ドライブスティック6インチのジャークベイト釣法

こんにちは、和歌山の辻井です。

7月ともなると梅雨の合間の日差しに夏を感じます。

バスも同じように夏を感じるのか、ここ最近ではカレントやシェードといった夏を意識したパターンも安定してきた気がしますね。

リザーバーの梅雨と言えば川筋のアウトサイド岩盤を、ヤマトに代表されるようなトップウォーターという超定番のパターンが存在しますが、梅雨前線が南下し、やや冷たい雨が降ったり、豪雨による急激な水温低下でバスが沈んで「トップウォーターには出そうで出ない」状況も多々あります。

そこで今回のレポートでは、このような条件下で有効となるドライブスティック6"を用いたノーシンカージャークの釣りを紹介します。

ドライブスティック6インチのジャークベイト釣法

御存知の通り、ドライブスティックの最大の特徴は"まるで生きているかのような自発的アクション"です。

他のソフトルアーを見渡してもボディがこれ程大きく身悶えるルアーは無く、この存在感は同カテゴリーとしては最大級のものでしょう。

ノーシンカージャークの釣りにおいては基本的にバスをルアーに寄せる釣りになることから、何よりもバスに見つけてもらう事が大切です。

このような理由により、ドライブスティックの持つ比類なき存在感が今回のノーシンカージャークの釣りに欠かせない要素となります。

ドライブスティックには6インチ、4.5インチ、3.5インチと3つのサイズがありますが、今回用いるのは最大サイズの6インチで、このサイズをセレクトする事で先述した効果がより大きくなるのです。

使い方は基本的に「素早い2トゥイッチ1ポーズ」でバスが飛び出すのを期待します。

複合的にラインテンションを抜いてフォールによる自発アクションで誘う事で口を使わせる事も多いです。

また、よりスローな状況では、ラインテンションのみで表層付近を漂わせるとより、ナチュラルにロールしながらスローに蛇行し、このアクションで誘う事も出来ます。

この際、フックの重みでフォール姿勢がやや頭下がりになるので、軽くラインを持ち上げて姿勢を並行に保つだけのイメージで使うといいと思います。(※もしくはフックセット目安穴を目印に、フック位置を後方にズラすことでフォール姿勢を水平に保つことができます)

ドライブスティックのセッティングは通常5/0サイズのフックが推奨されていますが、私はワイドゲイブな3/0フック、がまかつのWorm314(3/0)やフィナWRM951(3/0)を使っています。

これはより一定のレンジキープさせたい、表層に留め置きたい意図からより軽量なフックセレクトである事と、ワームがフックにより固定されてしまう部分を少なくする事で、トゥイッチング時の動きをより強く大きくナチュラルに、ルアーの動きと誘いにより特化させたセッティングなのです。

それでいてフォーリング時の自発アクションが無くなってしまう事もありません。

これはドライブスティック自体が腹側により多くの塩が混入された低重心化の恩恵で、より幅広いセッティングをもたらし、どのような状況にも対応できるという事に繋がっています。

実際の釣行時の状況

一度沈んだバスが徐々にシャローレンジに差し始めるも、ややスローなコンディション。

ジャークベイト的な「バスを浮かせる要素」と、「ソフトルアーならではの口にし易さ」を兼ね備えた、まさにドライブスティックが生きる条件でした。

結果、フィーディングに向かう52cmを筆頭にグッドサイズが連発でした!

このドライブスティックのパターンは梅雨時期から夏にかけてビッグフィッシュパターンとなりうる強い釣りです。是非用意して臨んでください!

767_1
今年の合川ダムや七川ダム

春先から継続してバスがやや深めにレンジに推移し、トップウォーターへの反応は乏しい状況が続いています。

こんな理由もあり、ついついドライブスティックに手が伸びがちですが、そんな中でもヤマトspec2にグッドサイズが飛び出しています!

またアフターの時期らしく、ブリッツEX-DRやパワーダンクFといった、ダイビングクランクやタイフーン1ozLC(ロングキャスト)と言った強い釣りにもグッドサイズが連発していますよ!

767_2
今回はドライブスティックでの釣り方を中心に紹介しましたが、これらのルアーも外せません!

また改めて紹介する機会もあると思いますので楽しみにして下さい!

梅雨が明けると夏本番です!

熱中症対策は万全に、水分補給を怠らないよう無理のない釣行を心がけましょう!

(写真:NEWアイテムのドライブクローラー6.5"では、キロフック2/0を使った通常のノーシンカージャークで。また、NEWウェイトのジグ03ハンツ9gでもキャッチ!)
767_3

関連商品