秋のトーナメントに勝つためのルアーそれは「ブレードジグ!」

最近、一気に寒くなりましたね。水中では少し遅れて季節が進行するので、湖の中はこれからが秋本番。
秋はバスが厳しい冬に備え、たくさんのエサを食べる時期。そうです、ハードルアーの楽しい時期が到来です!
そんな中、僕は最近、霞ケ浦でO.S.Pブレードジグを使いビッグバスを連発させております。
先日行われたNBC霞ヶ浦チャプター最終戦でのプラクティスでも、ブレードジグが炸裂しました。釣れる魚はすべてキロアップ! 3匹揃ったら5kg超えなんていうのも夢ではない!
そして迎えた試合当日。ウキウキしながらポイントに行くと、行くところ行くところ先行者だらけ…
どうやら他のローカル大会が多数、行われていたそうで、その日湖上には100艇以上のボートが……!!
そんな状況で他の選手も苦戦していたようで、試合参加34名中、21名の選手がノーフィッシュ。リミットの3匹を釣った選手はゼロと、めちゃめちゃ厳しい試合でした。
そんなボートだらけで先行者の後を釣っていくような状況でも、O.S.Pブレードジグなら絶対に釣れると信じてキャストし続け、ついにビッグバスに口を使わせることに成功!
この1匹ではありましたが、4位に入賞することができました。
実はもう1匹、大きいバスを掛けていたのですが、残念ながら手前でバラシ(涙)
それがいたら… って、タラレバですね(笑)
さて、なぜO.S.Pブレードジグが釣れるのか?
特殊な形のブレードが生み出すトリッキーなバイブレーションによる生々しい泳ぎと、警戒心を軽減してくれる透明なブレード、さらにトレーラーのドライブスティックのフラットボディによるフラッシング効果で、スレきったビッグバスもたまらずバイトしてきます。
昨年も同時期にO.S.Pブレードジグで準優勝しており、僕が秋のトーナメントで勝つためには絶対に欠かせないルアー、それがO.S.Pブレードジグなのです!
ショアから狙う方にもぜひ、オススメしたいルアーです。
この時期に狙う場所は、ズバリ流入河川の河口付近の杭や岩などのストラクチャー。
それらの近くにO.S.Pブレードジグを泳がせてみてください
「ブルブルブル、ズドン!!」と、エキサイティングな釣りが楽しめるはずです。
トレーラーにドライブスティックを使うとウエイトが増し、キャストも決まります。
ぜひ、この時期ならではの荒食いのビッグバスを狙いに出かけてみてください
【参考タックルデータ】
ブレードジグ3/8オンス(ECOモデル)ブラック/ブルー/パープル
トレーラー:ドライブスティック4.5インチ(ECOモデル)ダークシナモン/ブルー&ペッパー
ライン:サンライン・FCスナイパー14lb
リール:スティーズSV6.3
ロッド:グラス6.6ft
最後に、この度NEWレンジャーボートに超カッコいい! O.S.Pラッピングを施してもらいました。もしこのレンジャーを釣り場で見かけたら、気軽に声をかけてくださいね!





関連商品