秋のクランキング
皆さんこんにちは。今年は残暑が厳しいですね。やっと盆明けの涼しさが感じられるようになってきたところだと思います。
弥栄ダムの良いバスも、やっとミドルレンジをクルーズするようになってきました。今回は、こういうバスを狙うための有効な手段となる、秋のクランキングについてご紹介したいと思います。
ブリッツEX-DR、ブリッツMAX-DRの性能
この夏は、夏の王道クランキングを体感するために、ブリッツEX-DRとブリッツMAX-DRを意識的に使いました。
この夏は人間が参ってしまうほど暑いですが、この時期が一番水温は高く、バスの新陳代謝も良いためエサを良く食べ、一番活性が高い時期だと思っています。
ただ、水深が浅いフィールドだと夜にエサを食べるようになり釣れ辛いこともがありますが、ハードベイトで釣るには一番適した時期だと思います。
冒頭にも書きましたが、これからはバスはクルーズしながらだんだん深くなっていくため、ディープクランクで広範囲に探ることが有効になってきます。
以前にも書いたかもしれませんが、良いディープクランクベイトを見た目で選ぶなら、「アイの位置」が重要です。
アイがリップの先端のほうについているディープクランクベイトだと、ボディの重さで無理やり良い動きのようにしている場合がほとんどです。
引いてみると巻き抵抗も少なく、ブリブリして気持ちよく動くのですが、実際には潜行深度が思ったほど深くなかったり、潜り始めの角度も甘いので探れる範囲もイマイチ短かったりします。
その点ブリッツEX-DRとブリッツMAX-DRですが、パッと見、「エー!」と思うくらいアイの位置がボディに近いです。
これは先ほどのルアーとは逆で、ボディがそんなに重くなくても良い動きが出来る、潜る角度もきついので探れる範囲が広い、ストラクチャーに当たったときのリアクションが大きい、ストラクチャーの回避能力も高いなど、メリットが沢山あります。
逆に、こういったタイプのディープクランクは非常にバランス取りが難しいので、良くここまで調整されたな、という風に思います。
あと、巻いた感じでの動きの良し悪しの見極め方ですが、良いディープクランクはボート際まで引っ張ってきたときになかなかピックアップできないのも特徴です。
きちんとアイが調整されているディープクランクでも、ボート際では右に曲がったり、左に曲がったりします(ランダムにどちらも曲がるのが、正しく調整されている状態です)。
これが回収しにくいほど良いディープクランクだと思います。
ブリッツEX-DRとブリッツMAX-DRもそうですが、良いディープクランクは、ぶつけたり、根掛ったりしたときは、必ずアイの調整をしてください。
左に曲がる場合は、ルアーを正面からみてアイを左側に、なるべく少しずつ曲げるのがコツです。
曲げすぎると今度は右に曲がってしまいますので、行き過ぎると何度も調整無くてはならなくなります。
左に曲がった状態で少しアイを左に倒すと、今度は少し左には曲がりますが、ある程度真っ直ぐ泳いでくれますので、調整のしながら釣れる可能性もUPします。
O.S.Pスタッフの方と共感してしまったのですが、アイの調整を一番上手くできるのは、「歯で直す」ことです。
歯で曲げると衛生上問題があったり、歯が欠けたりするので実践はしないで欲しいのですが、ペンチで直すと曲げすぎる場合が多いので、歯でやるくらい慎重に曲げるように心がけてください。
(写真:2009年9月20日 ブリッツMAX-DR(テネシーシャッド)で釣った49cm)
ブリッツEX-DR、ブリッツMAX-DRの使い方
基本的にディープクランクは、流れや風に向かって逆らって泳ぐ様に巻かないと釣れないと思います。
ベイトとなる小魚は必ず流れや風に逆らって泳ぎますよね。それと同じ向きで巻かないとバスは反応しないと思います。
風がある場合は、ボートを風が吹く方向に向け、後ろ向きに投げないといけないので非常にやりづらいのですが、この一工夫が重要です。
巻き方は大きく分けると2種類あって、ストラクチャーに当たろうが当たるまいが、同じスピードで巻く方法と、ストラクチャーに当たったとき巻きを緩めて、ストラクチャーに当たらなくなったときにまたもとのスピードに戻す方法です。
同じスピードでグリグリ巻くのは、ストラクチャーに当たったときにルアーを飛ばして、そのリアクションでバイトを狙います。
逆にストラクチャーに当たったときに巻きを緩める方法は、ストラクチャーに当たったときになるべくルアーを飛ばさないようにして、ストラクチャーをタイトに狙います。
真夏から秋にかけては活性が高いことが多いので、とりあえずグリグリ巻いて、ルアーを飛ばして、バスに見つけさせて食べさせるパターンを多用します。
釣れたあとは、釣れたストラクチャーをタイトに狙ってモアワンフィッシュ。
ダメならまたルアーを飛ばして、リアクションでバイトを狙うことを繰り返す感じです。
その日によってどちらが効くかパターンがあると思いますので、意識しながら釣るとディープクランクで良い釣りが出来ると思います。
弥栄ダムも、やっと初秋のパターンになって、ミドルレンジで良いバスが釣れるようになってきました。
秋に向かって越冬するであろうエリアに向かって、クルーズしながらディープに落ちていく状況になってきていると思います。
秋にキーとなる岬の両サイド、カレントがあたる側岬、沈んでいる立ち木、シェードが連続しているショアラインなどをブリッツEX-DR&ブリッツMAX-DRで狙ってみてください。
(写真:2009年9月22日 ブリッツMAX-DR(マットタイガー)で釣った32cm)
おまけ
ディープクランクは苦手意識がある方も多いと思います。
そこで最も簡単でしかも良く釣れる釣り方は、「ドラッギング」です。
とにかくブリッツEX-DR、ブリッツMAX-DRを下流側または風下に投げて、上流方向または風上方向へドラッギングしていきます。
ブリッツEX-DRなら4.5mくらい、ブリッツMAX-DRなら5.5mくらいの水深を意識して、底に当たるか当たらないか位のラインを流すだけです。
流すスピードは「ロッドが軽く曲がるくらいの速度」で、ブリブリ動いているのを感じられればです。
とにかく一定スピードで巻き、何かに当てるのがバイトを得る重要なキモです。
普通に巻くより、ドラッギングの方が釣れる場合も多々あります。
僕がいつも通っている弥栄ダムは超クリアレイクです。
クリアレイクでのお勧めカラーはズバリ「テイスティシャッド」です。
ベイトのように見えるリアルカラーなので、ノーマルでも良く釣れますが、僕は少し目立たせるため、側線の黄色のラインをマジックペンで濃くして使っています。
最近、このカラーにはまっていてとても良く釣れています。これも機会があれば試してみて下さい。
(写真:2012年8月18日 ブリッツEX-DR(テイスティシャッド)で釣った38cm
関連商品