• トップページ
  • STAFF
  • 琵琶湖では、急激な冷え込みでバスがタフったとき「ハイピッチャーとハイピッチャーMAX」にお世話になっていますよ〜

琵琶湖では、急激な冷え込みでバスがタフったとき「ハイピッチャーとハイピッチャーMAX」にお世話になっていますよ〜

皆さんこんにちは!朝夕はほんとに寒くなりましたね~!

この時期、急激に湖面が冷やされると比重の関係からターンオーバーが起こるわけですが、これが起こるとバスは急激に口を使わなくなる場合が本当に多く、お手上げになる方も多いのではないでしょうか?

これはターンにかかわらず急激な減水や水質悪化などによってもひき起こされ、このようにバスが口を使いづらくなる状況は年中ありますよね!

こんなときに効いてくるルアーの1つにスピナーベイトがあります。ハイピッチャーとハイピッチャーMAXには夏以降の不安定な状況下で本当にお世話になっています。

ok1

コンパクトで素早くエリアを探っていくことに優れているハイピッチャーと、標準サイズでブレードにパワーがありハイピッチャーに対して同レンジでよりスローに探ることのできるハイピッチャーMAX。

この両者をうまく使い分けていくことで口を使いづらくなった状況下で、バスを的確に釣っていくことが可能になります。

(先日、秋の琵琶湖攻略ロケが行われその映像が公開となりました!!)

とくにこれからのシーズンはバスのいるレンジが広範囲になるため、ウエイト設定が軽めの3/8~重めの3/4まで用意されているハイピッチャーMAXはお勧めです。

3/8、1/2、5/8は主にドシャロー~水深2.5mまでで自分の場合は使用することが多く、3/4に関してはそれ以深のレンジでスローロールに特化して使うことがほとんどです。

フラットエリアでの使用にはDWタイプをメインで使用していますが、深いレンジ等フォールを伴うような場合や、スピナーベイト初心者の方にはよりバイブレーションを感じやすいTWタイプがお勧めです。

miyake2

これからのシーズンの琵琶湖においてはシャローと沖の両極端の場所の両方にバスがいますので、スピナーベイトはそれらを効率よく釣っていくには最適のルアーになります。しかもリアクションの要素もあり口を使いづらくなったバスを反応させることも可能です。

またスピナーベイトの良さは水質を選びにくいというところにもあります。マッディはもちろんステインやクリアーにおいてもブレードやカラーチョイスでしっかりと対応していくことができます。

マッディにおいてはC.Bチャートブルーバックやインパクトライムチャートなどの目立つカラーチョイスが基本となり、中間の水質ではチャートバックアユ、ゴーストチャートブルーバック、キラーゴールド、クリアーな水域においてはブラックシャイナーやスティールシャッドなどのフラッシングを抑えたカラーが有効です。

miyake3

また天候によってもカラーの選択方法は変化しますが、クリアーな水質下でもローライト、雨などのコンディションではやや派手目のカラーをチョイスしたり、逆にマッディでも光量が強いような状況下のシャローなどではやや色を控えめにするような場合もあります。

ハイピッチャー、ハイピッチャーMAXは年間を通して非常に使える場面が多い有能なルアーですので、ぜひ皆さんもガンガン使用してスピナーベイトの使い手になってくださいね!きっと釣果は上がってくると思いますよ。

miyake5

関連商品