冬の気配

平地の木々も紅葉し始め、秋本番。そろそろ冬の気配も感じますね。

残念ですがバスフィッシングには辛い時期が近づいております。でもみなさん、まだまだあきらめてはいけませんよ~!!

この時期一番信頼して使うルアーで・・・

水温が下がり続けターンオーバーを繰り返すこの時期は、バスも一時的にショック状態に陥り捕食しなくなるので、当然釣果は下がります。

でもバスだって本格的な冬になり低水温になる前に栄養を蓄えなければならないことぐらいわかっています。

ターンオーバーも落ち着いてきたこの晩秋、条件の良い日には一生懸命エサを食べています!

しかしながら、いつでも、どこでもっていう時期ではないので、アブレ覚悟で何度もフィールドに通うこと。

あとは場所選びがとても重要です。

まずは水質が良い場所が絶対!(水面の泡がなかなか消えないような場所はNG)

次にベイトフィッシュが多い場所をテンポ良く移動し探します。

この時期は釣れないところ、釣れるところがはっきりしていて、良い場所に当たればグットサイズが連発する可能性も大です。

河口湖のようなクリアレイクであれば、ウイードが他よりまだ緑色で硬いところで、目視で小魚がキラキラと群れているようなところ。

マッディーウォーターの霞ヶ浦であれば、ドッグの先端付近や石積みやジャカゴのアウトサイドなどを狙います。

濁っているので小魚は目視できませんが、サギなどの鳥が水辺に立っていたらそこにはベイトフィッシュが間違いなくいますのでチャンススポット!!探してみてください。

実際の釣り方ですが、僕がこの時期一番信頼して使うルアーはハイピッチャーです。

(写真:秋の霞ヶ浦でハイピッチャーでキャッチ。)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
なぜの時期にスピナーベイトが釣れるのか??

水温が低下するにつれて、ベイトフィッシュが群れでかたまって行動するようになります。

荒食いのバスはそれらを狙うので、小魚の群れに見えるスピナーベイトが効くのです。

では、数々あるスピナーベイトの中でなぜハイピッチャーが釣れるのか??

ひとつはブレード性能の高さ。

ハイピッチャーについているO.S.Pオリジナルブレードは一瞬のフォール時やスローリトリーブでもしっかりと回転してくれるので、一度のキャストでのバイトチャンスが倍増します。

そしてコンパクトサイズであること。

中小型という絶妙なボリューム感はバスの口にスッポリ入りやすく、ミスバイトが激減します。

荒食いのバスは大慌てでアタックしてくるので、ブレードへのバイトや外掛かりが増える傾向にあります。こういったバイトを拾うためにトレーラーフックの装着をお勧めします。

12月の上旬ごろまでこのパターンが通用しますので、みなさんも是非ハイピッチャーを持って出かけてみてはいかがでしょうか。

関連商品