこんにちは!

ここ最近の新利根川についてレポートしたいと思います。
私は新利根川で行われるNBCチャプターに参戦しており近日で言うと第二戦が行われ、クランクベイトだけで2本のバスの長さを競う[BANK BEATERS]で優勝する事が出来ました。

まず、チャプター第二戦での感触は産卵を意識してシャローカバーに入ったバスが多くそれをどのように攻略するかがカギとなりました。この時はカバーの打ち方で顕著に差があり5g以上のものでボトムにつけると全くバイトがないですが。カバーを絡めた水面直下もしくは中層で誘うとバイトが多発することに気づきチャプターでは、タッガー3.8グラムのパワーフィネスとドライブビーバー3インチの3.5グラムテキサスリグで2本釣り結果11位という結果でした。優勝の方はカバーの直下をHP3Dワッキー4.3の2.2グラムのネコリグでした。
まず、チャプター第二戦での感触は産卵を意識してシャローカバーに入ったバスが多くそれをどのように攻略するかがカギとなりました。この時はカバーの打ち方で顕著に差があり5g以上のものでボトムにつけると全くバイトがないですが。カバーを絡めた水面直下もしくは中層で誘うとバイトが多発することに気づきチャプターでは、タッガー3.8グラムのパワーフィネスとドライブビーバー3インチの3.5グラムテキサスリグで2本釣り結果11位という結果でした。優勝の方はカバーの直下をHP3Dワッキー4.3の2.2グラムのネコリグでした。


この約1週間後、クランクベイトだけで2本のバスの長さを競う[BANK BEATERS]に参加するのですが季節が進んだこともあってか前日の練習でカバーで釣れるのはノンキーパー(25㎝以下)ばかり、大型のバスがカバーから一旦でたと判断し岸から離れた水中に沈むストラクチャーに絡めて1gほどウエイトを張ったHPFクランクをゆっくり巻くと良く釣れました。


練習の時に釣れた最大魚。

そして当日、前日は2~3mの風で晴れたピーカン天気でしたが 当日は風が最大5m近く吹きさらに暖かい曇りのち雨という天気。

釣りはしづらいがバスのテンションは上がっていると判断。

前日と同じ釣りでは釣れない(強風で前日のようにゆっくり丁寧にクランクが巻けない)
と思いとりあえず、スタートからしばらくはシャローのカバーを絡めたクランキングを行いノンキーパーを4本キャッチし前日と同じ状態を確認し、前日と同じく水中に沈むストラクチャーに絡めてタイニーブリッツMR(潤うワカサギ)で1匹目のキーパーをキャッチ。その後何度かバイトがあるもフックアップに至らず 昼過ぎの水温の最も上がるタイミングで岸際のクランキングでキャッチし優勝する事が出来ました。


これからの時期OSPのルアー達はさまざま活躍してくれると思います。
カバー打ちならドライブビーバー/HP3Ðワッキー/タッガー 沈み物や巻物で攻めるならHPシャッドテール・ドライブシャッド/ハイピッチャー/ブリッツSR・MRなどは特におススメです!ぜひお試しください!

フィールドスタッフ磯山康によるJBⅡ霞ヶ浦優勝レポート

霞ヶ浦でトーナメント活動をしているフィールドスタッフの磯山康です。

4/15(土)に開催されたJBII霞ヶ浦シリーズ第一戦にて、3本3132gをウェイインし、優勝する事ができました。


今回は、当日釣れたルアー、パターンの紹介をさせていただければと思います。

4月中旬の霞ヶ浦の状況ですが、プリスポーン、ミッドスポーン、アフタースポーンとバスの状態がエリアによって異なっているような様子。
また同じエリアでも、様々な状態のバスが混在しているような状況で、3匹リミットを揃えるのも、かなり難しそうであるとプラクティスで感じました。

そんな難しい状況の中、唯一希望の光が見えたのは大会前日の練習。

気になっていたエリアに入ると、他より明らかに水の雰囲気が良く、更に水温も他より高めで安定している、しっかり目で見てもわかるくらいベイトもいるといった、様々なエリアを周っていっても生命感をあまり感じなかった今の霞ヶ浦ではかなり良いと思える状況。

ベイトが多かった事もあり、ハイピッチャー3/8oz TW(スパークホワイトチャート)にドライブシャッド3.5(ゴーストシュリンプ)をトレーラーにセットしてスローストリーブをしながら巻いてくると、すぐに1300gくらいの良さげなバスをキャッチ!

今日釣っちゃダメな魚だと思いながらも、この1匹が釣れた事でこのエリアが良い事を確信。明日もこのエリアでやり切ることに。

そして迎えた試合当日。
久しぶりにしっかりとまとまった雨が降る予報。
霞ヶ浦周辺でしっかりした雨が降るのは久しぶりだったので雨パワーにも期待しつつスタート!

予定通りお目当てのエリアに入り、まずは誰もが撃つであろうゴージャスなレイダウンからスタート。

ドライブクローラー4.5(エビミソブラック) 2.7gネコリグ(スクラム2/0をセット)のパワーフィネスをレイダウンの根元に投入したところ、幸先良く1200〜1300gの1匹目をキャッチ!
開始5投目での出来事でした。

その後はメインパターンであるハイピッチャー3/8oz TW+ドライブシャッド3.5の組み合わせたボリュームベイトに移行し、1匹目を釣った5分後ぐらいにすぐ2匹目の900gをキャッチ!
岸際に投げて、ブレイクに差し掛かる辺りでのヒットでした。

そこまで速いスピードに追い切れない春先のバスに対して、トレーラーにドライブシャッド3.5(ソフトシェルスモーク)を使用したスローリトリーブが効果的でした!

その後は、ハイピッチャーを1時間程巻き続けるも、大雨で状況が悪くなっていってしまいノーバイト。

流れもかなり出てきてしまい、状況は刻々と悪くなっていきましたが、ふと流れの巻いている橋脚へ、HPシャッドテール2.5(ハニーフラッシュ)の5gヘビダンを投入。

そのままロングシェイクしているとバイト!
3匹目となる1キロぐらいのプリスポーンのバスをキャッチ!
橋脚に浮いているメスのバスをうまく釣る事ができました。

この時点で3キロ前後のウエイトで、勝つためにはもう1回入れ替えが必要だと考え、エリアやスポットを変えながらハイピッチャーを巻きまくりましたが、その後はチャンス無く帰着。

3本3132gをウェイイン!!!

他の選手のウェイインを見ていると雨パワーもあってか!?釣れている状況…

ドキドキしながらの表彰式でしたが、なんとか逃げ切り優勝する事ができました!

この厳しい霞ヶ浦で、OSPルアーを駆使し勝つ事ができました!


◯タックルデータ
ロッド:ブレイゾン S68MH
リール:タトゥーラLT 2500S-XH
ルアー:ドライブクローラー4.5 2.7gネコリグ(エビミソブラック)、OSPスクラムフック2/0
ライン:サンライン キャストアウェイPE 20lb リーダー:サンライン Vハード 3.5号

ロッド:スティーズ マシンガンキャストタイプ2
リール:スティーズSV TW 1016SV-HL
ルアー:ハイピッチャー3/8oz TW(スパークホワイトチャート)+ドライブシャッド3.5
ライン:サンライン FCスナイパー 14lb

ロッド:スティーズ ブラックジャック
リール:アルファス AIR 7.2L
ルアー:HPシャッドテール2.5(ハニーフラッシュ) 5gヘビダン
ライン:サンライン FCスナイパーBMS AZAYAKA 12LB


大会結果はこちら

春の霞水系になくてはならないHPFクランクシリーズ!

皆さん、こんにちはフィールドスタッフの山崎です!
今回は、プリからアフターまでの季節に霞水系で無くてはならないHPFクランクシリーズをご紹介します!


フラットサイドクランクが春に有効な理由は、やはり扁平ボディから生み出される強烈なフラッシングと波動よる効果。だと思っています。
特にプリスポーンのメスバスはコレが大好物!
アクションはゆっくり巻くスローリトリーブでOK!!
とっても簡単にどなたでも扱える点もHPFクランクがオススメな理由です。

そして、HPFクランクにはタイプが異なる2種類のモデルが存在します。

①重心移動タイプの通常モデル

②固定重心タイプのSPEC2モデル


それぞれの使い分けですが、春の爆風や濁り発生時は飛距離重視で重心移動タイプを使用します。

バスがスローな低活性時や、アフター時にはストップ&ゴーやトゥイッチなど、一点アクションができる固定ウエイトタイプのSPEC2を多用する使い分けを僕は行っております。
また、SPEC2は固定重心がゆえサイレント仕様の為ハイプレッシャーな大場所やなどでも活躍します!

これからまさににHPFクランクの出しどころの時期突入です!!
皆さんも是非試してみてください!

初回レポート

初めまして堀江陸斗です!
現在22歳、ブラックバス釣り歴5・6年ほどの、霞ヶ浦水系を中心に活動する釣り人です!
高校2年生頃にブラックバスという魚に良い意味で狂わされ、朝起きて学校行く前と夕方学校から帰ってきた後に毎日フィールドに通ってました!
高校卒業後、静岡の大学に進学し、ブラックバスは河口湖に主に通い、静岡の海では青物やロックフィッシュ・イカなどをルアーで狙い、たまにエリアトラウトもする様な毎日釣り三昧の大学生活を送っていました。
様々な種類の魚やフィールドに立ち会う事で、釣り人として大幅にレベルアップし、バス釣りだけをやってきた人とは違う考え方や感覚で、自分なりの釣りを展開していきます!

初回レポート

皆様はじめまして! この度O.S.Pフィールドスタッフとして活動させて頂く事となりました門家 照泰 (カドヤ テルヤス)と申します。
主に関東を中心にレンタルボートで活動しています。
O.S.P製品を通してバスフィッシングの楽しさを皆様に発信出来ればと思います。
まだまだ未熟な部分もあると思いますが、日々の鍛錬を続け皆様の釣行にも有益な情報なども発信できればと思いますのでよろしくお願い致します。
また、釣行時には基本的に動画を回していますので、バスとのやり取りや大会の臨場感も発信していく予定です。ぜひご覧頂ければ幸いです。

私のYouTubeチャンネルです。
https://www.youtube.com/channel/UCa4ScMA5kaTKUL2xqA-TOQ

はじめまして

皆さま初めて、山崎誠と申します。この度O.S.Pフィールドスタッフとして活動させて頂くことになりました。メインフィールドは霞ヶ浦や利根川などでソルトウォーターにも力を入れてます。

稲敷市に移住し年間200日はフィールドに行っているのでタイムリーな情報やO.S.P製品の旬な使い方、新製品など伝えていければと思ってます。今後とも宜しくお願い申し上げます。

はじめまして

皆さまはじめまして。

この度、O.S.Pスタッフとして活動させていただくことになりました磯山 康(イソヤマ コウ)と申します!霞ヶ浦水系をメインフィールドとして、JB霞ヶ浦、JB II霞ヶ浦、チャプター霞ヶ浦、チャプター茨城に参戦しております。また、地元小貝川で行われているローカルトーナメントにもアルミボートで参戦しております。近年、タフと言われる霞ヶ浦水系を攻略するのに欠かせないO.S.P製品の有効的な使い方や、霞ヶ浦水系の旬な情報を随時発信していければと考えています。皆さまどうぞよろしくお願いします!

はじめまして

皆様初めまして。
この度O.S.Pフィールドスタッフとして活動させて頂く事になりました萩原将己(ハギワラ マサキ)と申します。
バスボートを購入後、初トーナメントの2015年O.S.P T.Namiki Cupでいきなり優勝し、トーナメントの楽しさに魅せられ現在TBC(利根川バスクラブ)というトーナメント団体に参戦しています。
利根川を中心に、霞ヶ浦・小貝川などのフィールド情報や、O.S.P商品を通じて、釣りの楽しさ、そして少しでもこちらをご覧になる皆様の役に立つ情報を発信出来ればと思っております。

[caption id="attachment_55684" align="" ]

JB霞ヶ浦6位、JBII霞ヶ浦7位、チャプター北浦4位、ウェイインしたバスのほとんどがHP3Dワッキー5″だったという事実・・・

暑い毎日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
OSPプロスタッフのマシューです。
先月発売になったOSPワームが僕の中で大活躍しているので、これは皆さんにも伝えなければ!!!と思い、レポート書かせていただきます♪

7月に試合が多く、JBⅡ霞ヶ浦・JB霞ヶ浦・北浦チャプターと3試合こなしましたが、3Dワッキーが大活躍しております!!


順位もJBⅡ霞ヶ浦7位・JB霞ヶ浦6位・北浦チャプターでは4位と右肩上がりに順位をあげることができています。
それもこれもウェインした魚のほとんどが「HP3Dワッキー」で釣り上げた魚なのです!

マシュー的使い方として、ベイトフィネス・スピニングの2本で使います。ベイトフィネスでは8lbラインにフックはガード付きの#1もしくは#1/0.フックを使用します。フックを使い分ける理由として、#1をベースにしフッキングが悪い状況(ショートバイトやバラシ)であればフックサイズを#1/0に上げます。カバーをタイトに攻める場合はスナッグレスネコリグセッティングにし、そうでない場合はガード付きのマス針を使用しています。とにかくフッキングを重視したいので、狙う場所・条件によってフックを変えています。ネイルシンカーはベースが1.3gを基準とし、水深・風・波などの状況を意識してウエイトを変えて使用します。風・波がありボトムが取りづらい状況であれば、1.8g2.2gなどウエイトを上げ、無風やピンポイントをじっくり探りたいときは0.9gなどの軽いシンカーにして探っていきます。
スピニングはよりフィネスに、時間をかけて誘うときに使用します。ラインは5lbでネイルは0.45~0.9gを使用しています。ラインが細い分プルンプルンアクションをより鮮明に出すことができるようになります。

ネコリグだけではなく、オフセットフックを使ったノーシンカーリグでも釣果が出ていますよ♪
アクション方法は、プルンプルンを最大に生かすべく、シェイクして止める・シェイクして止める繰り返し行っていきます。食わせの間を作ってあげることも必要なので、必ずシェイクして止めます。ロッドアクションも縦シェイク・横シェイクを織り交ぜながらバスにアピールさせることを心がけています。
霞水系のネコリグに3Dワッキーは僕にとって欠かせないワームになっております。
皆様も霞水系にお越しの際は3Dワッキー必ず持ってきてくださいマシュー!!

寒の戻り有効なO.S.Pルアーをご紹介!!



O.S.Pのホームページをご覧の皆様こんにちは!

4月にもなり、暖かい日が続きますが、寒の戻りの時に有効な釣りをご紹介したいと思います。

春暖かい日が続いてポカポカ陽気が続くとバスは浮き気味になり、ハイピッチャーやハイピッチャーMAX。

ブリッツやHPFクランクが有効になり中層を意識すると有効です。

空気が冷たいなというときはバスは沈みがちになるのでボトムを意識できるパワーダンクや、ハイカットを使ってゴロタ石や、波消しブロックを狙うと釣果に結び付くことができると思います。

使い方はキャストした後、リトリーブを開始しボトムについたら、リトリーブをゆっくりにします。

大きめの石や波消しブロックを乗り越えたらリトリーブを止めポーズをとります。

乗り越えた後の止めを意識することによってラインの張り具合等を調整し、バイトを誘発します。

皆様のフィールドでも試してみてください。

TBCトーナメント第4戦入賞レポート

1505127982184

O.S.Pホームページのご覧の皆様こんにちは!

9月10日に行われた利根川を舞台に繰り広げられるTBCトーナメント第4戦3位入賞の報告をしたいと思います。

フィールドコンディション的には、8月の中旬に台風の影響で増水していた水が、9月にかけてどんどん減少していきシャローブッシュが干上がってしまう状況でした。

状況からすると一段下のブレイクラインや、試合当日の水位に干上がらない沈み物系をやりたかったのですが、練習が足らずチェックが出来なかった為、シャローエリアに居残っている魚を拾っていこうという作戦にしました。

利根川に注いでいる川の尾羽根川シャローブッシュと根木名川の水門壁打ちにてチェックしていきました。

尾羽根川では、岸に生えているブッシュを新製品のドライブビーバー、W004テキサスリグ7gで2匹と、ドライブクローラー4,5インチ、TW17スナッグレスネコリグで1匹、ドライブシャッド3.5インチTW17の3.5gジグヘッドリグで、1匹キャッチ、その後、根木名川で、01ジグS05&ドライブクロー4インチW046で1匹キャッチ。

で、バッグリミット、リミットメイクに成功。

この時点で、10時頃

その後、キッカーフィッシュを求め、本流にでるも、12:30過ぎまでノーバイトで13時頃に待望のバイトを本流の竹杭にてキャッチドライブクローラー4.5インチTW17

これが1200gのキッカーとなりました。

検量すると4768gて、3位入賞で表彰台に乗ることができました。ケガ後、何とかまた表彰台に立てたことを嬉しく思います。

また、表彰台に立てるように練習してうまくなりたいと思います。ありがとうございました。

15051280218901505395268072

増水傾向の利根川で狙い目となるポイントをご紹介

DSC_2269O.S.Pホームページをご覧の皆様こんにちは!

先日、増水した時に好釣果だったので報告致します。

利根川は増水傾向にあるときは、インサイドの流れの緩いであろう場所や、逆ワンドの中、乱杭の間、支流、水門付近消し波ブロックの下流側等か狙い目になると思います。

今回は、支流にハニースポットがありました。

ドライブスティック4.5インチW020のバッグスライドセッテイングにて47センチ1600gの魚をキャッチ出来ました。

同じく、ドライブスティック4.5インチTW119にて追加

その後、ドライブクロー4インチのテキサスリグ7グラムにて40センチの1キロくらいのが釣れました。

こんな感じで、雨の後は、いいところに当たると好釣果をもたらすことがあります。

が、

流れがあまりにも強いときや、身の危険を感じるときは、釣りをするのを控えましょう。安全第一です。

DSC_2246DSC_2257

ラウダーで良型をキャッチ!!

O.S.Pのホームページをご覧の皆様こんにちは!

先日、O.S.Pのポッパーラウダーで釣れましたのでご報告させていただきます。

風の無い雨の降っている時にトップウォーターは、とても有効だと思います。

そこで、ラウダー60ミリT16にて40センチ1キロ位の魚です。

夕マズメに陸地の木の影が水面に落ちているところを狙ってキャストラウダー70P35をポコっポコっポーズをとると、パシャっとチビ助達が遊んでくれました。

DSC_2014DSC_2018DSC_2023DSC_2043DSC_2041

利根川で効果を発揮するアシュラSPEC2&ハイピッチャーMAX!!

001

皆さんこんにちは。

気温も水温も暖かさが増してきて過ごしやすく、バスフィッシングにも良い季節になって来ましたね。春のお魚さん達に会いにフィールドへ足を運びましょう!

私のホームグランドである利根川でも4月に入ってお魚さん達の動きが活発になって来ました。例年では水温が安定せずなかなか気難しい利根川も今年は水温も安定していたのでお魚さんたちも安心して産卵行動に向かえたと思います。元気な稚魚達がいっぱい増える事を期待したいです。

4月に入って僕の中で良い釣果をもたらしてくれたのがアシュラSPEC2です。

9cmの大きさではありますがお魚さん達にしっかりとアピールしてくれますし、泳ぎ出しが良いのでキャストのしやすさは抜群です。春のナーバスなお魚さん達がいるポイントまでしっかりと届きますのでお魚さん達に出会える機会を確実に増やしてくれます。

利根川の春の定番ポイントであるテトラや水中堤防そしてゴロタ石が絡む乱杭など春の産卵前のコンタクトポイントへストップ&ゴーやジャークでしっかりとお魚さん達の目線へアシュラSPEC2を届けていきます。

003

このルアーは元々持っているポテンシャルが高いのでルアーの性能をそのまま活かす方がよりバイトを増やしてくれる様な気がしておりますので是非試してみてください。

サイレント仕様ですので何度もコースを変え、スローフローティングを活かして果敢にストラクチャーへアプローチしてみてはいかがでしょうか。きっと気持ちの良いバイトが手に伝わって来ますよ!(笑)

それからハイピッチャーMAXも今年の春は活躍してくれています。

002

利根川に注ぐ流入河川は春の定番です。長門川や将監川はウッドカバーやブッシュが多くあり利根川本流のお魚さん達も産卵の為この流入河川に集まってきます。

ブレイクラインにかかっているカバーが数多くありますのでそのブッシュやカバーを重点的に狙っていきます。

このカバーにしっかりとハイピッチャーMAXをコンタクトさせバイトを誘発させます。

しっかりとトレースコースを考えてなるべく一回でバイトに持ち込みたいのでアピール力とコンパクトヘッドですり抜けの高いハイピッチャーMAXの出番になるのです。

着水からしっかりとブレードが回るのもバイトチャンスを増やしてくれると思います。ぜひ果敢に、根がかりを恐れずカバーをハイピッチャーMAXで攻めてみてください。

それではまた次回!

今年の並木カップは01ジグで3位入賞!!

みなさん、こんにちは。

集中豪雨の影響が色濃く残っておりますが、みなさまの地域は大丈夫でしたでしょうか。

被害に遭われた方々に、心からのお見舞いを申し上げます。



私は被害の大きかった常総市近くの地域に住んでおりますので、

微力ではありますが、ボランティアとして床上浸水に遭われた方々の、泥かき作業のお手伝いをさせていただきました。

水害の状況は思っている以上に厳しいものでした。

地域全体の早期の回復を心からお祈り申し上げます。



さて今回のレポートでは毎年、利根川で開催されている恒例の「2015 O.S.P-T.NAMIKI CUP」に参戦してきましたので、その模様をお届けします。



このトーナメントはボートオーナーのみならず、普段はおかっぱりをメインに楽しんでいるボートを持っていないアングラーにもボートからのトーナメントを楽しんでもらおうという、誰でも参加出来るトーナメントとなっており、毎年、はじめてお会いする方とペアを組んで挑むので、私自身もとても楽しみにしている大会です。



今年は直前の大雨で開催が危ぶまれましたが、北総マリンの新海社長のご尽力により、スロープ周辺に積もった20cm以上の泥をきれいに掻いていただき、無事に大会を行うことができました。本当に感謝致します。



直前に入ったプラクティスでは、台風の影響を色濃く感じることになりました。

水の濁りは強く、さらには水位の変動も大きく、川の流れも強いため、かなりタフな状況。

GPSに入れておいた一級のストラクチャーは、ものの見事に流されてなくなっていました。

ですので、今までのデータを捨ててイチからお魚さんを探す作業に徹しました。



その結果、比較的台風の影響を受けていない流入河川でバスの姿を確認できたことと、本流でも流れの影響の少ないインサイドベンドにあるストラクチャーでもバスを見つけることができたので、本番はこの2つの組み合わせで試合に臨もうと考えました。



今回のパートナーは同世代アラフォーの野口さん。

バスフィッシングにどっぷり浸かっている同世代でしたので会話も弾み、釣り方や霞ヶ浦・利根川水系のおかっぱりの話などをいろいろと教えてもらいました。

この歳になってくると、いろいろとお互いこだわりがあり(笑)、タックルひとつを取っても違いがあるのでとてもおもしろかったです。



迎えた当日は朝から雨模様… 当初のプラン通り、流入河川の根木名川からスタートフィッシング!

まずはハイピッチャーとHPFクランクで、広範囲を流すことからはじめました。

しかしながらお魚さんの反応はありません……

そこで大場所の深い沈みものをHPシャッドテール3.1インチのダウンショットでタイトに狙う作戦にスイッチ。

すると明確なバイトが伝わってきました。しっかりアワセてみたものの、上がってきたのは28cmのノンキーパー(涙)。

「あれ? この場所でこの魚かぁ…」と思いながらもう少し続けてみると、またしても同サイズ……

「これは違うことをやらなきゃダメだな」と思い、水位があったので普段ならやらない浅いところのブッシュやアシをO.S.Pジグ01 7g+ドライブクロー3インチに切り替えると、パートナーの野口さんにバイト!

しかしながらこのお魚さんもノンキーパー……(涙)。



でもでも、この一匹が大きなヒントになりました。

「こんな浅いところにいるのかぁ」と思ったのです。



するとすぐに僕にもバイト! しっかりフッキングして上がってきたのは700gのナイスキーパー! 「こりゃいけるかも!」と思い、この釣りを続けていくとラインが「ス~ッ」と走るバイト!

しっかり送ってアワセると、1100gのいいお魚さん!

野口さんにランディングしてもらい、がっちり握手をかわしました(笑)。



さあ、残るはあと一匹! と思い、同じようなシチュエーションをやり続けたかったのですが、この頃から強烈なカレントが発生して水位が一気に下がり難しい状況に…

やはり利根川水系、そう簡単には釣らせてくれません。



そこでプランを本流に切り替え、流れの影響の少ないインサイドベンドにあるストラクチャーをランガンしていきました。

流れの影響でできる反転流に絡んだストラクチャーをO.S.Pジグ01でタイトに狙っていく、我慢の時間が続きました。



必ずお魚がいると信じて、二人で黙々とO.S.Pジグ01をカバーに打ち込んでいきました。

丁寧に黙々と打ち、会話もなくなった頃…(笑)、打ち込んだO.S.Pジグ01が沈んでいかない……

「もしかしてバイトしちゃってる?」



思いっきりアワセると、久しぶりの生命感!

慎重に手繰り寄せ、野口さんにランディングしてもらい無事ネットイン。

またまた笑顔で握手。



沈黙を破った一匹は、1100gのまたまたいいお魚さんでした。

ペアトーナメントで釣った魚は、1匹でも嬉しさは2倍になるので本当に楽しいです。

その時、野口さんから「あとは僕が1500gを釣りますよ!」と力強い言葉をいただき、俄然、二人とも気合が入りました(笑)。

その後は同じようなシチュエーションのストラクチャーをO.S.P ジグ01で打ち続けましたが、残念ながら利根川の神様は微笑んではくれませんでした。

しかしながら充実した、楽しい時間を過ごすことができました。

01

タフな状況だったのが逆に功を奏したようで、結果は3位。やると決めたことをやりきったので悔いはありません。野口さんと二人で、すがすがしい気分になりました。

02

「2015 O.S.P-T.NAMIKI CUP」はペアで力を合わせ楽しめる数少ないトーナメントです。

ペアなので楽しさも喜びも、釣れないツラさも2倍で味わえます(笑)。

03

来年も利根川で開催されると思いますので、初心者の方でも遠慮せずに参加してみてください。楽しい時間が待っているはずですよ!

それではまた次回!

04