2024年の霞ヶ浦を振り返るby納谷宏康
霞ヶ浦で釣りを始めて四半世紀。釣れ釣れだったあの時代
タフみケ浦などと言われるほど釣れなくなったここ数年。
長年霞ヶ浦のトーナメントに参加し一本釣るのも苦労しますが
その一本の価値が半端なく魅力的、バスボートでカッ飛んで良いバスに出会えたら最高に嬉しいものです。
そんな霞ヶ浦ですが昨年あたりから子バスが増え、それらが順調に育っており少しずつ復調の兆し。今後に期待大です!今年シーズン参加のNBC霞ヶ浦チャプターでは絶好調!
霞ヶ浦チャプターでは4戦中、優勝1回、入賞2回
惜しくも年間は2位となりましたが好調なシーズンとなりました。
今日は実際に試合中にバスをキャッチ必殺ルアーたちの紹介です。
・第2戦 3位リミットメイク!
HP Bug1.5”&スピンナッツ50
ともにノーシンカーリグ
・第3戦 ぶっちぎり優勝!
HPシャッドテール2.5(ゴーストシュリンプ)3.5gダウンショットリグ
・第4戦 4位 3戦連続入賞!
ドライブクローラー4.5
3gネコリグ
ドライブシャッド4 ノーシンカー
広範囲に早いテンポで探す必要のあるプラクティスでは
春 エビダンス
夏 ブリッツMR
ドライブショット4.5
秋 メタルブレードジグ
などが活躍してくれました。
実際に霞ヶ浦で釣れたルアーなので、よかったらみなさん参考にしてみてください。
最近の霞ヶ浦では、猛暑の影響か、代表的なベイトフィッシュだったワカサギが激減。
その代わりエビやハゼ類を多く食べているのでカバーやストラクチャーの釣りが圧倒的に有利
これから寒い冬がやってきますが
近年の暖冬でバスたちも無事に越冬できるはずです。
そして来年の春には大きく育ったバスたちに再開できるはずです。
今からワクワクしながらタックルの準備で楽しみましょう。
それではみなさん
良いお年をお迎えください♪
関連商品