山梨県山中湖のトーナメントで勝つ為に必要なO.S.Pルアー!なんで?どうして?を分析!
こんにちは山中湖の川上です。
今年も宜しくお願い致します。
今回は2018年度の私が参戦したトーナメントシーンを振り返りながら、活躍してくれたO.S.Pルアーをご紹介したいと思います。
2018年度の私のトーナメント活動は、山梨県山中湖で開催されるJB/NBCトーナメントの3つのシリーズ戦にフル参戦致しました。
年間成績としては
・NBC 山中湖チャプター 1位
・NBC 山中湖第二チャプター 2位
・JB山中湖 4位

毎年厳しい試合が続く山中湖ですが、ここぞという時はO.S.Pルアーに助けられ、貴重なバスをキャッチし上記の成績で終える事が出来ました。
今回はシリーズ戦毎に印象に残った試合と活躍してくれたO.S.Pルアーをご紹介します。
《NBC山中湖チャプター》
このシリーズでは、第1戦で5位、第3戦で2位、第4戦で優勝、と3回の入賞が効き年間優勝する事が出来ました。特にこのシリーズでは第2戦でバジンクランク・第3戦ではブリッツEX-DR(ゴーストアユ)で入賞しクランクが大活躍でした。
まず、バジンクランクが活躍した第2戦ですが、季節は7月で、アフターの個体が回復しシャローに群れるオイカワを追う様になっていました。ノーシンカー等のソフトルアーでアプローチしても反応はいま一つ。これに対しバジンクランクを投入し、ただ巻きでアプローチしました。するとバスの反応が変わりバイト!貴重なバスをキャッチし入賞する事が出来ました。
休日と重なりハイプレッシャーとなるトーナメントの状況下で、スローなソフトルアーでは反応しないバスをハ-ドルアーでのアプローチ変化でバイトさせられ大変に参考になった試合でした。
つづく第3戦は8月に開催されました。
この時期になると山中湖ではワカサギが沖で群れを形成する様になります。
この群れに付くバスをブリッツEX-DRで狙います。
試合当日も魚探でワカサギの群れを確認し、4m~5m付近のワカサギの群れを狙います。
ここに対しブリッツEX-DRを遠投後、潜行させ群れを直撃しバスをキャッチする事が出来ました。
そうそう簡単にバイトが得られる釣りではありませんがベイトを捕食する良型のバスをキャッチし2位に入賞する事が出来ました。



《NBC山中湖第二チャプター》
このシリーズでは第2戦、第4戦で優勝と2度優勝する事が出来ました。
もっとも印象深い試合は第4戦で、9/9に開催されたこの大会は、数日前より嵐の様な強風が吹き荒れ、前日プラも湖上に出る事すら不可能な状況でした。試合当日も強風が吹き荒れ、2時間程で中止になった試合でした。
試合当日の朝は平穏でしたが、スタートと共に風が強くなり30分もするとボートの上で立っている事も困難な風が吹き、波も高く激荒れとなりました。私がメインと考えていた風下にあたるエリアは壊滅状態。試合中に一からバスを探す事になりました。
狙うエリアは風上で風当たりと波が多少弱い場所ここには目視できる水深にウィードが多く群生しています。
このウィードの穴をSSギル3.6in(ネオンギル)の3.5gライトテキサスで打って行きます。
既に濁りや風の影響がありましたので、大きめのフォルムで存在感があり、しかも波動でのアピールも出来る事からSSギル3.6inの選択です。
ピッチングでウィードの穴を打って行くと早々に明確なバイトがありましたが残念ながらスッポ抜け!
この釣り方で行けると確信し数投後に再びバイト!今度はフッキングもバッチリ決まりキロUPの良型をキャッチする事が出来ました。
すると間もなく更に風が強くなり大会は中止となり、悪天候の中の短時間勝負で22名中5名のウエインと厳しい試合でしたが、SSギル3.6inのお陰で嬉しい優勝を手にする事が出来ました。



《JB山中湖》
このシリーズでは、第2戦でドライブシュリンプ3inの活躍により準優勝する事が出来ました。
6/24に開催されたこの試合では、トップウォーターへの反応が良くバスのチェイスが多くある状況。
しかし試合による人的プレッシャー等によるものか、ルアーにはついて来るもののバイトまでには至りません。しばらくルアーを変え試行錯誤しながら攻めるもバスをキャッチする事は出来ませんでした。
その為、トップウォーターを見切ったバスをフォローで狙う事にしました。
アプローチとしては、まずはトップウォーターでバスのチェイスを確認し、ルアーを見切ってバスが戻った付近にドライブシュリンプ3in(ダークシナモン/ブルー&ペッパー)1/16ozダウンショットでフォローを投入。ほぼノーアクションでバイトを待ちます。
ドライブシュリンプは細かいパーツがフォールや湖流などに反応する為、ノーアクションでも十分にバスにアピールし特にスレたバスには有効だと思っています。ドライブシュリンプの活躍で他選手が沈黙する船団の中で連発し準優勝する事が出来ました。



今回は2018年のトーナメントで活躍してくれたO.S.Pルアーの一部を紹介させて頂きました。
新年を迎え私も本格的なシーズンに向け準備を開始しました。
皆さんもこのオフを利用し来シーズンの準備をされては如何でしょうか?
シーズン直前になると欲しいルアーやカラーが無いなんて事も!
出遅れないようにご準備を!
関連商品