晩秋のリザーバーを攻略するルアーをご紹介!!

nec_0001

こんにちは、和歌山の辻井です。

木枯らしも吹き始め、いよいよ冬への足音が聞こえてきましたね。

しかしながら、年々水温の下がりが弱くなって季節の移ろいがおぼろげ。

お陰でこの秋は例年になくバスの動きが予想し辛い状況でしたが、そういう状況の中からバスを見つけ出す作業も楽しみの一つでした!

今回はこの秋、私のホームである和歌山県の合川&七川両ダムで有効となった釣りを紹介します。

まずは毎年のように紹介している秋のリザーバー、タイフーンの釣り。

DSC_0882

秋が深まると共に水温がぐんと下がると、シャロー~ミドルレンジのバスが消えてしまう日があります。

多くのバスは水温の安定したディープに落ちてしまいますが、比較的浅いレンジに留まろうとするバスはディープと隣接するような縦ストラクチャー周辺のピンスポットに集まる傾向があります。

このピンスポットをタイフーンで狙うのですが、この際気をつけなければならないのは必ず1投で仕留める事です。

タイフーンというルアーは非常にバスを動かす力の強いルアーで、キャストをミスして狙ったリトリーブコースからズレてしまうとバスが飛び出し易いスポットから出てしまう事になります。

結果としてバイトが得られなかったり、反応してもチェイスのみで終わったりバイトが浅くなったりという事になります。

ベストポジションから動いてしまったバスを釣るのは難しいという事です。

ロングポジションからピンスポットに対してベストのリトリーブコースをトレース出来るように引きしろに余裕をもってルアーを送り込む事を心がけると自ずと結果はついてくるはずです。

このタイフーンの釣りにはまだ水温が高く、釣れてもやや痩せ気味でパターンとしてのズレを感じましたが、ルアーのポテンシャルの高さからグッドサイズのバスを仕留める事が出来ています。

12月を目の前に、今一度水温がぐんと下がった頃にハマる状況が来るかもしれませんのでこれから更に期待しているところです。

次に、この秋はどういうわけかシャローに依存する個体数が著しく少なく、あらゆる釣りにおいてバスの反応を得るだけでも大変な作業でした。

この僅かなバスを釣るのに使ったのがハイピッチャーとフローティング阿修羅。

シャローに僅かに残るバスを求めてシャローの目に見える変化を虱潰しにキャストするのがハイピッチャーの釣りで、古くはバンクバーナードメソッド。O.S.P風に言えばマシンガンキャストという事になるでしょうか。

ハイピッチャーもまた先のタイフーン程でもありませんがバスを動かす力の強いルアーなので、確実にここでバイトする!というイメージの下で正確なキャスト~リトリーブが必要になります。

DSC_0807

ここで注意しておきたいのは、ルアーの使い方はスローロールが基本です。

私はバスの潜んでいるスポットの20~30cm上のレンジをトレースするイメージで使っています。

フローティング阿修羅は、バスがシャローから消えたのではないならより条件の良い場所にバスが密集しているかもしれないという考えの下、高速ジャークによる競争心の刺激を狙って使いました。

ヴァルナやルドラでも同じ効果を狙えますが、よりルアーのキレとスピードを重視したアプローチである為、阿修羅が最も適したセレクトになるのです。

魚が一見消えてしまった時、見掛け上プァなスポットから突然連続バイト、、、という事も少なくない釣りなので集中力の持続が鍵になりますので高速ジャークには継続性のある楽なタックルセレクトを心がけるとイイですね。

DSC_0868DSC_0890

最終的にこのフローティング阿修羅の釣りに最もコンディションの良いグッドコンディションのバスが反応してきました。

本来11月にもなるとサスペンドタイプをポーズさせながら使う釣りも良くなってくる時期なのですが、今しばらくサスペンド、フローティング、双方の反応を見比べながらキャストしていく事になりそうです。

皆さんも是非反応の違いを感じてみてください!

よりルアーに対する理解度が深まるはずです。

関連商品