水温が安定しない季節に効果的!HPFクランクの使い分け

001

皆様こんにちは山添です。

各所で桜も満開となりいよいよ春本番といった感じではありますが、今年は「来るか来るか!?」と思ったタイミングに寒の戻りで水温が落ちてしまうことが暫く続いてしまい、なんとも歯痒い感じで3月は終わってしまいました。

そんな状況の為、ハイピッチャーMAX等に反応はあるものの、追いきれないのか?何かが合っていないのか?何故かショートバイト・・・。

水温が15℃~10℃位を行ったり来たりの状況が続いた事で水温も安定せず、魚の状態がイマイチなのは分かるのですが、トレーラーフックを付けてもノラず、今度はらしきスポットを撃つ釣りに変えてやってみました。

結果的に釣れないことはないのですが、非常に効率が悪すぎて悪循環。

そこで適度な波動とフラッシングを併せ持つ、HPFクランクを要所要所に入れてみたところ、これが良い感じで手にする魚を増やすことが出来ました。

002

003

フラットサイドクランクの特性上、キャスタビリティーやスナッグレス性能ではハイピッチャー、ブリッツ等に劣る部分はあるのですが、逆に比較的オープンなエリアやマンメイドストラクチャー絡み、風が吹かない穏やかな天候、逆に雨が止んだ後といった場面では、気難しくなっていた魚のコンディションも重なりHPFクランクだからこそ捕れた魚であったと感じます。

HPFクランクにはオリジナルモデル、SPEC2の2種類が有りますが、自分はこのHPFクランクの使い分けに関しては、他のルアーよりも選択基準が非常に曖昧です。(すいません)

なんといいますか・・・自分にとってHPFクランクは他のルアーの隙間を上手く埋めてくれている感じといえばいいでしょうか??

HPFクランクを使用する時は、最初はオリジナルモデルを結んでいる事が多いのですが、実際に狙うエリアの水や風、雰囲気等ですぐにSPEC2に取り替える事も多々あります。

単純にフラットサイドクランクを選択するだけではなく、更にそこから状況によりタイプを選べるのがHPFクランクの強みでもあると思います。

そこで、特徴を簡易的ではありますが記載させて頂きます。

HPFクランク(オリジナルモデル)
・ウエイト9.8g
・重心移動搭載(アキュラシーの向上、音)
・浮力やや弱め(ゆっくりとしたテロテロリトリーブにも対応)
・ウエイトボールの移動により泳ぎだしに多少バラツキがありますが、数回リールを巻くと安定し始め、ストラクチャーにコンタクトさせた際のヒラ打ちはアピール強。

HPFクランク SPEC2
・ウエイト8.9g
・固定ウエイト(サイレント)
・浮力やや強め
・固定ウエイトならではの泳ぎだしの良さに加え早めのリトリーブでの安定性にも優れます。また途中ストラクチャー等にコンタクトさせた際も大きく飛ばずに戻りが早くタイトに引いて来ることが可能です。

といった具合です。

簡単ではありますが、このような特徴をそれぞれ持ち合わせておりますので、皆様の通われるフィールドのコンディションに合わせて使い分けて頂ければと思います。

リザーバー、川等フィールドのタイプによって出し所は変わってくるかと思います。自分のホームの印旛沼等マッディシャローレイクではハイピッチャーシリーズ、ブリッツシリーズの出番が多いのは間違いないのですが、常に万能というわけではありません。やはり、使い分けて使用することでより効果を発揮してくれるものだと思いますので、今回ご紹介させて頂きましたHPFクランクもお試し頂ければ幸いです。

3月末にハイピッチャーMAXで釣れた47cm1900gですが、これからはこのような体型の魚狙えますよ!!(画像.4.5)

004

005

関連商品