堀江陸斗 | レポート&プロフィール

PROFILE

堀江陸斗

関東
(霞ヶ浦)

365日フィールドに立ち、あらゆる釣りで霞ヶ浦陸最強の釣り人を目指す?? 霞水系の次世代を担う、超おかっぱり特化型バサー。主に霞ヶ浦水系を中心に活動し、流入・本湖、小さいルアー・大きいルアーを分け隔てなく、状況に応じて使い分ける。また、SNSを活用し日々新鮮な霞水系の情報を動画や画像を用いて発信中。

春の霞ヶ浦で双璧をなす、ビッグミノーパターンとフラットサイドクランクパターンを徹底解説!by堀江陸斗

みなさんこんにちは‼︎
霞ヶ浦水系で活動するフィールドスタッフの堀江です!

今回のレポートでは、例年の本湖本流のビッグミノーによる釣りと、新たに提唱する春のHPFクランクスペック2について紹介したいと思います‼︎



今年の霞ヶ浦水系は急な水温上昇・水温低下が度々起こっています!そのため、4月頭の水温が急上昇したタイミングに一斉に全域で魚が動き出した感じがあります!
急深な場所からシャローフラットの変わり目ではフィーディングに入ってきたバスをビッグミノーで仕留めています!
個人的には、午後2時3時の時間帯!上潮のタイミングが重要だと感じていて、なぜこの時間帯かというと、太陽の照度が変化→気温の変化→風の吹きはじめ→環境の変化によるフィーディングの発生だと思っています!上潮も重要であり、ブラックバス問わずシーバスや他の魚もこのタイミングでシャローに上がってくることが多いです!

上がりたての魚は、ルアーへの反応がよく、阿修羅シリーズの中でも最も水押し・ロールアクションが強いルドラのFを使用しています!

ワンポイントとして、針を#4から#6に変え、浮力UPにより水押し・アクションレスポンスを上げて使用しています!これにより根掛かりにくく、従来よりも浅いレンジを引いてこれるため霞ヶ浦水系ではメリット尽くしだと感じています!

使い方としては、ロッドをたてて糸を張りすぎないで巻いて、ルドラの動きを100%引き出して巻いてあげることです!これは後に話すHPFクランクでも同じくキモだと感じています!



次に支流域や閉鎖水域、本湖本流でもワンドの中に入ってきたバスを狙うHPFクランクSPEC2の中層クランキングについて紹介します!

このルアーはノーマルのHPFクランクと違い固定重心・サイレント使用!

そのため、遠投には不向きですが、近距離戦の多い霞ヶ浦水系にはドンピシャです!
さらに、ノーマルよりも約1gウエイトが軽量化!
これにより浮力がUPし、水押し+動き出しのレスポンスが向上しています!
あと、着水音が小さくなるメリットもあります!
昨今の日本のプレッシャーの高いフィールドでは大きな武器だと自分は感じます!
使い方として、


[場所]
①プリスポーンのメスが滞在するブレイク付近
②杭や木、葦などの縦の障害物
③垂直護岸
④クリアからステインの水色 

[ベイト]
ブルーギルやフナ、タナゴ等の多い所
(ワカサギやオイカワ食べてても食ってきます)

[ルアー]
シャッドではアピールが足りない
ラウンドのクランクベイトでは強すぎる
そんな時!
上記にあげたバスのいそうな中層周りを、糸を張りすぎずタダマキするだけです!
もっと言うと、竿を持つ力も緩めておくことがキモです!
早く巻きすぎず、何か物に当たったら一瞬巻くのをやめてあげるのも重要です‼︎



これによってルアーが100%動きを発揮することができ、少ない移動距離の中でも激しく動いて食性に訴えかけてくれます!

また、自分はフロントフックの一部を内側に曲げています!
こうすることで、障害物にもタイトに通すことができ、根掛かりも減らせます!



タックルはtheバーサタイルなほとんどの方が持っているタックルです!
竿:ワイルドサイド610M
リール:ジリオンSVTWXG
糸:フロロ14lb
このルアーを専門で使うなら、MLの竿にフロロ10lbから12lbがドンピシャかもしれません!
自分はオカッパリメインで一本の竿で色々やりたい&でかい魚がかかってもいいようにこのタックルにしています!

ぜひ皆さんもお試しください!
思い出に残る良い魚が釣れることを堀江は願っています‼︎



秋の霞ヶ浦オカッパリ必勝法を堀江陸斗が解説!!

O.S.Pレポートをご覧の皆さんこんにちは!
霞ヶ浦水系フィールドスタッフの堀江です!

今回は”最近の霞ヶ浦水系”をレポートします!



だんだんと暑さも和らいでいき、朝夕が涼しくなってきました。9/1は30℃近くまで高かった水温も9/29では25℃まで下がりました。適水温に近づいていく中で魚も横方向への反応がよくなりつつあります!

・ルアー的オススメ‼︎
ルアーのオススメはズバリ巻物‼︎
本湖本流・ハードボトムを探るなら超優秀クランクベイトのブリッツシリーズ全般を使い分けるのがいいと思います!
カラーはゆっくり・ただ巻くならマットな色。
早く巻くならフラッシングのある色が反応◎
早くもゆっくりも巻きたい欲張りな方は霞ヶ浦水系で好反応なチャートブルーバック・ハニーブルーがオススメです!



また、流入河川・本湖本流の植物系のカバー周り・クリアアップした場所にはスリッパー+ドライブシャッドを用いたスイムジグが反応◎
1メーター未満のシャロー帯で主に早まきで釣ります!!表層から中層(目で見えるレンジ)をキープしながらの早まきです!
しっかりと針にワームを刺して固定することで、ピッチの早く細かいウォブンロールアクションが出せ、レンジキープもさせやすいです!
⚠︎ワームがズレたり避けたりするとアクション・レンジキープ共に悪くなるので、しっかりと針にワームをずれないように刺し、ペグホールに爪楊枝(自分の場合はネイルシンカーの0.8g)を刺して固定した方が良いです!


早い動きに着いてこれてない!けど横方向の反応がいい!そんな時はドライブシャッドのノーシンカーリグでタダマキがオススメです!
個人的には4.5メインで小場所は3.5インチ。カラーはソフトシェルスモークを好んで使ってます!
針はTNSフックがオススメです!


・場所的オススメ‼︎
場所的には、主に東岸側です!霞ヶ浦・鰐川・常陸利根川は東岸側を巻物でランガンするのがいいと思います!本湖本流・流入河川どちらでも釣果が上がっています!

逆に西岸側は大きな流入河川以外はあまり入る必要がないと感じます笑。
なぜかというと風+稲渋の影響です。
稲渋による水質悪化・酸素濃度低下により死亡する魚も多々。さらに最近は西側へあたる風が多く、悪い水が岸際に毎日のように寄せられます。
そのせいで西岸側は水質悪化、泡まみれと、とても辛い状況です。
そのため、自分は圧倒的に東岸をお勧めします‼︎
まだまだ新人で未熟な自分ですが、少しずつ実績を作り、経験値を積んで成長していきます!皆さんに有益な情報を沢山もたらせる様頑張りますので、応援よろしくお願いします!

新進気鋭のフィールドスタッフ堀江陸斗、茨城チャプター第4戦ショア部門にて2位!

レポートをご覧の皆さんこんにちは!
霞ヶ浦水系フィールドスタッフの堀江です!



今回は8/27に開催された茨城チャプター第4戦ショア部門にて、785gをウェイインし2位になることができました。

今回は当日釣れたルアーのパターンを紹介させていただければと思います。

一つ目のルアーがドライブクローラー4.5インチ

カラーはゴーストシュリンプ。リグは1.8gのネコリグで、地形変化に浮き草の絡むカバーで中層シェイクで釣りました。(北利根川朝7時頃)



最近の霞ヶ浦水系では、スモールラバージグの中層シェイクにスレた魚が多いと感じていて、ネコリグの方が反応が良い印象です!フックはospのスクラムフック#1にスイベルを合わせたものを用いました!スクラムフックは単体でも問題ないのですが、スイベルを合わせた方がイトヨレのストレスもなく、なんとなくアクションが良くなった気がしてオススメです!

二つ目のルアーはHPシャッドテール2.5インチ
カラーはダークシナモンブルーペッパー。リグは50センチほどリーダーをとったダウンショットで、シェイクをせずリーダー分リフトアンドフォールをさせる使い方です。



シェイクをしないでゆっくりとリフトアンドフォールをすることで、ラインの存在感を消しつつ、自然な感じで遊泳する小魚やハゼ類に似せることができます!プレッシャーが過度にかかった状況・エリアで試してみるとすぐに答えが返ってくるかもしれません!また、ベイトに応じて、ドライブシュリンプ3 インチや、ドライブスティック3インチに変えるのもオススメです!

まだまだ新人で未熟な自分ですが、少しずつ実績を作り、経験値を積んで成長していきます!皆さんに有益な情報を沢山もたらせる様頑張りますので、応援よろしくお願いします!

堀江陸斗YouTubeチャンネル【ほりと】

初回レポート

初めまして堀江陸斗です!
現在22歳、ブラックバス釣り歴5・6年ほどの、霞ヶ浦水系を中心に活動する釣り人です!
高校2年生頃にブラックバスという魚に良い意味で狂わされ、朝起きて学校行く前と夕方学校から帰ってきた後に毎日フィールドに通ってました!
高校卒業後、静岡の大学に進学し、ブラックバスは河口湖に主に通い、静岡の海では青物やロックフィッシュ・イカなどをルアーで狙い、たまにエリアトラウトもする様な毎日釣り三昧の大学生活を送っていました。
様々な種類の魚やフィールドに立ち会う事で、釣り人として大幅にレベルアップし、バス釣りだけをやってきた人とは違う考え方や感覚で、自分なりの釣りを展開していきます!