ブレードジグで春の魚を攻略!!

こんにちは、和歌山の辻井です。

今回は春のプリスポーナーを狙うO.S.Pブレードジグの釣りをご紹介します!

リザーバーにおける春の釣りといえば、スポーニングのためにシャローレンジに上がってきたバスの存在は切り離せません。

そんな中からいかにプリスポーンのビッグフィッシュだけを抜き出すかが、このシーズンの醍醐味です。

とはいえ、釣れたバスはいつも以上に優しく速やかなリリースを心掛けて楽しみましょう。

O.S.Pブレードジグの特徴は、なんといっても透明ブレードです。

ルアーに対してかなり大きなブレードが強くアクションすることでアピールを得る反面、通常の金属ブレードだとその暴れっぷりに視覚的に違和感を覚えることがありますが、透明ブレードのO.S.Pブレードジグには感じられません。

バスの食いがいい時にはさほど気にならない差ですが、コンディションがタフになった時にその差が明確に現れますね。

もう一つは独特のヘッド形状。

リザーバーにおけるバンクに沿っての落とし込みやすさとレンジキープのしやすさも際立ちます。

釣りのほうに話を戻しますと、スポーニングに入ったバスのテリトリーに直接ルアーを送り込むような釣りではオスバス中心になってしまうことから、バスのポジションからやや上のレンジの中層をスローに引けるルアーということでO.S.Pブレードジグをチョイスしました。

当初はクランキング、ブリッツMRの釣りから入ったのですが、やや増水気味であったため、浮きゴミや冠水植物による根掛かりなどのトラブルがストレスになったのも、O.S.Pブレードジグを使った要因になりました。



アクショントレーラーをセットしたO.S.Pブレードジグ1/4オンスをバンクの角度に沿わせるように落とし込みながらも、ボトムとの距離を意識しながらスローリトリーブ。

ボトムにコンタクトさせるような釣りでは先述したとおりオスバスまじりですが、完全にボトムを切った状態でリズムを掴むとビッグフィッシュの猛烈ラッシュとなりました!

この時の条件は狙うバスのメインレンジが推定2~3mで、ルアーは1.5mレンジを通すイメージでした。

1/4オンスという軽量のセレクトはよりスローに引くためで、スローリトリーブによるブレードの細かな振動も逃すことなく伝えるアクショントレーラーがベストマッチ。

オススメのカラーコーディネートはグリーンパンプキンブルーフレークにアクショントレーラーはブルーギル。

クリアウォーターの時にはナチュラルに水へ溶け込みながらも、薄濁り時にはしっかりとしたシルエットを出せる、対応幅の広い組み合わせです。

O.S.Pブレードジグがハマる状況というのがこの水色、このコーディネートのブレードジグになることが多いのは偶然なのでしょうか?

この点は私一人の検証ではとても追いつきませんので、みなさまにもぜひとも試していただきたいところです。

また、アクショントレーラーはノンソルティ素材で張りのある非常に強いワームです。

今回釣ったすべてのバスに対して、1本のトレーラーで事足りましたね。

ブレードジグの強い振動とビッグバスの歯にも耐えうるトレーラーは、この釣りになくてはなりません。

<タックルデータ>
ロッド:Palms ソルハンズSHGC634
リール:Daiwa アルファスTypeF
ライン:Sunline FCスナイパーBMS 12lb
ルアー:ブレードジグ1/4oz(グリパンブルーフレーク)+アクショントレーラー(ブルーギル)

ブレードジグとしてはややライトな組み合わせで使っていますが、釣れるバスのサイズとフッキングパワーも必要なことから、66MHクラスのロッドと14~16lbフロロカーボンラインがオススメですね。

今回紹介しましたブレードジグの釣りですが、ブログ(https://gurunob.exblog.jp/26671031/)でも釣行記として掲載しています。興味のある方は覗いてみてください。

関連商品