攻守の釣りを網羅するO.S.Pルアーのポテンシャル

暑いと思ったら寒い~、寒いと思ったら暑い~♪

超風邪をひきそうな雰囲気マンテンの季節に今年も突入しましたが、皆さんは体調を崩されたりはしていませんか~?TAK☆三宅はすこぶる元気ですよ~( ̄ー ̄)ニヤリ

これからの秋はいよいよO.S.Pのルアーの本領がさらに発揮

というわけで(どういうわけ?)、前回のレポートではあらゆるO.S.Pルアーをガンガンに使い込んでいるというお話をしたのですが、今回はそれに輪をかけて釣っているというお話です。(もやは自慢か?笑。いえいえ決してそういうわけではあります。爆)

自分の場合、日々いろいろなアイテムのテストをしたり、各イベントをこなしたりしながらO.S.Pルアーをローテーションさせて使いこんでいるわけですが、その分様々なタイプのフィールドで、また色々な状況下でルアーを使うことになります。

例えば9月には、布目ダムで開催されたチャプター西三重の一般参加が可能な特別戦にお邪魔をしてきたわけですが、ゲスト的参加ではあるものの強豪ひしめく大会ですので、プレッシャーの中で魚をしっかり持ってかえるという意味では、他の選手の動きも読みつつ普段とは少し違った釣りを展開する必要がありますよね。

結論から言いますと、ゼロフォーシンクロを使った中層釣りで水中島のフラットにベイトと共に入ってくるワンサイズ大きな魚を選んで釣るパターンを発見し、参考記録ながら当日の3位のウエイトを持ち帰ることができました。

これはある意味、特定の場所に入ってくる(回ってくる)魚の中で良いサイズの個体をいかにしてかけるかという釣りになります。

(写真:布目ダムにてブリッツEX-DRとドライブクローラー4.5"での釣果!)
644_1
同様に琵琶湖のマリーナのイベント大会にゲスト参加した際に、ドライブクロー4インチでキャッチした多くのGOODコンディションのバスたちも、そのエリアに入ってくるバスの中で良型の個体だけを選んで釣ったという典型的なパターンでした。

これらの釣りはどちらかというと、その場所に入ってくる魚の中の良い個体を、エリアや場所移動を制限し引き付けるという「攻守」という考えでいくと、守りの釣りと言えるのかもしれませんね。

トーナメントというプライベートの釣りとはかけ離れた環境下においては、どうしても必要となる釣り方の1つです。

また、台風一過で激濁りとなった津風呂湖、日吉ダムにはアイテムテストをかねて出かけてきました。

こちらは大会ではないですのでプレッシャーという要素に関してはそこまでシビアに考えていく必要はないのですが、今度は激しい濁りという要素がありますので、バス側にルアーを発見させることが非常に難しくなります。

このような状況下では、先ほどの「守りの釣り」とは違い「攻めの釣り」が有効になる場面がかなり多いです。

攻めの釣りとは読んで字のごとく積極的にアングラー側から攻めていく釣りなのですが、この激濁りの状況下ではブリッツMRをメインとしたクランクベイトを、スタンプ、ブッシュ、リップラップ等の中に躊躇なくガンガンに入れ込んでいって、濁りによってカバーにタイトにサスペンドしたバスを、湖全域から引っ張り出していきました。

この激濁りの津風呂湖や日吉ダムでの釣行では、ライトリグ等へのバスからの反応はほぼ皆無で、ハイピッチアクション&障害物回避能力のすこぶる高いブリッツシリーズにバイトが集中しました。

(写真最上段:津風呂湖にてジグ04でキャッチした50UP。)
(写真中段:ブリッツMRでの45cmとなるグッドコンディションを始め、マイラーミノーやドライブクローなど、様々な状況にあわせてコンディションの良いバスをキャッチ。)
(写真最下段左:日吉ダムでブリッツMRでキャッチした47cmのバス。)
(写真最下段右:琵琶湖でドライブクローでキャッチした40UP。)
644_2
他にも淀川では激シブに近いコンディションの中、消波ブロック帯の中からドライブクローでGOODバスを引き出したり(これは守りの釣り)、奈良県の各リザーバー等ではベイトについてボトムからやや浮いた状態で回遊している秋口特有のバスを、ブリッツEX-DRの潜行能力とベイトフィッシュライクなコンパクトさをおおいに活かした広範囲のドラッギングで食わしたりと(これは攻めの釣り)、一言に攻守の釣りと言っても上記のようにその釣り方は多岐にわたります。

この攻守の釣りを使い分けるにあたって、O.S.Pのルアーたちは最強に近いくらいのバリエーションがあると感じています。

といいますか、そのために作られたようなルアーたちだといえるかもしれませんね。

こう考えると、プライベートの釣りからトーナメントの釣りまでをカバーできて、デカイバスを文句なしに引っ張り出してくることができるO.S.Pルアーは、やはりしっかりと考えられ、テストをやりこんで作られたハイポテンシャルなルアーだということは、もはや疑いようのない事実です。

今回のレポートの写真には上記以外のルアーで釣れたバスの画像も含まれていますが、やはりその日の状況下でクオリティの高いバスが高確率で食ってきていました。

もちろん各状況にあわせたルアー選択、使い方をすることは必須ですが、同じ環境下で釣り比べたとき、O.S.Pルアーのポテンシャルの高さに気がつくことが最近は本当に多いです。

ここ1か月半ほどで40cmクラス以上のバスを100本以上は釣っていますがブリッツを中心としたO.S.Pルアーがあってこその釣果であるということは、紛れもない事実ですからね。

日吉ダムでのブリッツMRを使用したカバークランキングの様子も映像におさめていますので、また追々アップしていきますね~!

さて、これからの秋はいよいよO.S.Pのルアーの本領がさらに発揮される。

季節ですし、またガンガン釣りまくるぞーい((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪

(写真:淀川でキャッチしました46cmのバス)
644_3

関連商品