NBC山中湖チャプター第3戦準優勝の原動力となったドライブスティック3”!!
こんにちは山中湖の川上です。
今回は8/18(日)山梨県山中湖で開催されたNBC山中湖チャプター第3戦に参加してきましたのでその様子をレポート致します。
結果から申しますと、ドライブスティック3"(ダークシナモン・ブルー&ペッパー)とヴァルナ110SP(ゴーストGFワカサギ)の活躍で1本ながら1,710gのバスをキャッチし準優勝する事が出来ました。
NBC山中湖チャプター第3戦大会結果試合が開催された8/18(日)は、世間で言うところのお盆休みの最終日で、ハイランドレイクの山中湖では、夏休み期間中のフィッシングプレッシャーはもとより、多くのマリンジェットやウエイクボードが湖上を往来し、バスへの人為的なプレッシャーも高く、非常に釣りづらい状況でした。
プラクティスは前週に行いました。
沖のベイトフィッシュの群れに付くビッグバスをブリッツMAX-DR(ゴーストライムチャート)でキャッチし、なかなか良い手応えを得ておりました。
↑
前回のレポートで上記の釣り方について書いていますの是非ご覧ください!!
大会前日は都合が合わず湖上に出る事が出来ませんでしたがプラクティスを行った選手の話では、『釣れない・・・』『1本釣れればお立ち』など厳しい状況との事。プランとしては前週に好感触を受けていたディープクランクのパターンで1発勝負をかける事にしました。
試合当日はフライト順も良く、狙い通り前週にベイトの濃かった水深8m程の水通しの良いエリアに入れました。
早速、魚探でベイトを確認すると、ベイトの反応が薄くなんだか様子がおかしいです。
水温も1℃~2℃低下しており、湖面には、ちぎれた水草等が浮き、濁りも入り、水質が悪化している様子。
先週のプラクティスと今回の試合の1週間の間に台風が通過し、状況が大きく変わっている様子でした。
しばらくはディープクランクを投げ続けますが全く反応がありません。
程なくしてシャロー側に目をやると、バスらしきボイルが発生しています。
すぐさまボイルがあったエリアに移動します。
移動したエリアは水深が2m程でウィードが群生しており、水質もディープエリアより良好です。
そのウィード周りには多くのオイカワが回遊しており、どうやらこのオイカワをバスがフィーディングしている様子。
まずはヴァルナ110SP(ゴーストGFワカサギ)をキャストし、軽くジャークを入れ様子を伺うと、数匹のバスがルアーに反応しウィードの中より浮いて来ました。しかしバイトまでは至らず反転。
直ぐにドライブスティック3"(ダークシナモン・ブルー&ペッパー)のノーシンカーでフォローを入れ、ドライブフォールさせ誘います。
すると1本のビックフィッシュが反応し、そのままドライブスティック3"に近づき、何の疑いも持たずバイト!
間髪入れず合わせを入れフックアップに成功!
貴重なバスですので、慎重にやり取りし無事にキャッチ!
1,700gの良型をキャッチする事が出来ました。
気難しい大型のバスですが、ドライブスティック3"(ダークシナモン・ブルー&ペッパー)のフォルムやカラーがエサとなっているオイカワにマッチしたのではないかと思います。
その後は何度かチャンスはあったものの、後が続かず1本でのウエインとなりました。
ウエイン者は16人中/5人でしかも1本勝負!
予想通りの厳しい状況です。
中々の良型でしたのでちょっと期待しましたが、残念ながら優勝には届かず、ちょっと悔しい準優勝でした。
今回は状況変化に上手くアジャストでき、ドライブスティック3"に助けられました。
また次回も良い報告が出来る様に頑張ります。
関連商品