2022年12月上旬発売予定の新製品・新色をご紹介します。
2022.11.02

■ブリッツマグナムEX-DR(新色1カラー)
https://www.o-s-p.net/products/blitzmagnumex-dr/
■ヴァルナ110SP(新色1カラー)
https://www.o-s-p.net/products/asura-o-s-p-varuna-110-sp/
■ヴァルナ110 SPEC2-SF(新色1カラー)
https://www.o-s-p.net/products/varuna-spec2sf/
■ヴァルナ110SP SW(新色2カラー)
https://www.o-s-p.net/products/varuna_sp_sw/
【ドライブクローラースリム8.6″ 】おすすめリグ&フックセッティング紹介【折金一樹】
2022.10.25
ドライブクローラースリム8.6″のおすすめリグ&フックセッティングを折金一樹が紹介しています。
■ロングスリムワームの特徴とドライブクローラーとの使い分け動画
https://youtu.be/vRB9FghYoNI
■ドライブクローラースリム8.6″
https://www.o-s-p.net/products/dolivecrawlerslim/
O.S.Pプロスタッフの露出メディアをご紹介します。
2022.10.24

≪並木敏成≫
■メディア名/内外出版「ルアーマガジン12月号」
特集「秋の4大巻きモノ使い分け学論」に登場。秋と言えば巻きモノが有効的になる季節。この特集では、巻きのスペシャリスト4名が様々な巻きモノを徹底解説しています。並木が解説するのはスピナーベイト。有効性から効果的な使い方までご紹介しています。ぜひ本誌をご覧ください!
■メディア名/ルアーニュースTV
並木敏成の陸っぱり「ため池マシンガン攻め」と題して並木がプロデュースするT・N・S オフセットシリーズと、T・Nトレーラーフックを駆使し、次々とため池を駆け巡ってランガンしていくムービーです。ぜひご覧ください!
https://youtu.be/aZKi6dlLKf0
≪折金一樹≫
■メディア名/内外出版「ルアーマガジン12月号」
特集「達人10人に聞く!ベイトリールのギア比とハンドル選択考」に登場。オリキンが使用するリールのギア比と使い分けについて解説しています。ぜひ本誌をご覧ください。
■メディア名/つり人社「バサー12月号」
連載第16回「旬の必釣パターンを解説!房総ホットスポット」に登場。今回折金が訪れたのは11月の戸面原ダム。秋が深まる直前の房総リザーバーをいかに攻略するか、を詳しく解説しています。ぜひ本誌をご覧ください!
■メディア名/ルアマガプライム
艇王2022第2戦in長門川・将監川に登場。関東レンタルボートフィールドの雄・折金一樹と艇王も狙う最多最強陸王・川村光太郎の対決です。果たして結果は?ルアマガプライムをぜひご覧ください!
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「つきぬけろ!オリキン もばいる」・・・2016年のH-1グランプリA.O.Yを獲得し、いまや名実ともに関東屈指のロコトーナメンターとなったオリキン。「つきぬけろ!もばいる」ではそんな彼が十代のころより出場し続けている“トーナメント”をメインテーマに、試合のメインパターン、各地のフィールド解説、お得意のルアー改造ネタなどを紹介中!毎週金曜日更新!
≪橋本卓哉≫
■メディア名/つり人社「バサー12月号」
特集「橋本卓哉、V4!」に登場。霞ヶ浦を拠点とするプロトーナメントWBSに所属する橋本が2022年の年間総合優勝を獲得。通算4度目となるAOY獲得に秘められたトーナメントへの想いを紹介しています。ぜひ本誌をご覧ください!
≪北田朋也≫
■メディア名/コスミック出版「アングリングバス12月号」
特集「秋トップ表層ストロング大作戦」に登場。霞ヶ浦水系における秋トップのテクニックを詳しく解説しています。北田が提唱するリアクションポッパー解説は必見!ぜひ本誌をご覧ください。
≪加藤栄樹≫
■メディア名/コスミック出版「アングリングバス12月号」
連載「REASON」第6回に登場。結果にたどり着くまでの釣れる理由を読み解く企画「REASON」。今回は秋の霞ヶ浦水系を舞台に秋に爆発力のあるヨドパターンを解説しています。ぜひ本誌をご覧ください。
≪岡田翔生≫
■メディア名/ルアーニュースTV
【秋のマキモノ爆釣劇】霞水系をブリッツシリーズで攻略!と題してルアーニュースTVにて実釣動画を公開しています。秋の霞ヶ浦水系の攻略パターンを詳しく解説!ぜひご覧ください!
https://youtu.be/M7UDGY_ehGY
■メディア名/ルアーニュースTV
【秋のマキモノ】O.S.Pクランクベイト「ブリッツ」・「タイニーブリッツMR」・「ブリッツSSR」の使い分けについて解説!
https://youtu.be/iIaAnMdxsvM
■メディア名/ルアーニュースTV
巻きの釣りにはこのフック!岡田翔生さんが「O.S.P純正スタンダードフック」を解説
https://youtu.be/nsVwRTPCPi8
≪峯村祐貴≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
サイトフィッシングを武器とし、NBCチャプターや日相カップなどツワモノロコ揃いのトーナメントで圧倒的な強さを誇る相模湖マイスター。シーズナルなバスの動きを捉えたうえでのエリア展開にも定評アリ。シーズナルな情報をルアマガモバイルでお届けしております。
≪山添大介≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「沼人生活のススメ」…印旛沼に誰よりも多く船を出し、その努力の甲斐あってNAB21やNBCなどの印旛沼トーナメントで数多くの優勝や年間タイトルを獲得してきた真の沼人。低水温期でも足繁くフィールドに通い、多数のビッグバスをキャッチするなどシーズンを問わない実力派ロコアングラーだ。そんな沼人、山添大介さんによる最新の印旛沼攻略情報を毎週金曜日にお届けしております!!
【ドライブクローラースリム8.6”】折金一樹が解説 ロングスリムワームの特徴とドライブクローラーとの使い分け
2022.10.18
2022年8月にリリースされたロングスリムワーム「ドライブクローラースリム8.6″」の特徴とドライブクローラーとの使い分けについて、折金一樹が解説しています。
■ドライブクローラースリム8.6″
https://www.o-s-p.net/products/dolivecrawlerslim/
ディープへの新アプローチ「ブリッツマグナムEX-DR」実釣&解説 by 國澤高士【琵琶湖】
2022.10.04
2022年10月にリリースとなるブリッツシリーズのNEWモデル「ブリッツマグナムEX-DR」。スーパーディープを新しいアプローチで攻略できるディープダイビング・クランクです。この動画では琵琶湖で活躍するO.S.Pフィールドスタッフ國澤高士がブリッツマグナムEX-DRでの実釣を交えながら、ルアーの特徴を詳しく紹介しています。ぜひご覧ください!
■ブリッツマグナムEX-DR
https://www.o-s-p.net/products/blitzmagnumex-dr/
【OSPブリッツ】釣れる!正しいクランクベイトの使い方 ブリッツシリーズ実釣&解説 by 折金一樹
2022.09.29
O.S.Pのクランクシリーズ「ブリッツ」。誕生から18年を経てなお色褪せない高い性能は、今日のタフなフィールドにおいても第一線で活躍しています。この動画ではO.S.Pプロスタッフ折金一樹が、ブリッツシリーズの使い分けやモデルごとの特徴を実釣交え詳しく解説しています。ただ巻くだけで釣れるクランクベイトですが、少しの「コツ」を掴むことでよりバイトチャンスを増やすことができるハズ。ぜひこの動画を参考にしてクランクベイトの釣りを楽しんで下さい!
O.S.Pソルト部が激戦河川に戦いを挑む!旧江戸川シーバス【東京湾奥】
2022.09.28
今回のターゲットは、これから秋にかけて絶頂を迎える東京湾、秋の風物詩「シーバス」何が何でもシーバスを捕獲したいO.S.Pソルト部員達は、またもや旧江戸川へ戦いを挑むことに。ルドラ・ヴァルナ・オーバーライドなどを駆使させながら魚との距離をつめていくその模様!是非ともご覧ください!
O.S.Pプロスタッフの露出メディアをご紹介します。
2022.09.26

≪並木敏成≫
■メディア名/内外出版「ルアーマガジン11月号」
企画「人気アングラーが推薦!また行きたい!あの釣り場」に登場。トーナメントや取材で全国各地を釣り回る人気アングラーたち。様々なフィールドで釣りをしてもなお「また行きたい!」と思わせる楽園は何処なのか?その魅力をとくと伺う企画。並木がまた行きたいと思う場所はどこか?ぜひ本誌をご覧ください!
≪林晃大≫
■メディア名/つり人社「バサー11月号」
H-1グランプリ第4戦・野尻湖の紹介記事に登場。今回林はH-1グランプリ初出場にて優勝という快挙を成し遂げた。それに貢献したのがハイカットによるシャッドキャロ。しかも今大会では上位入賞者の多くがハイカットを使用していた。この記事では大会の様子を詳しく紹介しています。ぜひご覧ください!
≪浦川正則≫
■メディア名/つり人社「バサー11月号」
巻頭企画「同じただ巻きのはずなのに、なぜか釣る人のヒミツ」に登場。ホームである旧吉野川を舞台に実釣を交えたシャッドテールワームの解説をしています。浦川流釣れるシャッドテールワームのスピードチャートや浦川流ルアーサイズ選びの考え方などを深堀りしています。カラー8ページに渡る巻頭カラー記事です。ぜひご覧ください!
≪國澤高士≫
■メディア名/内外出版「ルアーマガジン11月号」
新製品「ブリッツマグナムEX-DR」の紹介企画に登場。これまで一般的に知られたマグナム系ディープクランクの最大潜行深度は8メートルぐらいが限界とされていた(キャスティングの場合)。しかしこのブリッツマグナムEX-DRは禁断の10メートルレンジを超え、11メートル付近で到達してしまった。この長距離潜水艦の扱い方を國澤が湖上で指南します。ぜひご覧ください!
≪折金一樹≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「つきぬけろ!オリキン もばいる」・・・2016年のH-1グランプリA.O.Yを獲得し、いまや名実ともに関東屈指のロコトーナメンターとなったオリキン。「つきぬけろ!もばいる」ではそんな彼が十代のころより出場し続けている“トーナメント”をメインテーマに、試合のメインパターン、各地のフィールド解説、お得意のルアー改造ネタなどを紹介中!毎週金曜日更新!
≪峯村祐貴≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
サイトフィッシングを武器とし、NBCチャプターや日相カップなどツワモノロコ揃いのトーナメントで圧倒的な強さを誇る相模湖マイスター。シーズナルなバスの動きを捉えたうえでのエリア展開にも定評アリ。シーズナルな情報をルアマガモバイルでお届けしております。
≪山添大介≫
■メディア名/内外出版社『Lure Magazine Mobile』
コーナー名/「沼人生活のススメ」…印旛沼に誰よりも多く船を出し、その努力の甲斐あってNAB21やNBCなどの印旛沼トーナメントで数多くの優勝や年間タイトルを獲得してきた真の沼人。低水温期でも足繁くフィールドに通い、多数のビッグバスをキャッチするなどシーズンを問わない実力派ロコアングラーだ。そんな沼人、山添大介さんによる最新の印旛沼攻略情報を毎週金曜日にお届けしております!!
≪岡元健二≫
■メディア名/コスミック出版「アングリングソルト11月号」
「東京湾サワラキャスティング・ミノープラグで攻略するサワラゲーム」に登場。近年東京湾で人気急上昇のサワラキャスティングゲームを紹介しています。ヴァルナ、ルドラの使い方をはじめアクションなど詳しく解説。ぜひ本誌をご覧ください!
林晃大 琵琶湖 2022 B.A.I.T.トーナメント 第2戦
2022.09.21
O.S.Pプロスタッフ林晃大が琵琶湖で開催されるトーナメント「2022 B.A.I.T.トーナメント第2戦」に参戦したドキュメントムービーです。 長野県野尻湖を拠点に全国のフィールドで活動してきた林が、今年から琵琶湖のトーナメントに挑戦。この動画は、7月16-17日に開催された第2戦の様子となります。ぜひご覧ください。
■B.A.I.T. BIWAKO BASS PRO TOURNAMENT ASSOCIATION
https://bait-biwako.com/
第1戦動画
https://youtu.be/v1xUKzb9DIc
ラウダーがハマる!秋のイチオシ・テクニック「リアクションポッパー」【秋の霞ヶ浦パターン】by 北田朋也
2022.09.15
霞水系おかっぱりをメインに活躍するO.S.Pプロスタッフ北田朋也が、秋のバス釣りに威力を発揮する「リアクションポッパー」を解説しています。O.S.Pのポッパー「ラウダー」だからこそできるリアクションポッパーのテクニックを実釣を交えながら詳しく紹介。すぐにでも試して頂けれる内容です。ぜひご覧ください!
■ラウダー50
https://www.o-s-p.net/products/louder50/
■ラウダー60
https://www.o-s-p.net/products/louder60/
■ラウダー70
https://www.o-s-p.net/products/louder70/