トレーラーで選択肢が広がるブレードジグ
みなさんこんにちは。和歌山の辻井です。
日差しのぬくもりと共に春一番の声が聞こえ始めましたね。
春はもうすぐそこでしょうか。
ブレードジグ+ドライブスティック(トレーラー)で・・・。
冬の終りを告げるブレードジグが本格化し始めています。
これは水温上昇と共にバスが比較的シャローレンジをウロウロし始め、カバーに付くでもなくベイトを追っているでもなく狙いが絞りきれない時の出番となります。
詳細については昨年同時期のレポートの中で紹介しましたように、使い方はカバークランキングのように障害物に絡めるように使うのですが、実際のバスはそのカバーの周辺に居るだろうという漠然とした釣りでもあります。
逆にカバーにバスが潜んでいると確信があるケースではラバージグやテキサスリグ、ハードベイトではクランクやシャッドをカバーに直撃させる方が有効になるケースの方が多いと思いますので、それぞれシチュエーションに応じた使い分けが釣果UPに繋がる事と思います。
ブレードジグのセッティングですが、まだまだバスはスローな時期でしたので、エコモデルである1/4ozをメインに極力スローに扱う事を意識しながら、トレーラーにはドライブスティックを使いました。
4.5インチをメインに使っている方が多いですが、私は6インチを半分程にカットしたテール側をトレーラーとして使っています。
ドライブスティックを使うことでトレーラーのボリュームが上がり、アクショントレーラーに比べてややルアーの暴れが小さくなります。
これによって対応できるリトリーブスピードの幅が拡がり、僅かながらカバー回避能力も上がります。
オープンウォーターではアクショントレーラー、カバー周りではドライブスティック・・・と、状況に応じて選択肢が広がるのも面白いですね。
柔らかくてズレ易いドライブスティックですが、6インチサイズを短くカットしている為にワームの厚みがワームキーバーにも余裕を持って対応し、キャスト時のズレにも強く、耐久力もUPしていますのでよりフルキャストができますよ。
ハイシーズンにノーシンカーやテキサスで使い古したドライブスティック6インチを何かに使えないかな・・・と、捨てずに残して置いたのが凄く役に立ちました。
ドライブスティックは一粒で2度オイシイですよ。
また、この冬は前回、前々回と紹介しましたパワーダンクや阿修羅の他、ハイカットFやシンキングルドラにもグッドサイズが飛び出しています。
ルドラシンキングタイプというのは、使い方次第でレンジを自由にコントロールできるというメリットがあります。
レンジさえ合わせてしまえばとりあえずバスが出てくるという状況では有効なサーチベイトになりますので、サスペンドモデルでは届かないレンジの様子も探れます。
私の使い方はこれまでトゥイッチやジャークで使う事が多かったのですが、レンジだけ合わせてゆっくりゆっくりただ巻きするのが一番効率的かもしれません。
海釣りされる方には馴染み深いシンキングミノーだと思いますのでバス釣りにおいても色々試してみるもの面白いかもしれませんね。
この冬の模様はブログの合川&七川釣行記も参考にしてみてください。
関連商品