四国 | レポート&プロフィール

MMZデカの「中層びょんびょんリトリーブ」で中層攻略! by坂本洋司

四国の坂本です。
今回は今年シーズンを通して大活躍してくれたのがMMZデカ】
そして今後秋にも有効なのでその使い方の紹介です。



今年プライベート釣行、そしてトーナメントシーンでもここ一番!って時に活躍してくれたMMZデカ。

チャプター戦で優勝を決定づけさせてくれたり、ローカルトーナメントでの入賞など数々のキロオーバーそして50UPをもゲットさせてくれました。



そもそもMMZデカを使うきっかけはトーナメント戦でサーモクライン下、水深5m~7m付近のブレイク沖に浮いてるバス狙いでした。

しかしながらノンキーパー(25cm未満)もその水深でヒットしてくるので小バスよけ対策としてです。

小バスよけと言っても小バスでもMMZデカのテール側をハムハムして果敢にアタックしてきますがロングワームの為フッキングに至らないと言う事です(笑)

前置きが長くなりましたがどのような使い方をしたか?と言うと‥

MMZデカを7gテキサスリグにしてMMZ特有の伸び縮みを利用してリールをスローに巻きながらロッドをジグストと同じ操作しビョンビョンアクションさせ中層をスイミングさせる方法です。

浅い水深ならO.S.Pプロスタッフの浦川師範代が考案したノーシンカーでの「ビョンリグ」の出番ですが水深5m以上になるとノーシンカーではその水深まで持って行くのがきついので7gテキサスにたどり着きました。



ほとんど思いつきでリグったMMZデカのテキサス中層ビョンビョンリトリーブ。

これが思いの他効果的で自分自身衝撃でした(笑)

MMZデカは伸ばせば13inと言うロングワーム、それが7in~8in程度に縮んでそれがまた13inに伸びて‥‥と言うビョンビョンアクションやそれに伴う水押がデカバスを魅了するのでしょうね(笑)

私の使うカラーは「みみずぅ」「なちゅらるみみずぅ」「まんまみみずぅ」「エサナチュラル」「スモークプロブルー」などミミズ色したカラーが好きなのでこのカラー達の使用頻度が高いです。

フックのは4/0ナローオフセットフックを使用しています。

ラインはサンラインのシューターFCスナイパーBMS AZAYAKA12lb。

ロッドはM~MLがビョンビョンアクションしやすいです。

ロングワームはフッキングが難しいとされてますが「ツンツンコンコン」とバイトがあってもそれを無視してビョンビョンアクションをやり続けます。

ツンツンコンコンでフッキングするとほとんどワームだけ食い千切られます(笑)

デカいやつはフック側から食って反転してくれるのでロッドが絞りこまれたらフッキングする‥がコツです。

ロングワームなだけに「気長にアクション‥‥」(笑)
これがフッキングのコツです(笑)

あとアクションのキモは「リズム」です。

中層ではぶっちゃけ何をやってるかよくわかりませんがリズムを掴むと釣れだします。

自分の「リズム」を探し出してみて下さい。

これから先、秋も深まっていくにつれてバスはボトムにもポジションをとりだすのでボトムでのビョンビョンアクションも効果的ですよ!



実際のロッドアクション等、MMZデカのヒットシーン&実釣動画は私のYouTube黒鱒無双チャンネル
でアップしてますのでロッドアクション等参考にしてみて下さい。


植田誠寛がJBⅡ四国AOYを獲得した最終戦レポートをお届け!

皆さんどうも ピー回釣こと植田です。

JBⅡプロアマ四国第3戦(最終戦)9月3日にAOY(年間優勝)のかかったトーナメントが開催され参加してきました。

第二戦を終わり、暫定首位の私 2位3位が同ポイントで私との差が4ポイントの僅差で特に暫定2位の亀井プロは、旧吉野川のトーナメントでは、何度も優勝経験のある強者。

最低でも亀井プロより3ポイント下の順位に入らなければ、同ポイントになれば総重量で、私の負けになることがわかった試合でした。

今回もバックシートに高知からOSP大好きな大久保君がわざわざ来ていただき、同船してくれました。

いつも本当に遠くから来てくれ感謝です。

前日のプラクティクスでは、9月3日は未だ夏を引きずっているだろうと、上流域をチェックし、バスの数は少ないがやる気のあるバスはいると判断して、当日も自分がコンフィデンスのある釣りを上流域でやるきろうと決め挑みました。

試合当日は、定水日水が動かない日。
旧吉野川はタイダルリバーで、下流の河口堰で、水位が管理されております。
水が動かない定水日にトーナメントをやるとやはり、ローウエイト戦になることは日常茶飯事で、この日もローウエイト戦になるだろうと予想できてました。

そんな当日、バイトも沢山あるわけでは無いのでミスはしないようにと挑みました。

開始1時間ぐらいで500gぐらいのバスをうきゴミのカバーでドライブビーバー3.5TXでキャッチ!
その後、又1時間後ぐらいに、バックシートの大久保君がレイダウンにHP3D ワッキー5のスナッグレスネコで800gぐらいをキャッチ!

それからバイトが全然無く、帰着1時間前になり、スピンナッツ80で待望のバイト!
しかし私がミスしてしまい痛恨のラインブレイク( ; ; ) 
その後粘るも何も無く帰着。
ウエイトは1268g。


このミスが、命取りとなるじゃないかと考え、何かモヤモヤした気持ちで表彰式に。

表彰式が始まり私たちが4位でコールされましたが、何と今回のライバル亀井プロが優勝。



私はその時点で同ポイントになったと勘違いして負けたと肩をガックリ落としていました。

そして年間の表彰式になり、2位に亀井プロがコールされ、何でと❓ 

頭がパニック(笑)

そしてAOYに私がコールされ、物凄い喜びが湧き上がってきました。  JBⅡプロアマ四国参加し始めて、2度目のAOY‼️(前回のAOYは全然意識してなくてのAOY、今回のAOYは争った感がハンパなかったのでマジ嬉しいです。)

後で争った亀井プロとガッツリ握手‼️



第1戦3位
第2戦優勝
第3戦4位
と全てお立ち台に上がれた今シーズン
これもやはり釣れるルアー O.S.Pさんのお陰ですね‼️



★植田誠寛SNS
Instagramはこちら
Facebookはこちら

植田誠寛のJB2四国第2戦優勝レポート!

皆さんこんにちはP回釣こと植田です。

6月11日開催されたJBⅡプロアマ四国イマカツカップ第二戦で優勝することが出来ました。

優勝迄のプラクティクスから本番迄のストーリーをレポートさせて頂きます。

今回もパートナーで組んだアマチュアはO.S.P大好きな高知の大久保くんわざわざ徳島迄来てくれました。ほんまに感謝です

前日のプラクティクスから一緒に戦略を考え、出た答えは最上流域のカバー打ちでした。
リグはドライブビーバー3.5inのテキサスリグ10g

上流域の流れがある中の流れが巻く直接流れが当たらないエリアで連続2バイトがあり明日はこのエリアで朝一からやるコンフィデンスが生まれました。

本番朝一から最上流域に入り、誰もバッティングも無く流れが巻くスポットに入り\ドライブビーバー3.5テキサスリグをキャストすると直ぐにバイト‼️しかし残念なことにフックオフ

このワンキャストで確信に変わり直ぐにパートナーの大久保くんが700gをキャッチ‼️

そのあと私が流れのヨレでこの日のキッカーを1600gオーバーをキャッチ‼️

丁寧にバンクキャストをしていくと又、流れのヨレのカバーで1100gをキャッチし、9時半にはリミットメイクし、最上流域は釣りきった感じがしたので、下流域へ。
前日、下流域のインサイドの流れが巻くエリアで、オカッパリの方がグッドサイズをキャッチしているところを見たのでそのエリアに入りHPシャッドテール3.1の5gダウンショットで直ぐに1200gをキャッチ‼️
入れ替えし、その後もキロアップをキャッチするも入れ替えならずタイムアップ。

検量を迎え測ると3本のウエイト4035gで優勝することが出来ました‼️






1戦目も4位なんで、現在年間ランキングも暫定1位。


残り1戦もお立ち台にのって年間優勝狙っていきますよ‼️
皆さん期待してて下さい!!

スタッフ坂本洋司によるチャプター徳島第4戦の優勝&年間優勝レポート

皆さんこんにちわ。
四国で活動している坂本洋司です。
今回は先日参戦したNBCチャプター徳島での参戦期を皆様にご紹介したいと思います。
長年バスフィッシングを行ってきましたが、普段の釣りとは一味違う、非日常を体感できる一つの機会がトーナメント!!
トーナメントのご経験がまだご経験の無い方は是非一度チャレンジしてみてください。
最近では、各地でおかっぱりトーナメントも開催されておりますので、岸釣りアングラーも是非!!!



では私のトーナメント参戦期をどうぞ!



【NBCチャプター徳島参戦レポート】
私が参戦しているトーナメントは、JB・NBCが主催の「NBCチャプター徳島」です。NBCチャプター徳島公式ページ

全4戦あるうちの第3戦終了時点で年間順位は4位。
1位とは9ポイント差で迎えた最終戦。

今年の目標としては年間5位以内に入り次のステージ、愛媛県野村ダムで開催される「中・四国ブロックチャンピオンシップの出権利を獲る!」なので最低でも今の順位前後をキープすると言うのが僕の最大の目標で最終戦に挑みました。

プリプラからの段階で今年は旧吉のウィードの量が凄く増えてきており25~30cmのバスの数も増えてきてる印象。

しかしながら試合になるとそのアベレージサイズすらなかなか獲る事が出来ないのが今の旧吉。
「3本1500g獲ればお立ち台絡むんじゃねぇ?」と言う他の選手の声も聞こえてくる状態でした。
そして迎えた本番、プラから掴んだキーとしては

「リップラップ&ベイト」

「カレントの効いたシェード」

この2点をキーにエリアを探して行きました。

使ったルアーは「自作ワンフックアラバマブレード」理由としては波動が強いルアーは反応無く、弱々しい波動でしかもベイトの群れを演出すると言う事で行き着いたのがアラバマブレード。

具の方は色々とシャッドテール系やクランク、ミノー、シャッドなど試した結果、ドゥルガFが最も反応良く自作アラバマブレード+ドゥルガFの組み合わせに行き着きました。



アラバマブレードにヒットしてくる時は後ろから追尾して食ってきてるようでシャッドテール系ではバイトはあるがノラない、バレると言う事がありトレブルフックの付いたハードルアーの方がヒットに持ち込み易いと言うのが僕の見解でした。

そしてアラバマブレードはカーブフォールさせながらゆっくりリトリーブするためドゥルガFならしっかり弱々しく泳いでくれると言うのも理由です。

前置きが長くなりましたが本番はローライト、時より小雨と言う天候にも恵まれリップラップエリアで自作ワンフックアラバマブレード+ドゥルガFで早々にアベレージの300g台を2本ゲット。

この2本でノーフィッシュの不安が解消され気持ちが少し楽になり更に欲が芽生えてキロフィッシュを狙いに上流勝負に行きました。

しかし入りたいスポットには先行者がいたため時間潰しがてらにカレントの効いたレイダウンに切れウィードが絡まてる箇所を撃って行ってたら切れウィードの下にバス発見‼️
しかもキロはあるサイズ!
幸運にもこちらに気づかれていないようでしっかり間合いを取り、キャストコースと入れるスポットを見極め、パワーフィネスのHP3Dワッキー4.3in、2.2g、#1スクラムフックを使ったスナッグレスネコで切れウィード+枝に引っかけ提灯させてるとバイト‼️



反転した事を確認してしっかりトルクあるフッキング!

途中枝に絡まりヒヤヒヤでしたが無事ランディング成功。

1200g台のキッカーとなるバスでほんとシビた1本でした。

因みにラインはサンラインDブレイドPE0.6号+フロロ10lbでした。
そして本命のスポットであるカレントの効いたカバー&ブッシュを撃ちまくりましたが流石に選手が入れ替わり立ち替わり入る一級スポットだけあり不発。

その後その横にある橋脚にライブスクープを照射させながら自作アラバマブレードを巻いていると追っかけてくる魚有り。

もう一度キャストすると今度はそれがヒット!

首をやたら振る魚だった為、ナマズかと思ってたら何とバス‼️

そしてランディング成功。

しかもリアフック1本に掛かっただけでほんとヤバい状態でした。

結果的にこの2本のキロフィッシュが優勝&年間優勝をも決定付けしてくれたバスとなりました。

今試合は天候や強運などに恵まれて不可能だと思ってた9ポイント差をひっくり返すまさかの大逆転で自身5回目となる年間優勝をも獲れた事が非常に嬉しく思います。

この5回目はチャプター徳島での最多記録更新です。

3Dワッキーとドゥルガ、枝超しに耐えてくれたサンラインのDブレイドら感謝です。

この場をお借りして日頃からお世話になっておりますO.S.P様には本当に感謝いたします。

ありがとうございました。

発売から21年。色褪せることないバジンクランクを植田誠寛がご紹介。

こんにちはP回釣こと植田です。

何処のフィールドもアフターから回復し、ベイトを盛んに追い回すようになってきましたね。

今回レポートするルアーは私がプロスタッフになる前から使い続けていたバジンクランクです。

私も一日中キャストし続けた事もあり生涯1番バスをキャッチしたハードプラグじゃないでしょうか?

バジンクランクと言えば2000年7月に発売されて丁度21年目になり、ospルアーの中では歴史が長いルアーになります。
しかし未だ皆さんに使用されて愛されているバジンクランクは正に10年基準のスタンダードなんです。

何故良いのかと言うと
⚪︎先ず素早くサーチが可能
⚪︎障害物回避に優れている
⚪︎キャストがしやすい
⚪︎高速でリトリーブも可能
⚪︎フックアップしてからのバラシが少ない

他にも色々ありますが、なんと言っても1番は釣れちゃうんですよ(^^)

そんなバジンクランクを使い厳しい旧吉野川でチャレンジしてきました。
丸呑みした深いバイトでキャッチした
48.5cm/1、500gナイスフィッシュ


皆さんタックルボックスの中に封印されていませんか?
今が旬なルアーです♪是非使ってみて下さい。

サイトフィッシング最強ミミズ系ワームMMZを植田誠寛が解説!

こんにちは。4月から徳島県に仕事の都合で転勤してきたP回釣こと植田です。

徳島県もトーナメントフィールドで有名な旧吉野川や、リザーバーがありバスフィッシングには良いとこですよ‼️

今回は私が得意とするサイトフィッシングに特化したワームMMZについてレポートさせて頂きます。

皆さんご存知と思いますがMMZには2種類の大きさがありナミとチビがあります。


今のところメインで、ナミはノーシンカーワッキー、チビはダウンショットワッキーと使い分けています。
他にも使い方は沢山あると思いますので色々アレンジしてみて下さい。

スポーニングが絡んだ5月の釣行。神経質になったメスバスをサイトで口を使わすタイミングに、絶大な釣果を叩き出してくれました。
初めてMMZナミでキャッチしたバスが、何と53cmの2kgオーバーでした。
MMZのノーシンカーワッキーのフォールでバイトしてきました。(食い方がまるで餌を食べているみたいに躊躇なく食ってきました。)



岩陰にMMZナミを放置してキャッチした48cm


私の中では、サイトしていて食わない時の最終兵器的なルアーになりそうですね‼️

フォールでも放置でも釣れるワームですので、是非サイトが苦手な方にも使って頂き、皆さんデカバスをキャッチして下さい。

スピニングタックルで扱えてよく飛び良く釣れる!7cmクラスミノーのドゥルガで春バス攻略!

四国の坂本です。

今回は冬から調子の良かったドゥルガのレポートです。

2月から仕事終わりに釣り部活動の如く野池に立ち寄り様々なルアーを試した結果、ドゥルガSPがハマり楽しめております(^.^)



ドゥルガの特徴としては‥
阿修羅シリーズ初となる「マグネット重心移動システム」を採用。
これは何かと言うとウエイトの玉がウエイトホール内でマグネットに引っ付く事により、無駄に「コトコト音」を出さないようにするシステム。
よってハイプレーシャーな状況にも対応しています。
あと僕がスピニングタックルで使って最初に感じたのが7cmと言うサイズのわりに「めっちゃ飛ぶやん‼️」って言う感想でした(^.^)

めっちゃ飛ぶと言う事はそれだけストライクゾーンが広がるので強い武器になります(^.^)



話しは戻り、今回僕が使用したのはドゥルガSP。

低水温と言う事もありアクションは「ポーズ」が重要になってきます。

ポーズの時間はその日の状況によりますが僕は3秒前後を基準として、状況によって長くしたり短くしたりしています(^.^)

具体的な釣り方やロッドアクションは僕のYouTubeチャンネル【黒鱒無双チャンネル】
にて公開していますので参考にしてくださいませ(^.^)

3月に入り水温上昇してきたら、ポーズ時間を長くしすぎるとルアーを見切られますので注意が必要です(^.^)

ポーズ1秒程度→連続トゥイッチ→最終的に普通にリトリーブと言う感じにバスの反応が変わっていきます。

よって普通にリトリーブするならSPではなくF(フローティング)に僕は変えて使います。

年中使えるドゥルガでもありますので皆さんもまずドゥルガで春を体感してみて下さい‼️(^.^)





今年リリースのブリッツDRでデカバスラッシュ!!

四国の坂本です。
昼と夜の気温差が大きくなってきましたが体調の方は皆さん大丈夫でしょうか?(^_^)

本格的に秋を感じる季節となって来ましたね(^_^)

今回は新たに追加された3mレンジを支配する精鋭クランク、ブリッツDRを用いての釣行レポートです(^_^)



まずブリッツDRの潜行深度は3m。

潜行深度の位置的にはブリッツMR(2.5m)、ブリッツEX-DR(3.5m)。
よってその間に入るのがブリッツDR(3m)です。

そんなブリッツDRを初秋のリザーバーにて使い込んできました(^_^)

ウォーミングアップ的にスロープ近くの水中島で巻いて見ると5投目にキロフィッシュがヒット!



約2~3mボトムをボトムノックしスタックさせないようスローリトリーブしたり調整しながらのヒットでした。

このヒットをヒントに2m~2.5m、ボトムノック、フラットエリア、ベイトフィッシュ、これらのキーを踏まえエリア選定し試したところ、サイズはアベレージサイズですが行く先々でバイトラッシュ‼️

途中、何でも口使う状態なのか?と思いダウンショットなど試してみましたがそんなに釣れる訳でもなく横の動きに好反応と言うのが検証できました。

それからブリッツDRのみを投げ倒し釣って釣って釣りまくり、結果的には最大50.5cmを筆頭に48cmを含む40upを4本、アベレージサイズ20本以上の釣果。





ブリッツDRにクランキングってやっぱ楽しい‼️って改めて思わされました(^_^)

気が付けば約8時間巻き続けてたという‥(笑)

ブリッツDRは3mダイバーにも関わらず巻き抵抗が非常に軽いです。

丁度ブリッツMRくらいの巻き抵抗な感じです。

よって8時間も巻き続けてしまったんですね(笑)

この様子は僕のYouTube【黒鱒無双チャンネル】にて公開してますので合わせてご覧下さい(^_^)

ブリッツDR誕生によりブリッツシリーズであらゆる水深を攻める事が出来るようになりこれで死角無しとなりました(^_^)

皆さんもあらゆる水深に対応するべくシステマチックにブリッツシリーズを揃えてみてはいかがでしょうか?(^_^)

タフなトーナメントでの切り札!!HP3Dワッキーのネコリグ!

こんにちは
P回釣こと高知の植田です。

今回は私がトーナメントで最近多用している、ルアーとリグをご紹介したいと思います。

トーナメントが大好きな私ですが、毎年参加させて頂いてるのがチャプター徳島です。
チャプター徳島は全戦が旧吉野川で開催されます。

旧吉野川と言えばメディアなんかで良く取り上げられている有名なフィールドなんですが、トーナメントエリアは毎年タフになり、トーナメントをしても約半数がノーフィッシュの洗礼を受けてしまうというかなり難しいフィールドになってきています
そんなタフなフィールドでもOSPルアーなら貴重な1本のキャッチを手助けしてくれます。

最近のトーナメントで多様しているルアーはHP3Dワッキー(下から3.7"・4.3"・5")
これをベイトフィネスかPEラインを用いたパワーフィネスでカバーゲームをしています。



リグに関しては、カバーに対して強いスナッグレスネコリグでネイルシンカー2.2g~3.1gを使用しています。
HP3Dワッキー3.7"に関してはワーム自体が少し細いのでネイルシンカーは1.8gぐらいで使用しています。
※ネコリグのネイルシンカーなんですが、キャストの時にワームから抜けたこと経験ありませんか?
私は何度も経験しているので、最近は瞬間接着剤の粘度が高い物を、埋め込むネイルに少しつけるようにしています。
粘度の低い瞬間接着剤だとタックルボックスのなかで乾燥して次使う時には使えなくなっていたなんてことになりかねませんからね

使い方としては、カバー(レイダウンや浮きゴミ)に対して何かに引っ掛けて表層からシェイクをして徐々に中層位まで探っていくようにしています。
(バスに対して極力ラインの存在を消すことを心がけてしています。)

チャプター徳島最終戦でキャッチした貴重な1本!!


ご覧の皆さんもタフなフィールドでどうしてもバスをキャッチしたいと思うなら、是非HP3Dワッキーのスナッグレスネコリグでチャレンジしてみて下さい。

【動画あり】50UP×2!!ブリッツDRが新たに加わりデカバス連発!

四国の坂本です。

今回はブリッツシリーズのみを使って灼熱のリザーバーに挑んだ時のレポートです。

水温30℃超え、水質はアオコ混じりと言う事もあり、まずチョイスしたのがバスにルアーを見つけてもらいやすいラトリンブリッツMAX。

通常のブリッツMAXとは違いボディー素材がボーン樹脂でその中にラトルが入った「やかましい」クランクです(笑)

通常の「コトコト」「ガラガラ」と言う音とは違い文字で説明すると「ギョロギョロ」と言う高サウンドの「ノイジークランク」(^_^)

そんなラトリンブリッツMAX、2投目からアベレージサイズが応えてくれ、その後もテンポ良くゲット。

バスのレンジを確認するために、他にブリッツマグナムMRやブリッツDR(プロトタイプ)、ブリッツEX-DRと使ってみましたが反応はなく、またラトリンブリッツMAXに戻すと再びヒット。バスのレンジは1m~1.5mと確認。

しかしながらサイズが今一つなので黒金Ver.Tからインパクトホワイトにチェンジ。



ホワイトと言う膨張効果、シルエットの錯覚を利用しサイズアップを期待してのカラーチェンジです。

そして期待通りにサイズアップしてくれると言う面白い展開(^_^)

また水深1m程度の浅いスポットではラトリンブリッツ。
小バスながら遊んでくれました(^_^)

その後、時間経過と共にバイトもなくなり次は潜行深度約3mダイバー10月発売予定の「ブリッツDR」にチェンジ。

そしてルアーローテーションが正解!



やはりバスは時間経過と共に深いレンジに移動してるようでした。

その後もサイズは選べませんでしたがヒットは続き真夏のクランキングを楽しめました(^_^)

結果的にこの日、50up2本をゲットでき、ブリッツシリーズを駆使してシステムクランキングを楽しめました(^_^)

その様子を僕のYouTubeチャンネル【黒鱒無双チャンネル】にて公開していますのでこのレポートと合わせて細かい部分など映像でご覧頂き参考にしてもらえたらと思います。



みみずそっくり!デカバスに超有効なドラキュ~!!

皆さんこんにちは。高知のP回釣こと植田誠寛です。



今回は、カンタロウパターンについてお話しさせて頂きます。
カンタロウって何?て思われる方が沢山いると思いますが、高知で山みみずの事をカンタロウと言うんですよ。

全国的に同じだと思いますが、雨が降った次の日はカンタロウ(山みみず)が沢山、山から出てきて道路なんかで見かけると思います。
これはフィールドでも同じ事が起きていると考えればバスは山から落ちてきたカンタロウ(山みみず)を捕食しているはずです。

OSPルアーにこれにそっくりなルアーがありますよね。
ドライブクローラー9"。まさにマッチザベイトです。





ドライブクローラーのみみずカラーには、2種類ラインナップがあります。
上が「みみずぅ」、下が「山みみずぅ」です。

見えている大きいバスに対しては凄く有効的なルアーです。特に小さいルアーに反応見せないような時は試してみて下さい。
使い方には少し肝があり、必ず一旦岸に乗せてそこから「ポトン」とカンタロウ(山みみず)が落ちてきたようにアプローチすることが大事です。



タックルセッティングはM〜MHのベイトロッドで、フロロカーボンラインの10lb〜12lb、太軸のマス針でノーシンカーワッキーでセットします。

P回釣も雨が降った次の日にカンタロウパターンを試してグッドサイズを手にしました。

是非皆さんもカンタロウパターンお試し下さい。

ドライブクローラー9インチ使ったサイトフィッシングの動画

濁ったらコレ!!ハイアピールでバスを寄せるO.S.Pジグ01ストロング!

四国の坂本です。

今回は濁った時に有効だった【O.S.Pジグ01ストロング】についてのレポートです。



旧吉野川釣行時、大雨の影響でマッディな水質に遭遇してしまい上流から更にカフェオレ状態の水質が時間と共に降りて来る状況でした。

前半は濁りの少ないエリアを探してはドライブショット4.5"のバックスライドでカバー撃ちをしてましたが時間と共に濁りが入り「バスにアピール力が弱いのか?」「ルアーを大きくしてみよう」と思い選んだのがO.S.Pジグ01ストロング14g+ドライブシュリンプ6"の組み合わせです。

そして答えはキロオーバーのナイスフィッシュとして返ってきてくれました。



ここで01ストロングを選んだ理由は、01ストロングはスカートに極太リビンラバーがミックスされているので、ボリューム感と存在感がある為です。

あとラバーを端から4cm~5cmカットしラバーの広がりレスポンスを上げるチューンをし、更にボリュームアップさせる為ドライブシュリンプ6"をトレーラーにし、01ストロングとのラバーバランスをとる為シュリンプの頭を約2cmカットして使用しました。

また01ストロングはドライブシュリンプ6"以外にもドライブクロー5"との相性もいいですよ!



ドライブシュリンプ6"とドライブクロー5"の使い分けとしてはフォールスピードがあります。

ドライブクローは爪が大きい分、その抵抗によりフォールスピードを遅くしてくれるのでフォールスピードを遅くしたい時にドライブクローを使います。

ドライブクロー5"との組み合わせでもキロオーバーをゲットし濁り攻略として欠かせないアイテムとなっております(^_^)



これら実釣の様子は僕のYouTube【黒鱒無双チャンネル】「O.S.Pジグゼロワンストロングを使って濁りの中で使ってみた
にてアップしているので濁り対策として是非参考にしてみてください!(^_^)

大きな音でバスに猛アピール!!突然の気象変化に有効な02ビートをご紹介!

皆さんこんにちはP会長こと高知の植田です。

コロナウイルスの緊急事態宣言も解け、私の方も徐々に、普段のバスフィッシングライフに戻ってきています。
くれぐれも皆さん三密を避けた行動を心がけコロナウイルスに打ち勝っていきましょう!

今回は梅雨時期によくある急な雨や風などの気象条件の変化に投げて頂きたいバスベイト 02ビートについて、レポートさせて頂きます。



02ビートの良い所はクラッカーバズのお陰で真っ直ぐにルアートレース出来ることは勿論、クラッカーの素材が真鍮なので音質音量ともにバスに猛アピールしてくれます。
後、クラッカーの音を聞くとキャストしているアングラー の活性もあがりますね(笑)

後、02ビートはキャストして巻き始めて直ぐに浮き上がる為ストライクゾーンが長く取れます。
バスベイトは巻き始めて直ぐのバイトが結構多く、私的には浮き上がりが早いのは凄く大事なことなんです。
そんな02ビートをどう使っていくかですが、突然の雨風など、気象条件が急変した時が出番です。

今回はリザーバーを例にさせて頂きます。

今の時期であれば垂直岩盤がベストでしょう。
垂直岩盤に対して岩盤ギリギリにキャストして、岩盤に擦り付けるようにトレースしていきます。
この時、出来るだけ岩盤にルアーを当てることによって岩盤のエグレにサスペンドしているバスをリアクションバイトさせることができます。


それとトレーラーワームなんですが私は一切付けない派です。
何故かと言うと、トレーラーワームをつけるとキャストの飛距離は伸びますが、着水から巻き始めにかけて少し動きが鈍くなる傾向があるからです。
浮き上がりの事で書いたように、私的には巻き始めを凄く重要視しているからなんです。
(トレーラーワームをつけないのが良いと言うわけでないので、状況に合わして使い分けしてみて下さい。)



私が自己最高記録をキャッチできたのも02ビートです。
去年キャッチした3,270グラム57センチ!!

そして先日の釣行でキャッチした40アップ‼️
突然の雨が強くなりだしたので02ビートに変えてみたら岩盤のエグレからナイスフィッシュ‼️
皆さんも是非02ビートチャレンジしてみて下さい。

ビッグフィッシュ連発!!巷で噂のボリュームベイトとは!?

四国のY~~~坂本です!!

今回は最近O.S.Pスタッフの間で流行っている「ボリュームベイト」の紹介です。



そもそも「ボリュームベイト」とは何か?と言うと…

ハイピッチャーMAX3/8oz、1/2ozにドライブシャッド4"をトレーラーとしてセットしたものを呼んでいます。



写真右側はノーマル、左側がドライブシャッド4"をセットしたもので左側の方がボリュームアップしているのが分かると思います。

ボリュームアップさせて水押しがアップするのに加えドライブシャッドのテールが水を掻き回してくれます。
よって更にハイアピールできるためドライブシャッドの組み合わせが一番goodの理由です。

そんな「ボリュームベイト」の使いどころは早春のシャローにいち早く差して来たバスに対して有効です。

タイミング的には正に今‼️今ですよ‼️

あとスピナーベイトと言うルアーをこれから使ってみようとお考えの方へ。

ブレードの知識として以下参考にしてみてください。

ハイピッチャーMAXにはTW(タンデムウィロー)、DW(ダブルウィロー)があります。

TW(タンデムウィロー)はコロラドブレードとウィローブレードが付いており、コロラドブレードがグルングルン回るので振動が大きく、水を掻き回してくれるので濁った水質に有効でゆっくり引けるのも特徴です。

あと巻くと浮き上がりやすいというのも特徴。

DW(ダブルウィロー)はウィローブレードが二つ付いておりベイトフィッシュの群れが泳ぐようなフラッシング効果があります。

巻き抵抗が少なく一日中巻いても楽です。

巻いても浮き上がりにくいため早く巻いたりする時や深場を通す時など有効です。

これら、それぞれの特徴を参考にTW、DWを使い分けてもらえたらと思います。

今回私の場合はゆっくりスローに巻きたい状況だったため3/8TWを選択。





カラーは視認性も考慮しサンフィッシュタイガーにドライブシャッド4"ライムチャートバックシャイナーでフラット上の岩など当てながらがゆっくり通したら「ドドンッ‼️」でした。

皆様も是非是非是非‼️
ハイピッチャーMAX3/8ozもくしは1/2oz+ドライブシャッド4"の組み合わせで「ボリュームベイト」を体感してみてください!

ドドンッ‼️って来ますよ‼️

冬のシャローで貴重なビッグバスをキャッチする為のO.S.Pルアーとは?

高知のP回釣こと植田誠寛です。

釣果的に厳しい季節ですが、皆さん冬のバスフィッシング楽しんでいますか?

高知は暖冬で昨年末まではフィールドの水温が例年よりも高く、秋を引きずっている感じがしていましたが、年を越してやっと冷えてきて水温も下がり、冬と言う感じになって来ました。



今回はシャローで貴重な一本をキャッチする為に私が冬釣行する際のリグをご紹介したいと思います。

•ドライブシャッド6"

基本はノーシンカーで使いますが、風の強い時や川で流れが強い時などはネイルシンカー0.9〜1.8gを入れる場合があります。冬はとにかく巻くスピードが大事になります。テールが動いてくれるギリギリのスピードでゆっくり巻く事をお勧めします。カラーは水質がクリアないしステインならばハニーフラッシュやT.Nスモークレディーがお勧めのカラーになります。

•ジグ05タッガー

カバーの質などによってウエイトを変えていきます。ライトカバーなら2.2〜3.3g、濃いカバーは4.0gと5.0gと使い分けします。
トレーラーはドライブビーバー3"、 ドライブホッグ、ドライブシュリンプ3"、ドライブクロー2"などを使い分けしています。最近流行りの吊しの釣りに対応していますのでパワーフィネスでチャレンジしてみて下さい。

因みに私はPE1.2号にリーダーフロロカーボン10〜12lb。
ロッドはMパワークラスのスピニングロッドに2500番のスピニングリールでリグっています。

•アイウェーバーSSS

低水温時期のi字系ルアーも外せないルアーです。特に、ここにはバスがいるだろうと言う所をスローに引いてくる事でバイトに持ち込んでくれるでしょう!他にもHPミノー3.7"でも同じくi字系に対応してくれますね。

•ヴァルナ110SP

冬にジャークベイトは鉄板中の鉄板ですね。
広く探りたい時や、ポーズでバイトさせるにはサスペンドルアーは必須です。

山間部のリザーバーでシャローをドライブシャッド6"とタッガー5gを使いキャッチした冬の貴重なバス!!



(バイトして来たレンジは2本とも2メートル位)

冬のディープは確実にバスをキャッチ出来ると思いますが、シャローで一発デカイ個体だけ狙って行く釣りも面白いと思います。
是非チャレンジしてみて下さい。

スイムジグの完成型!ジグ06スリッパー!!

こんにちは四国の浦川です。



過ごしやすい気候になってきた最近ですが、水温もバスの適水温付近となってくる10月は非常に横方向のルアーの反応が良くなってくるタイミング。

近年このタイミングでの主力ルアーの1つがスイムジグ。シャローカバーや葦、ウィード、マンメイドストラクチャー、流されてきた堆積物等にガンガンタイトに巻いています。

とはいえ自分の良く使うハイピッチャーシリーズや、ブレードジグ、ブリッツシリーズ等のハードルアーとのローテーションが大事でして、ハードルアーではどうしても攻めきれない、あるいはタイトにトレースできない等の隙間をしっかり埋めてくれるルアーがスイムジグといったところ。

また徐々に水温も低下し、水質もクリアアップしてくる時期である為、ハードルアーでは過度なアピールだと感じたら、スイムジグや、シャッドテールワームを使う事が多くなってきます。

さて発売されたばかりのジグ06スリッパ-。個人的にここまでガードが多く硬めでフッキングはどうなのかと思い使い込んできましたが、MHパワーのロッドでもしっかりフッキングが決まり問題なし。





一番驚いたのは本当に根掛かりにくい!という事。色々な河川等でオカッパリから投げてきましたが、本当にこの性能はタイトに攻めないと喰ってくれない晴れた風のない日中等、巻物の泣き所となる時間帯に助けてもらっています。



ガードの調整については、オカッパリからはMパワーのロッドがいつも中心ですので、割りとオープンなフィールドではどのウェイトでも4本~5本ほどアイ側のガードをカットして使っています。ロッドパワーやカバーの濃さ等で自分なりにブラシガードの本数を調整してもらうのが良いかと思います。

ちなみにこのジグ06スリッパ-、これだけしっかり攻められるのであれば真冬にも良さそうな気がしてまして今からが楽しみです!!

ドライブスティック4.5”SPEC2ノンソルト&HPシャッドテール2.5”で沖の中層に浮く気難しいバスを攻略!!

四国の坂本です。



昼間は暑く残暑の続く我が四国ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回は初秋の中層攻略に有効だったルアー&釣り方の紹介です。

秋に向かうに従ってバス達は散らばり、言わば「どこでも居る」状況になって行きます。

日によってはどこでも様々なルアーで釣れて面白い時もありますが、逆に日によっては散らばる分、魚影が薄く感じられ非常に難しい状況に遭遇してしまうのもこの季節です。

この魚影の薄さを感じさせられる原因が沖で群れをなしているベイトの存在。

よってバスも沖の「中層」に浮く個体が増え始める傾向にあります。

中層に浮いているバスでもストラクチャーに付いているやつは狙い易いのですが一番厄介なのが沖の何もない所に浮いてベイトの群れに付いている個体です。

ある意味「ベイトがストラクチャー」の様になるのもこの季節です。

そんなバス達に有効なルアーは巻物であったりメタル系であったりしますが、それでも口を使わない時に有効だったのが「ドライブスティック4.5"SPEC2ノンソルト」でした。

水深7m~8mフラットエリアの5m前後にベイトの群れが魚探に映り1/16oz.ジグヘッドにセットしたドライブスティック4.5"SPEC2ノンソルトをその群れの中にラインスラッグを利用し左右にボディーをロールさせるミッドストローリングで通しベイトを散らす感じの方法でビッグバスをキャッチする事ができました。





カラーはフラッシング効果を出したい為にライブリーワカサギシルバーフレークを選定。



ドライブスティック4.5"SPEC2ノンソルトは塩が入っていないためボディーが180°左右に強烈ロールするくらいスローにミドストが行えます。またノンソルトなのでスピナーベイトやブレードジグのトレーラーに使用しそのまま保管してもフックが錆びない所がいいですね(^_^)

あともう一つ有効だった釣り方がロングリーダー(70~80cm)の3.5gダウンショットにHPシャッドテール2.5"でのシューティング方法です。

水深6mのボトム付近に映っている魚体を見つけては振り向き様にキャストし、そのスポットをシェイクしながら通すと言う釣り方です。サイズは選べませんが時折デカイやつがヒットしてくる場合があります(笑)

サイズを釣り分けるためにルアーを大きくすると全くアタリすら無いと言う…

そんな状況でしたので具体的なロッドアクションはルアーが小さい為、存在アピールさすために強めのシェイクをしてのヒットでした。この様子は私のyoutubeチャンネル「黒鱒無双チャンネル」にて公開してますのでロッドアクションやシューティング方法など参考にしてみてください。

皆様もこの秋はO.S.Pルアー達で中層を意識した釣りで攻略してみてください。(^_^)
デカイやつは浮いてますよ~!(^_^)

【動画あり】カバーはもちろん。オープンウォーターでもバイトを誘発!!スピンテールフロッグ!!

皆さんこんにちは高知のP回釣こと植田です。



皆さんも苦手なルアーがあると思いますが、私にもありまして、それはフロッグでした。

しかし、スピンテールフロッグを使い克服することが出来ました。



ますフロッグのイメージはベジテーションやゴミ溜まり、ブッシュカバーにキャストして動かすイメージがあると思いますが、スピンテールフロッグは、テールについているコロラドブレードのお陰で、オープンウォーターでもタダ巻きで誘うことができます。世に数多くあるフロッグの中でもオープンウォーターでバイトを誘えるフロッグは、なかなかありません。そして、ピンスポットでは簡単に首振りをさせることができ、適度なサイズ感でプレッシャーの掛かったバスでもバイトに持ち込ませることができます。


オープンウォーターでキャッチしたバス!

今はトップに出るシチュエーションでは好んでよく使っていますね。

皆さんもフロッグが苦手と言う方は、スピンテールフロッグからチャレンジしてみて下さい。

※参考程度にロッドはHクラスの7ftでPEラインは56lb使っています。

早明浦ダムでスピンテールフロッグを使った動画もありますので良かったら見て下さい。

ビギナーから上級者までストレスフリーな沈む虫!HPBug1.5″!!

こんにちは四国の浦川です。



待ちに待ったHPBug1.5"が発売になりました。

様々な沈む虫系のワームをサイトなどで非常に長く使ってきましたが、HPBug1.5"はトータルバランスがとても高いワームに仕上がっていると思います。

なかでもオカッパリの近距離サイトでは、ラインのヨレや、重量の軽さ、抵抗になるアームが水を受け過ぎてしまい、回転してしまうことが多々あり、速いアクション後に、いびつな動きが入ったり、姿勢を立て直すのにワンアクション入れたり等、スレてしまった人気エリアでのサイトゲームではデメリットになる事もしばしば…。

HPBug1.5"は、考え抜かれた形状やパーツ、素材(上部がノンソルト、下部がソルトイン)のお陰で、どうやってもなかなか回転しないくらい安定した動きをしてくれます。





テンポ良く探る時は、速めの連続トゥイッチでシャローバンクやオーバーハングなんかを手早くエビが逃げ惑う様をイメージした使い方を、ここぞって時はフリーフォールといった使い方が個人的な基本アクションになっています。

約2gながら抜群の飛距離を生かしたI字引きも非常に有効。オカッパリでも良く使う4lbラインでも極めて安定した姿勢を保ってくれるので、バイト率が非常に高いワームだと感じています。

HPBug1.5"は、ダウンショットリグやキャロライナリグにも相性抜群なので一年中有効です。色々な使い方を試してみてほしいと思います。

旧吉野川ではなくてはならないドライブスティックFAT!なぜ欠かせないのか?

こんにちは四国の浦川です。



かなり暑くなっていますが、6月から今現在も非常に好調を維持しているのが、ドライブスティックFATのバックスライド。

今年は昨年よりも梅雨入りも梅雨明けも遅かった為、水温も低めで推移していて、例年より洪水等も少なく、比較的水中が安定していたこともあり、旧吉で釣れてくる魚がかなりの確率でテナガエビを捕食していました。

6月は割りと小さめのエビをよく捕食していましたが、回復傾向にある6月中旬以降は今年は本当にテナガエビが多いなと感じていて、ドライブスティックFATはまさにジャストサイズ!



カレントを意識した釣りをするうえで、ドライブスティックFATはしっかりとした重量でキャストアキュラシーが良く、他のバックスライド系にはない、唯一無二のしっかりとした自発的アクションや、スライド性能が失われてしまいがちなレンジまで送り込めるルアーですので非常に川を釣るうえでは効果的。

7月に開催されたTOP50旧吉野川戦でも、O.S.P鈴木隆之プロが旧吉野川ではなくてはならないルアーと言っていたほど。

猛暑で厳しい時期ですが、ドライブスティックFATをしっかりアプローチしていけば楽しめると思いますよ!